PAST EVENT
導入事例
注)こちらに掲載している導入事例は一部となり、主催者様のご都合・ご要望に応じて掲載できないラリーは非公開とさせていただきます。
対象ラリーなし
らんrunスタンプラリー2024
らんrunスタンプラリー2024
主催者:
蘭越町商工会 様
エリア:
北海道磯谷郡蘭越町
開催期間:
2024年12月10日~2024年12月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
49ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
2024年12月10日(火)~2024年12月31日(月)の期間に北海道蘭越町の参加店舗を巡ってもらう「らんrunスタンプラリー2024」が開催されました。参加店舗それぞれで飲食やお買い物、利用などをしながら様々な店舗を巡ってもらい、スタンプを5個集めると「豪華家電」「商工会商品券」が当たる抽選会に応募できます。 「豪華家電」の景品では炊飯器、電気圧力鍋、Refaドライヤー、Refaシャワーヘッド、コードレス掃除機、シェフドラム、フェイススチーマーと素敵なラインナップが用意されました。また、ループ機能を活用し、スタンプラリー期間中はスタンプを5個集める度に何口でも応募できる仕様にしたことで、参加店舗として再来店の販促企画としても盛り上がったデジタルスタンプラリー企画となりました。前回の利用ではアプリ版とWEB版同時利用でしたが、今回からはアプリ版の利用のみに絞って、既存アプリユーザーを増やす試みもされました。
customer's voice
昨年の利用も踏まえて、応募数が増加して町民にも少しずつアプリを使ったデジタルスタンプラリーが根付いてきてるのではないかと感じております。
抽選会応募フォーム
抽選会応募フォーム
5店舗のスタンプを集めると素敵な賞品が当たる抽選に応募ができます!
銭湯探訪 杉並×中野 デジタルスタンプラリー
銭湯探訪 杉並×中野 デジタルスタンプラリー
主催者:
杉並浴場組合・中野浴場組合 様
エリア:
東京都杉並区・中野区
開催期間:
2024年12月10日~2025年02月16日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
36ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
「銭湯探訪 杉並×中野 デジタルスタンプラリー」は、2024年12月10日から2025年2月16日まで開催されている話題のデジタルスタンプラリーイベントです。杉並浴場組合と中野浴場組合に加盟する36の銭湯がチェックポイントになっていて、参加者はスマートフォン専用アプリ「furari」を使ってスタンプラリーを楽しむことができます。杉並区内、中野区内の銭湯を巡りながら、入浴後にQRコードをスキャンしてスタンプを5個以上集めると、集めたスタンプ数に応じて、コラボステッカーや手ぬぐい、タオル、トートバッグといった嬉しい景品がもらえます。(各景品なくなり次第終了となります)また、「入浴券5枚セット」が抽選で当たるWチャンスも用意されており、多くの方が銭湯を楽しみながらスタンプラリーに参加しています。
コラボステッカー
コラボステッカー
5スタンプ達成で、東京都浴場組合「ゆっポくん」×杉並区「なみすけ」×中野区「ナカノさん」のオリジナルコラボステッカーをプレゼント!

※景品はなくなり次第終了します
※画像はイメージです
  • 杉並×中野 銭湯手ぬぐい
    杉並×中野 銭湯手ぬぐい
    10スタンプ達成で、杉並浴場組合×中野浴場組合のオリジナル銭湯手ぬぐいをプレゼント!

    ※景品はなくなり次第終了します
    ※画像はイメージです
    コラボMOKUタオル
    コラボMOKUタオル
    15スタンプ達成で、東京都浴場組合「ゆっポくん」×杉並区「なみすけ」×中野区「ナカノさん」のオリジナルコラボMOKUタオルをプレゼント!

    ※景品はなくなり次第終了します
    ※画像はイメージです
クイズ&デジタルスタンプラリー 『迷宮なしの名探偵 真実はいつもビエラ!』
クイズ&デジタルスタンプラリー 『迷宮なしの名探偵 真実はいつもビエラ!』
主催者:
ビエラ蒔田 様
エリア:
神奈川県横浜市(ビエラ蒔田)
開催期間:
2024年12月07日~2024年12月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
19ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
横浜市南区花之木町の商業施設「ビエラ蒔田」は2周年を迎え、日ごろからお世話になっている地域の人々への感謝をこめて、12月7日(土)、8日(日)は全館あげて、様々な体験・参加型イベントやお得なキャンペーンが行わる謝恩祭を開催しました。スペシャルイベント(参加無料)として、館内を探検しながらクイズに挑戦するクイズ&デジタルスタンプラリー 『迷宮なしの名探偵 真実はいつもビエラ!』と南区のキャラクター「みなっち」のぬりえコーナー&フォトスポットが両日で開催されました。ぬりえ作品は後日、展示される予定です。また、8日は3階の地域交流施設「ビエラスタジオ」で音楽・ダンスのステージイベントが行われれ、スタジオ体験コーナーやフリーマーケットがイベントを盛り上げました。
コンプリート特典
コンプリート特典
すべてのスタンプを集めた方に、景品プレゼント!!
2F クイズ&デジタルスタンプラリー受付にて、コンプリート画面をご提示ください。
景品と交換させていただきます!

▼景品交換時間
12月7日(土) 10:00~16:00
12月8日(日) 10:00~16:00

※景品は先着順のため、なくなり次第終了となります。予めご了承ください。
舞台『応天の門』ご観劇記念デジタルスタンプラリー
舞台『応天の門』ご観劇記念デジタルスタンプラリー
主催者:
株式会社明治座 様
エリア:
東京都中央区(明治座)
開催期間:
2024年12月04日~2024年12月22日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
27ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
2024年12月4日~22日に東京・明治座で公演された舞台『応天の門』 にて「ご観劇記念デジタルスタンプラリー」が実施されました。1公演につき、スタンプを1個取得できるスタンプラリー企画で、貯まったスタンプ数に応じて豪華特典(2個/佐藤流司、高橋克典、花總まりによるスペシャルサンクスムービー・5個/公演ロゴ入りカラビナ付きマルチポーチ・20個/佐藤流司スペシャルボイスメッセージ)を受け取ることができます。参加者は劇場の数カ所に設置されたQRコードのいずれか1つを読み込むことで、対象公演分のスタンプを取得することができる仕様となっており、各公演でのQRコードには有効期限(開演〜終演後まで)が設定されています。複数回観劇されるお客様への「リピーター特典」として開催されたこの企画、多くの方が参加された注目のスタンプラリー企画になっています。
【2回ご来場特典】スペシャルサンクス動画
【2回ご来場特典】スペシャルサンクス動画
≪舞台『応天の門』を2回以上ご観劇の皆様へ≫

佐藤流司さん、高橋克典さん、花總まりさんより、感謝の【スペシャルサンクス動画】をプレゼント🌸✨
「#応天の門なり」で皆様からの舞台の感想や応援メッセージもお待ちしております♪

※特典はお客様ご自身でお楽しみください。
※SNS等に無断転載する行為はお控えください。
※動画視聴期限:≪2024年12月22日23:00≫
  • 【5回ご来場特典】カラビナ付きポーチ
    【5回ご来場特典】カラビナ付きポーチ
    ≪舞台『応天の門』を5回以上ご観劇の皆様へ≫

    公演グッズのアクリルスタンドの持ち運びにぴったり!【公演ロゴ入りカラビナ付きポーチ(オーロラ)】をプレゼント🌈

    ★5個スタンプが貯まった方は、劇場3階の受付カウンターで特典画面をご提示の上、特典をお引換ください。
    (終演後は、劇場1階総合受付でも引換可能です)

    ※お一人様一つのお渡しになります。
    ※数量限定のため、上限数に達し次第配布終了。
    【20回ご来場特典】佐藤流司スペシャルボイスメッセージ
    【20回ご来場特典】佐藤流司スペシャルボイスメッセージ
    ≪舞台『応天の門』を20回以上ご観劇の皆様へ≫

    佐藤流司さんによる【スペシャルボイスメッセージ】をプレゼント!!!!
    感謝の気持ちを込めて、本公演限定の特別なメッセージをお届けいたします💓💓

    ※特典はお客様ご自身でお楽しみください。
    ※SNS等に無断転載する行為はお控えください。
    ※ボイス配布期限:≪2024年12月22日23:00≫
かわぐちキャスティ 来館スタンプラリー
かわぐちキャスティ 来館スタンプラリー
主催者:
かわぐちキャスティ 様
エリア:
埼玉県川口市(かわぐちキャスティ)
開催期間:
2024年12月01日~2024年12月25日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
かわぐちキャスティは、12月1日(日)~12月25日(水)の期間で「かわぐちキャスティ 来館スタンプラリー」を開催しました。参加者はfurariアプリを使って、各フロア(3階〜7階)に設置された5箇所のチェックポイントでQRコードを読み込みスタンプを集めます。このスタンプは1日最大10個まで集めることができ、5個集めるごとに12月23日(月)・24日(火)・25日(水)に開催された「クリスマス抽選会」にて、プラス1回抽選できる特典が付与されます。ただし、対象期間中、かわぐちキャスティ対象店舗にて合計2,000円以上(税込)のお買い物がクリスマス抽選会への参加条件となっています。このスタンプラリーでは、furariシステムの「ループ機能」と「スタンプ取得制限機能」が活用され、参加者はイベント期間中に最大10周(5個×10)のスタンプを集めることが可能です。
特典①500円分のお買物券プレゼント(先着200名様/お一人様1枚まで)
特典①500円分のお買物券プレゼント(先着200名様/お一人様1枚まで)
特典①
スタンプ5個で先着200名様に500円分の施設お買物券を1枚プレゼント(お一人様1枚まで)

※注意事項※
・抽選会参加条件に加えてプレゼントとなります。スタンプ満了だけでは特典を受け取ることはできません。
・お一人様1枚までとなります。スタンプを10個以上貯めていただいた場合でも、お買物券は1枚までのお渡しとなりますので予めご了承ください。
・予定人数に達し次第、終了となります。

◆クリスマス抽選会参加条件
対象期間中、かわぐちキャスティ対象店舗にてお買い上げレシートの合計2,000円(税込・合算可)毎に1回、抽選いただけます。
※一度の受付で、お一人様最大10回までの抽選とさせていただきます。
※お買い上げレシート対象期間12月1日(日)~12月25日(水)

◆クリスマス抽選会期間
12月23日(月)・24日(火)・25日(水)各日11:00~20:00
  • 特典②クリスマス抽選会にてプラス1回抽選(お一人様最大10回まで)
    特典②クリスマス抽選会にてプラス1回抽選(お一人様最大10回まで)
    スタンプ5個でクリスマス抽選会にてプラス1回抽選できます!(お一人様最大10回まで)

    ※注意事項※
    ・抽選会参加条件を満たしている方に限ります。スタンプ満了だけでは抽選できません。
    ・お一人様最大10回(10周満了)までのため、11周目以降スタンプを貯めていただいても特典利用はできません。

    ◆クリスマス抽選会参加条件
    対象期間中、かわぐちキャスティ対象店舗にてお買い上げレシートの合計2,000円(税込・合算可)毎に1回、抽選いただけます。
    ※一度の受付で、お一人様最大10回までの抽選とさせていただきます。
    ※お買い上げレシート対象期間12月1日(日)~12月25日(水)

    ◆クリスマス抽選会期間
    12月23日(月)・24日(火)・25日(水)各日11:00~20:00
周南冬のツリーまつりデジタルスタンプラリー
周南冬のツリーまつりデジタルスタンプラリー
主催者:
株式会社まちあい徳山 様
エリア:
山口県周南市
開催期間:
2024年11月29日~2024年12月28日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
徳山駅周辺の街なかを散策して、「どんなお店があるのか」「どんな商品が売られているのか」皆さんに知って興味を持っていただきたい・・・!という想いで開催された、デジタルスタンプラリー第4弾「周南冬のツリーまつり デジタルスタンプラリー2024」。LINEおともだち登録後、参加できる仕組みで、徳山駅周辺のスポットを巡ってクイズに挑戦し、全10種類のスタンプを集めるとニンテンドースイッチやシェーバー、レゴ、選べるギフトなど豪華賞品が抽選であたり、毎回好評を博すイベントになりました。
customer's voice
リアルタイムで参加状況が確認できるので、イベント開催中の告知追加等を検討しやすく助かります。
完走したら賞品に応募!
完走したら賞品に応募!
全10か所のクイズラリーを完走すると、賞品にご応募いただけます♪奮ってご参加ください!

イベント終了後に抽選を行い、当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
JRA馬事公苑で探そう!ワクワクスタンプラリー
JRA馬事公苑で探そう!ワクワクスタンプラリー
主催者:
公益社団法人 日本馬術連盟 様
エリア:
東京都世田谷区(JRA馬事公苑)
開催期間:
2024年11月23日~2024年11月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
furariシステムを導入して3回目となるデジタルスタンプラリーイベント「JRA馬事公苑で探そう!ワクワクスタンプラリー」が、日本馬術連盟により開催されました。過去2回開催されたデジタルスタンプラリーイベントと同様に、このイベント企画は、馬術競技(ばじゅつきょうぎ)の豆知識を学びながら、公苑内にある7か所の水飲み場(チェックポイント)を探すスタンプラリーで、参加者はfurariアプリ内のマップをヒントに「馬の水飲み場」を探します。7個のスタンプをすべて集めると、「オリジナルトートバッグ」が貰えるこの企画です。マップを頼りに探検するゲーム性が参加者にも好評で、親子連れの参加者など幅広い層が楽しめたイベント企画になっています。
customer's voice
安定したサービスのおかげでお客様にお楽しみいただく事ができました。次年度にむけては、また予算組みからなのですが、 ほかでの活用含め今後とも色々とご相談させて頂けますと幸いです。
オリジナルトートバッグ
オリジナルトートバッグ
馬のイラストが入ったかわいいトートバッグです!おでかけにぜひご利用ください。
※特典はなくなり次第終了となります。
  • オリジナルグッズ
    オリジナルグッズ
    特典詳細は、メインオフィス内のイベント本部にて

    ※特典はなくなり次第終了となります。
いざ鎌倉!「逃げ上手の若君」街歩き
いざ鎌倉!「逃げ上手の若君」街歩き
主催者:
鎌倉市観光協会 様
エリア:
神奈川県鎌倉市
開催期間:
2024年11月22日~2024年12月22日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
GPS
集英社週刊少年ジャンプで連載されTVアニメ化(2024年7月~9月まで放送)にもなった「逃げ上手の若君」ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーが開催されました。本スタンプラリーでは日本遺産「いざ、鎌倉」の構成文化財を中心とした作品ゆかりの地を巡るコラボイベントとして、全7カ所あるスタンプスポットでは、キャラクターと写真が撮れるオリジナルのデジタルフォトフレーム特典が獲得できる内容となっています。さらに4カ所以上巡ると、達成賞としてオリジナルブロマイド貰える特典が用意されました。デジタルフォトフレーム特典については「逃げ上手の若君」の7人それぞれのキャラクターがフォトフレームとなって撮影するこができるため、作品のファンの皆さんに記念撮影をしながら楽しんでもらうことができ、更には鎌倉エリアの飲食店とのコラボメニューや規描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズが、鎌倉エリアで先行販売され、観光としても満喫できる内容として街としても盛り上がったデジタルスタンプラリー企画となりました。
customer's voice
開催前の期間に管理画面である程度設定しながらアプリの方で本番同様のテスト運用などが安易に行うことができて良かった。
オリジナルブロマイド
オリジナルブロマイド
  • フォトフレーム北条時行
    フォトフレーム北条時行
    フォトフレーム諏訪頼重
    フォトフレーム諏訪頼重
光を巡る夜さんぽ COREDO×TOKYO MIDTOWN CHRISTMAS STAMP RALLY
光を巡る夜さんぽ COREDO×TOKYO MIDTOWN CHRISTMAS STAMP RALLY
主催者:
東京ミッドタウンマネジメント株式会社(三井不動産株式会社) 様
エリア:
東京都港区・千代田区・中央区
開催期間:
2024年11月20日~2024年12月15日
システム:
furari アプリ版 × WEB版
スポット数:
4ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
イルミネーションシーズンの冬の街歩きをお楽しみいただくため、2024年11月20日(水)~2024年12月15日(日)の期間に初のデジタルスタンプラリー「光を巡る夜さんぽ COREDO×TOKYO MIDTOWN CHRISTMAS STAMP RALLY」が実施されました。東京ミッドタウン六本・東京ミッドタウン日比谷 ・東京ミッドタウン八重洲、 COREDO室町1(コレド室町1)の4施設をチェックポイントとして巡ってもらい、そのうち2ヵ所でスタンプを獲得すると先着1,000名様に国産杉の間伐材で作られたクリスマスオーナメント(トナカイやベルなど4種類の中から1つ)がもらえる特典が用意されました。その他、4ヵ所すべてのスタンプを集めて、ご希望の賞品を選んで応募いただくと抽選で40名様に各施設の人気店舗で用意された豪華なクリスマスプレゼントが当たる特典も用意され、イルミネーションや各施設のお買い物などをしながらスタンプラリーを楽しんでいただいた企画となりました。
customer's voice
短期間ながら予想以上反響があり、1400人以上の人に参加をしてもらうことができ交換率は90%と高い数値だったので利用して良かった。
先着1,000名様に、クリスマスオーナメントプレゼント!
先着1,000名様に、クリスマスオーナメントプレゼント!
スタンプを2個集めた方に国産杉の間伐材で作ったクリスマスオーナメントをプレゼント!

トナカイやベルなどの種類をご用意しておりますのでご希望のものをお一つお選びいただけます。

対象施設の引き換え場所で、特典画面をご提示ください。
【引換え可能時間は各施設引換え場所の営業時間内に限ります。】
※引き換えは、お一人様1回限りとなります。
※無くなり次第終了となります。(先着1,000名様)

▼特典交換場所
・コレド室町
日本橋案内所(コレド室町1・B1)
11時~20時

・東京ミッドタウン(六本木)
プラザインフォメーション(プラザB1)
11時~20時

・東京ミッドタウン日比谷
インフォメーション(1F アトリウム)
11時~20時

・東京ミッドタウン八重洲
インフォメーション(八重洲セントラルタワー1F)
11時~19時
  • 抽選で40名様に、選べるクリスマスプレゼントが当たるチャンス!
    抽選で40名様に、選べるクリスマスプレゼントが当たるチャンス!
    スタンプを4個全てを集めた方に各施設の人気店舗からよりすぐったクリスマスプレゼントをご用意いたしました!

    ご希望の商品をお選びいただくと、抽選で40名様に豪華なクリスマスプレゼントをお届けします。

    ぜひご応募ください。

    ※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
    ※賞品の到着日は、配送時の状況により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
    ※ご入力頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、応募者様の個人情報(氏名・住所・電話番号など)を賞品当選時の発送業務に利用させていただきます。
“スミファ2024”デジタルスタンプラリー
 “スミファ2024”デジタルスタンプラリー
主催者:
東京東信用金庫 様
エリア:
東京都墨田区
開催期間:
2024年11月18日~2024年11月23日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
39ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
スミファは、一般の方どなたでも墨田区の町工場を巡って、職人と話し技術に触れ、ものが作られていく “ 現場 ”を肌で感じることのできるイベントです。主役はもちろん、町工場で働く人たち!日本のものづくりを支える縁の下の力持ちのような多様な技術は、ジャパンメイドのブランドの大切な土台となっています。「自分たちの技術をより多くの人に見てもらいたい」「子どもたちにこの仕事のことを知って欲しい」「一緒に働く仲間が欲しい」「自分たちの技術を活かしてくれる人と出会いたい」これからのスミファは、そんな工場の方の声に答えらえるような“ステキな出会い”をつくります。あのときの出会いがあったから、今がある。町工場にとっても見に来てくださるお客さんにとっても、未来に繋がるキッカケになれば・・・という願いから、今年度のスミファではデジタルスタンプラリーを実施しました。参加者は、スタンプを集めながら”ものづくり”の現場を体験できる企画になっています。
customer's voice
対面やZoomで随時相談にのってもらえたのは非常に安心できたし、助かった。アプリも管理画面も使い易くて良かった。初めてデジタルを使って実施したので、デジタルに対して否定的な声も一部あったが、スマホに慣れている人からは好評な声が多かった。他の関係者次第にはなるが、主催者の担当者基準としては是非使いたい。
スミファ 景品
スミファ 景品
スタンプを5個集めて、アンケートに答えて景品をゲットしよう!

参加企業厳選の景品が当たります!

景品交換は墨田区産業共創施設(SIC)にて行っております。
ヒガシマルはヒガシにハマりたい デジタルスタンプラリー
ヒガシマルはヒガシにハマりたい デジタルスタンプラリー
主催者:
ヒガシマル醤油株式会社 様
エリア:
東京都
開催期間:
2024年11月18日~2024年12月01日
システム:
furari WEB版
スポット数:
25ヶ所
スタンプ方式:
GPS
ヒガシマル醤油株式会社は、看板商品「うどんスープ」の60周年を迎えました。さらなる関東でのファン化に取り組む「ヒガシマルは東にハマりたい」作戦を実施し、周年を盛り上げていきます。今回、関東で「うどんスープ」をさらに広めるために、社名「ヒガシマル」にちなんだ東京都内の“東(ひがし)”から始まる全28駅周辺エリアがピッタリの場所と考え、長年CMで活躍しているキャラクターたちを出張に送り出しました。キャラクターたちが、エリアならではのモチーフを取り入れたご当地バージョンに変身し、ポスターなどに登場しています。そのポスターなどを掲出している“東(ひがし)”エリアを巡る、激ムズなデジタルスタンプラリーを実施中!スタンプを10個集めるとキャンペーンオリジナル画像がプレゼントされ、スタンプを25個集めると、抽選で25名様にキャンペーンオリジナルバスタオルが当たります。
キャンペーンオリジナル画像
キャンペーンオリジナル画像
スタンプを10個獲得した方全員に、キャンペーンオリジナル画像をプレゼント
  • キャンペーンオリジナルバスタオル 応募枠
    キャンペーンオリジナルバスタオル 応募枠
    スタンプを25個取得し、応募いただいた方の中から抽選で25名様に、キャンペーンオリジナルバスタオル
    をプレゼント!
たかおか食彩フェア デジタルクイズラリー
たかおか食彩フェア デジタルクイズラリー
主催者:
高岡市農林水産業まつり実行委員会・JA高岡食と農ふれあいフェア実行委員会 様
エリア:
富山県高岡市(高岡テクノドーム)
開催期間:
2024年11月17日~2024年11月17日
システム:
furari WEB版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
高岡テクノドームにて高岡の食と農林水産業にふれあう、おいしい・楽しいイベント「2024たかおか食彩フェア」が行われ、さらに会場内を巡って答える『デジタルクイズラリー』も開催されました。会場内5か所の各チェックポイントのクイズに答えて、『山本牧場・寿五位高岡牛』、『clover farm・戸出ジェラート』など豪華景品を抽選でもらえる内容でイベントを盛り上げました。高岡市内の特産品、旬の野菜・果物、海産物が大集合、家族で楽しめるイベントとなりました。
「2024たかおか食彩フェア」スタンプラリー特典
「2024たかおか食彩フェア」スタンプラリー特典
「2024たかおか食彩フェア」デジタルクイズラリーに参加いただいた方の中から抽選で次の豪華賞品をプレゼント!

※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

『山本牧場・寿五位高岡牛』牛すき焼き用 3名
『clover farm・戸出ジェラート』6個セット 5名
『森田農園・トマトジュース』2本セット 5名

新宿ミナミルミ デジタルスタンプラリー
新宿ミナミルミ デジタルスタンプラリー
主催者:
東日本旅客鉄道株式会社 様、株式会社髙島屋 様、大和証券株式会社 朝日生命保険相互会社 様、小田急電鉄株式会社 様
エリア:
新宿南口エリア
開催期間:
2024年11月15日~2024年12月25日
システム:
furari WEB版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
東日本旅客鉄道株式会社 様、株式会社髙島屋 様、大和証券株式会社 朝日生命保険相互会社 様、小田急電鉄株式会社 様の5社合同企画として、JR新宿駅南口各エリアのイルミネーションスポットを巡る「新宿ミナミルミ デジタルスタンプラリー」が2024年11月15日(金)から2024年12月25日(水)まで開催されました。各社それぞれで用意された演出を凝らした見応えあるイルミネーションの設置に加え、本企画に参加された店舗それぞれで利用できるお得なデジタルクーポンがもらえる特典が用意された内容となっています。新宿ミナミルミ各参加施設での個性豊かなイルミネーションにより、新宿南口エリア全体がキレイな光で覆われた形になり、全6か所のイルミネーションを楽しみながら特典獲得を目指していただけた企画となりました。今回にスタンプラリーはループ機能を活用し、スタンプラリー期間中何度でも特典獲得をすることができ、複数の店舗で特典のクーポンがご利用できる仕様となっていました。
customer's voice
成果について昨年の同企画での特典利用に対して約13倍と大幅に増加し、大変好調でした。ひとえに貴社ツールのユーザービリティの高さと、設定に際して諸々furariご担当者様にフォローしていただいたおかげと考えております。
〈A〉ビチェリン/お会計から200円引きサービス
〈A〉ビチェリン/お会計から200円引きサービス
新宿高島屋

≪スタンプを2つGETした方にサービス!≫
お会計から200円引きサービス
戯曲家プッチーニ、哲学者ニーチェ、文豪ヘミングウェイが愛した創業1763年、イタリア・トリノ最古と言われる老舗カフェ。
世界中のセレブリティに愛され続けるチョコレートドリンク「ビチェリン」の味をぜひお楽しみください。

【ご利用される前にご確認ください】
特典は〈A〉~〈U〉の中で
『1店舗のみ』ご利用できます。
※2周目以降も同様です。

**************
対象店舗にご来店のうえ
お店の人と一緒に
特典画面の「使用する」ボタン
を押してご利用ください。
**************

●店舗詳細
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/cafe/index.html

●営業時間
10:30~19:30(ラストオーダー19:00)
※本クーポンは対象店舗の営業日・営業時間内のみ、ご利用可能です。
  • 〈B〉サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ/お会計から200円引きサービス
    〈B〉サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ/お会計から200円引きサービス
    新宿髙島屋

    ≪スタンプを2つGETした方にサービス!≫
    お会計から200円引きサービス
    お菓子やテーブルセッティングの本や展覧会で、おもてなしの夢と文化を世の中に伝え続ける今田美奈子氏のティーサロン。
    秘蔵の食器や美しいシュガーケーキなどの展示を眺めながら、お菓子とお茶のひとときをお楽しみいただく、夢いっぱいのティーサロンです。

    【ご利用される前にご確認ください】
    特典は〈A〉~〈U〉の中で
    『1店舗のみ』ご利用できます。
    ※2周目以降も同様です。

    **************
    対象店舗にご来店のうえ
    お店の人と一緒に
    特典画面の「使用する」ボタン
    を押してご利用ください。
    **************

    ●店舗詳細
    https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/cafe/index.html

    ●営業時間
    10:30~19:30(ラストオーダー19:00)
    ※本クーポンは対象店舗の営業日・営業時間内のみ、ご利用可能です。
    〈C〉タカノ フルーツパーラー/お会計から200円引きサービス
    〈C〉タカノ フルーツパーラー/お会計から200円引きサービス
    新宿髙島屋

    ≪スタンプを2つGETした方にサービス!≫
    お会計から200円引きサービス
    旬のフルーツを盛りだくさんに使ったパフェやデザートを中心に、果実専門店自慢の味をお届けいたします。

    【ご利用される前にご確認ください】
    特典は〈A〉~〈U〉の中で
    『1店舗のみ』ご利用できます。
    ※2周目以降も同様です。

    **************
    対象店舗にご来店のうえ
    お店の人と一緒に
    特典画面の「使用する」ボタン
    を押してご利用ください。
    **************

    ●店舗詳細
    https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/cafe/index.html

    ●営業時間
    10:30~19:30(ラストオーダー19:00)
    ※本クーポンは対象店舗の営業日・営業時間内のみ、ご利用可能です。
第7回千葉えきまつり お買い物デジタルスタンプラリー
第7回千葉えきまつり お買い物デジタルスタンプラリー
主催者:
C・one・そごう千葉店・ペリエ千葉 様
エリア:
千葉市中央区(C・one・そごう千葉店・ペリエ千葉)
開催期間:
2024年11月15日~2024年11月24日
システム:
furari WEB版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
街の賑わい創出を目的として、千葉駅を舞台に商業施設3館が協働し、2018年11月にスタートし、第7回千葉えきまつりの開催に合わせて、お買い物デジタルスタンプラリーを開催しました。23日(土・祝)、24日(日)には、総武本線開業130周年を記念した催しや、8月に地域交流の新たな拠点として開業したペリエ千葉「ペリヨコ」(JR千葉駅南口)をメイン会場にして、千産千消メニューが注目の「キッチンカーの出店」、県内の学校等6団体が参加する「ステージイベント」の開催、そして、3館で使える「共通お買物券」や豪華賞品が合計400名様に当たる「千葉えきまつり ガラポン抽選会」を実施し、モビリティ、商業施設、地域文化が一体となって皆さまと千葉の周辺を盛り上げるイベントになりました。
抽選会参加権
抽選会参加権
スタンプを集めた数に応じて抽選回数がアップ!抽選会までにたくさんスタンプを集めよう!
3施設でお買い物しスタンプを集めると、さらにプラス1回の抽選権が獲得できます!
北区湯めぐりスタンプラリー2024
北区湯めぐりスタンプラリー2024
主催者:
東京都北区浴場組 様
エリア:
東京都北区内公衆浴場22軒
開催期間:
2024年11月15日~2024年12月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
22ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
2024年11月15日(金)~2024年12月31日(水)まで東京都北区内で営業している22軒の銭湯浴場を巡る「北区湯めぐりスタンプラリー2024」が実施されました。各銭湯浴場に設置されているQRコードを1回の入浴につき1回読み込みスタンプを獲得してもらい、異なる3軒以上の銭湯浴場のスタンプを含めた合計6個のスタンプを集めると、東京都北区浴場組公式キャラクター「ゆきたん」が描かれた「ゆきたん×オリジナルクルリトデイリーバッグ」が特典としてもらえる企画となっています。銭湯が好きな方のリピート利用や今まで訪れたことが無い銭湯浴場の利用促進のきっかけ作りにすることができたデジタルスタンプラリーとなっています。さまざまなお風呂の種類があったり、銭湯浴場や地域によって違う特徴や面白さがあることを今回実施したデジタルスタンプラリーを通じて、それぞれの銭湯の特色を発見しながら楽しんでもらえた企画になりました。
customer's voice
・ラリースタンプ押印や集計に関して紙のスタンプラリーと比べて労力の軽減が図れた。
・銭湯マップとの連携やスマホを使っての銭湯検索などがシームレスにできた。
“ゆきたん✕ オリジナルクルリトデイリーバッグ
“ゆきたん✕ オリジナルクルリトデイリーバッグ
・贈呈条件: 3カ所以上の異なる浴場のスタンプを合計6つ以上あつめると、景品1個と交換できます。
・景品総数:オリジナルバッグ1200個(全3色・各色400枚)
※各浴場に1色ずつ色を振り分けています
※各浴場に振り分けられているバッグの色は北区銭湯マップ(紙)の浴場名の色でもわかります!
★各浴場が何色か、在庫状況などは、北区銭湯マップ(紙)・ゆきたん Facebook ページ・ゆきたん X(Twitter) にてお知らせします★
※必ず読んでください※
●スタンプ取得について
・1巡で3カ所以上の異なる浴場のスタンプを合計6つ以上あつめると、景品1個と交換できます。
・スタンプは、1浴場につき1日1回取得できます。
・1巡で獲得できるスタンプは、1浴場につき4つまでです。
・1巡で獲得したスタンプはリセットされ、2巡目以降には持ち越すことはできません。
●景品交換について
・景品交換する場合は、スタンプを取得する前(入浴前)に景品在庫があるか、必ず確認してください。先着順でお配りするので、浴場に景品在庫がない場合は交換できません。景品の取り置き(交換予約)はできません。
・景品は、最後にスタンプを取得(入浴)した浴場で、景品交換の条件が成立している場合のみ交換できます。
・景品在庫の無い浴場などで、景品交換の条件が成立してしまった場合、ほかの浴場で景品交換のみの条件持ち越しはできません。景品交換する浴場で必ず入浴していただき、スタンプを取得して景品交換をしてください。
デジタルフォトラリー
デジタルフォトラリー
主催者:
般社団法人加古川青年会議所 様
エリア:
日岡山公園
開催期間:
2024年11月10日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2023年11月10日限定で開催された日岡山公園のデジタルスタンプラリーは、多くの参加者で賑わい、大盛況のうちに終了しました。公園内に設置された「加古川に由来するパネル」10箇所を巡り、各パネルのQRコードをスマートフォンで読み取ってデジタルスタンプを集めるイベントでした。すべてのスタンプを集めた方には、当日限定でキッチンカーで使用できる500円分の金券がプレゼントされました。スタンプラリーを通じて公園を散策しながら加古川の歴史や魅力を学び、金券を利用してキッチンカーで美味しいグルメを楽しむなど、幅広い年代の方々が素敵な1日を過ごしました。

10箇所全てスタンプゲットでキッチンカーで使える500円券ゲット!
10箇所全てスタンプゲットでキッチンカーで使える500円券ゲット!
10箇所のデジタルスタンプをゲットされた方はチェックポイント前のキッチンカーで使える500円の金券をプレゼント!
10箇所集めたら、チェックポイントブースのスタッフに得点画面を見せてください。キッチンカーもぜひお楽しみください。
東京都食育フェア・クイズラリー2024
東京都食育フェア・クイズラリー2024
主催者:
東京都 様
エリア:
東京都渋谷区(代々木公園ケヤキ並木通り)
開催期間:
2024年11月09日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
11月9日(土)から10日(日)まで、「第16回東京都食育フェア」が代々木公園にて開催されました。食育に関するクイズや食育すごろくなど、食育を推進する団体や企業等による様々な展示やワークショップで、楽しみながら食を学ぶことができるイベントで、今年は、小田急ホテルセンチュリーサザンタワー 石川料理長、日野市で農業を営む「ミズとうきょう農業」梅村桂さんによるトークショーも実施されました。「東京都食育フェア・クイズラリー2024」は、この会場内で実施されたスタンプラリー企画で、8ヶ所のポイントのうち5ヶ所を回ってクイズ に正解すると、ブルーベリーの苗木もしくは栽培キットが、各日先着700名にプレゼントされました。
customer's voice
本日、イベントが無事に終了いたしました。昨年に続いて2回目ということで、アクシデントなくスムーズに運用できました。毎回、細かにサポートをいただき感謝いたします。
東京都食育フェア2024・クイズラリー!プレゼント
東京都食育フェア2024・クイズラリー!プレゼント
8ヶ所のポイントのうち5ヶ所を回ってクイズに正解すると、ブルーベリーの苗木もしくは水耕栽培キットが、先着700名にもらえます。700名に達した時点で商品がなくなり、以降の方には商品をお渡しできませんので、予めご了承ください。

▼総合案内所にてプレゼントを渡します▼
アンケートに回答していただくと、特典ページにて、東京都食育フェア・クイズラリー!プレゼント「使用する」ボタンが表示さます。総合案内所にて係に者に見せてください。
みやぎ、豚と卵のスタンプラリー
みやぎ、豚と卵のスタンプラリー
主催者:
宮城県農政部畜産課 様
エリア:
宮城県
開催期間:
2024年11月08日~2024年12月08日
システム:
furari WEB版
スポット数:
54ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2024年11月8日(金)~11月10日(日)に県内で生産されるこだわりの豚肉や卵を使用した商品を販売する「みやぎ、豚と卵のフードマルシェ」の開催(JR仙台駅2階中央改札前コンコース)に合わせて、ブランドたまご・豚肉を使用した料理を提供する県内53ヵ所の飲食店・直売所を巡る同ラリーが開催されました。宮城県産こだわりの豚肉・卵の魅力を味わえるので、地元の観光地や食文化を楽しみながら参加できるイベントになりました。集めたスタンプ数に応じて、伊豆沼農産えらべるギフト券〈10,000円相当〉など豪華賞品が抽選で当たり、地域活性イベントとして大好評の内に幕を閉じました。
2スタンプ賞『森の芽ぶき たまご舎 商品券(2,000円相当)』 抽選で30名様
2スタンプ賞『森の芽ぶき たまご舎 商品券(2,000円相当)』 抽選で30名様
応募条件/スタンプ2個獲得
抽選で30名様に
『森の芽ぶき たまご舎 商品券(2,000円相当)』プレゼント

【応募期限】
2024年12月15日(日)

【抽選】
※当選者の発表は12月下旬の賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※抽選・当選に関するお問い合わせについては回答しかねます。
  • 3スタンプ賞『すき焼割烹かとう・かとう精肉店 商品券(5,000円相当)』 抽選で15名様
    3スタンプ賞『すき焼割烹かとう・かとう精肉店 商品券(5,000円相当)』 抽選で15名様
    応募条件/スタンプ3個獲得
    抽選で15名様に
    『すき焼割烹かとう・かとう精肉店 商品券(5,000円相当)』プレゼント

    【応募期限】
    2024年12月15日(日)

    【抽選】
    ※当選者の発表は12月下旬の賞品の発送をもってかえさせていただきます。
    ※抽選・当選に関するお問い合わせについては回答しかねます。
    5スタンプ賞『伊豆沼農産 えらべるギフト券(10,000円相当)』 抽選で5名様
    5スタンプ賞『伊豆沼農産 えらべるギフト券(10,000円相当)』 抽選で5名様
    応募条件/スタンプ5個獲得
    抽選で5名様に
    『伊豆沼農産 えらべるギフト券(10,000円相当)』

    【応募期限】
    2024年12月15日(日)

    【抽選】
    ※当選者の発表は12月下旬の賞品の発送をもってかえさせていただきます。
    ※抽選・当選に関するお問い合わせについては回答しかねます。
千代田タイムトラベラーズツアー2024-2025グルメ編
千代田タイムトラベラーズツアー2024-2025グルメ編
主催者:
千代田観光まちづくり実行委員会 様
エリア:
東京都千代田区
開催期間:
2024年11月06日~2025年02月05日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
21ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「千代田タイムトラベラーズツアー2024-2025 グルメ編」は、千代田区内の歴史ある飲食店から最新の新しい飲食店まで巡るデジタルスタンプラリーです。各店舗で食事を楽しみ、QRコードを読み取ることでスタンプを収集。集めたスタンプ数に応じて、水彩画作家・下田祐治氏の「神田百景」を使用したオリジナル「The Chiyoda Legacy Card」が特典としてもらえます。特典引換は平日限定で、期間は2024年11月25日から2025年2月26日まで。カードはスタンプ数に応じて最大ホログラムカード6枚が獲得可能です。地域の歴史とグルメを同時に楽しめるツアーです。
【スタンプ5個】The Chiyoda Legacy Card 1枚
【スタンプ5個】The Chiyoda Legacy Card 1枚
水彩画作家 下田祐治氏の描いた「神田百景」から厳選した水彩画を『The Chiyoda Legacy Card』にしました。

下田祐治氏プロフィール
 「神田の街を描き続ける会」元事務局長・ちよだ文化連盟事務局長・東京いきいき絵画ネットワーク事務局長等、2004年「神田百景」発行。

特典の引換について

(1) 特典引換期間
2024年11月25日(月)~2025年2月26日(水)
土日祝を除く平日10時~16時
(水曜日は19:00まで)

※不在の場合がありますのでご連絡の上お越しいただけましたら幸いです。

(2) 引換場所
千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階千代田区商店街連合会事務局内(https://www.yamori.jp/access/)

(3) スタンプ数に応じた
『The Chiyoda Legacy Card』引換枚数

●スタンプ 5個: カード 1枚
(6枚の中からランダムに1枚お選びいただけます)

●スタンプ 11個: カード 3枚
(6枚の中からランダムに3枚お選びいただけます)

●スタンプ 16個: カード 6枚

●スタンプ 21個: ホログラムカード 6枚

※既にカードに引換された方は、引換済みの枚数を差し引いた枚数をお渡しします。

例:16個のスタンプを集めて、既に3枚のカードと引換されている場合→カード3枚をお渡しします。

※レガシーカードの引換は引換期間内であっても発行予定枚数がなくなり次第終了となります。
  • 【スタンプ11個】The Chiyoda Legacy Card 3枚
    【スタンプ11個】The Chiyoda Legacy Card 3枚
    水彩画作家 下田祐治氏の描いた「神田百景」から厳選した水彩画を『The Chiyoda Legacy Card』にしました。

    下田祐治氏プロフィール
     「神田の街を描き続ける会」元事務局長・ちよだ文化連盟事務局長・東京いきいき絵画ネットワーク事務局長等、2004年「神田百景」発行。

    特典の引換について

    (1) 特典引換期間
    2024年11月25日(月)~2025年2月26日(水)
    土日祝を除く平日10時~16時
    (水曜日は19:00まで)

    ※不在の場合がありますのでご連絡の上お越しいただけましたら幸いです。

    (2) 引換場所
    千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階千代田区商店街連合会事務局内(https://www.yamori.jp/access/)

    (3) スタンプ数に応じた
    『The Chiyoda Legacy Card』引換枚数

    ●スタンプ 5個: カード 1枚
    (6枚の中からランダムに1枚お選びいただけます)

    ●スタンプ 11個: カード 3枚
    (6枚の中からランダムに3枚お選びいただけます)

    ●スタンプ 16個: カード 6枚

    ●スタンプ 21個: ホログラムカード 6枚

    ※既にカードに引換された方は、引換済みの枚数を差し引いた枚数をお渡しします。

    例:16個のスタンプを集めて、既に3枚のカードと引換されている場合→カード3枚をお渡しします。

    ※レガシーカードの引換は引換期間内であっても発行予定枚数がなくなり次第終了となります。
    【スタンプ16個】The Chiyoda Legacy Card 6枚
    【スタンプ16個】The Chiyoda Legacy Card 6枚
    水彩画作家 下田祐治氏の描いた「神田百景」から厳選した水彩画を『The Chiyoda Legacy Card』にしました。

    下田祐治氏プロフィール
     「神田の街を描き続ける会」元事務局長・ちよだ文化連盟事務局長・東京いきいき絵画ネットワーク事務局長等、2004年「神田百景」発行。

    特典の引換について

    (1) 特典引換期間
    2024年11月25日(月)~2025年2月26日(水)
    土日祝を除く平日10時~16時
    (水曜日は19:00まで)

    ※不在の場合がありますのでご連絡の上お越しいただけましたら幸いです。

    (2) 引換場所
    千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階千代田区商店街連合会事務局内(https://www.yamori.jp/access/)

    (3) スタンプ数に応じた
    『The Chiyoda Legacy Card』引換枚数

    ●スタンプ 5個: カード 1枚
    (6枚の中からランダムに1枚お選びいただけます)

    ●スタンプ 11個: カード 3枚
    (6枚の中からランダムに3枚お選びいただけます)

    ●スタンプ 16個: カード 6枚

    ●スタンプ 21個: ホログラムカード 6枚

    ※既にカードに引換された方は、引換済みの枚数を差し引いた枚数をお渡しします。

    例:16個のスタンプを集めて、既に3枚のカードと引換されている場合→カード3枚をお渡しします。

    ※レガシーカードの引換は引換期間内であっても発行予定枚数がなくなり次第終了となります。
第24回福岡県農林水産まつり 八女茶の宴 周遊スタンプラリー
第24回福岡県農林水産まつり 八女茶の宴 周遊スタンプラリー
主催者:
福岡県農林水産まつり運営委員会(福岡県農林水産部) 様
エリア:
福岡県福岡市(県営福岡天神中央公園)
開催期間:
2024年11月02日~2024年11月03日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
11月2日(土)、3日(日)の2日間、県営天神中央公園(福岡市中央区天神1丁目)で「福岡県農林水産まつり」と「八女茶の宴」が開催されました。先端技術を活用した農林水産業の機器の実演や体験、新鮮な農林水産物や加工品のほか、各出展者自慢の料理やスイーツが県内各地から勢ぞろいし、飲食・販売ブース以外にも、体験・参加型のコーナーもあり、家族そろって楽しめるイベントになりました。また、この会場ではデジタルスタンプラリー企画「第24回福岡県農林水産まつり 八女茶の宴 周遊スタンプラリー」も実施され、この企画は同時開催されている2つのイベント『第24回福岡県農林水産まつり』芝生広場と『八女茶の宴』西中洲エリアを巡って、5つのデジタルスタンプを集めるラリーゲームで、全てのラリーポイントでスタンプを取得した参加者には、西中洲エリアのゴールテントにて、福岡県産「あまおう苺グミ」がプレゼントされました。
あまおう苺グミ
あまおう苺グミ
福岡県産
あまおう苺の果汁使用
あまおう苺グミ
福岡県産あまおう苺の果汁を使用したグミです。
あまおう苺の濃厚な甘みと豊かな香りが広がります。
日光街道・日光西街道 御宿場印スタンプラリー
日光街道・日光西街道 御宿場印スタンプラリー
主催者:
東武鉄道株式会社 様
エリア:
東京都・埼玉県・栃木県
開催期間:
2024年11月01日~2025年01月13日
システム:
furari WEB版
スポット数:
28ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
千住宿や草加宿など東武鉄道沿線の日光に至るまでの8つの宿場町はじめ、周辺の駅や神社などを巡り、地域に根差した文化や歴史に触れたり、地域の名産品に出会うことなどで「日光街道」の観光を楽しんでいただける「デジタル版日光街道・日光西街道御宿場印スタンプラリー」が実施されました。本デジタルスタンプラリーは関東運輸局が推進する「江戸街道プロジェクト」や沿線の事業者である足立成和信用金庫様が広域周遊観光促進を目的にした千住宿から日光宿までの広域で実施された企画となっています。日本橋から日光へと続く「日光街道」の宿場町や観光名所など全28か所を巡ることでスタンプ取得数に応じて、抽選でご当地おすすめの「お土産品」「おすすめ商品詰め合わせ」が当たる応募特典を獲得できたり、全てのチェックポイントのスタンプを取得することで抽選で「スペーシア X コックピットスイート特急券(特別座席料金券込)」が当たるといった素敵な特典が用意されたスタンプラリーとして、多くの参加者様に観光と合わせて楽しんでいただけました。
コンプリート賞
コンプリート賞
条件:千住宿から日光宿までのすべての宿場のスタンプと8か所の駅のスタンプを獲得
景品:新型特急スペーシア X コックピットスイート特急券(特別座席料金込 7名様まで利用可能)の抽選にエントリー!(利用期間2025年3月1日~5月31日)
※乗車券は乗車人数分別途ご購入下さい。
※ご希望日をお伺いいたしますが、空き状況により別日のご提案となる場合があります。
エントリー期限:1/13まで
  • 10個で賞
    10個で賞
    条件:各施設・駅のスタンプを10か所以上獲得
    景品:ご当地おすすめ品詰め合わせ

    5個で賞
    5個で賞
    条件:各施設・駅のスタンプを5か所以上獲得
    景品:ご当地お土産品
おかわり!あつまれ北広島!あつめろスタンプ! 温泉サウナとサ飯旅
おかわり!あつまれ北広島!あつめろスタンプ! 温泉サウナとサ飯旅
主催者:
一般社団法人 北海道きたひろ観光協会 様
エリア:
北海道北広島市
開催期間:
2024年11月01日~2024年12月22日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
前回大好評だった北広島温浴施設デジタルスタンプラリーの2回目の開催となる北海道北広島市内5つの温浴施設を周遊するスタンプラリーとして実施されました。前回ユーザーの胃袋を満たした北広島の生産者・飲食店とコラボした珠玉の「コラボサ飯(サウナ飯)」が、メニューを一新しました。コラボサ飯を楽しむことでスタンプを取得でき、入浴券やサウナ体験チケットなど様々な段階での賞品を用意することでユーザーを飽きさせない内容でした。前回に続き、市内外多くの方々にご参加いただき大好評のスタンプラリーとなりました。
customer's voice
運営サイドの管理画面が分かりやすく非常に使いやすい、コストパフォーマンスが高い。
コカコーラ自販機(Coke ON)無料券(先着)
コカコーラ自販機(Coke ON)無料券(先着)
スタンプを2個獲得すると、
コカコーラ自販機(Coke ON)1本無料券を先着でプレゼント!!
※ラリー期間内に、各温浴施設の入浴受付にて、アプリ画面をご提示ください。
※tower eleven onsen & saunaは、対象外となります。
※プレゼントは、お一人様1回限りです(2つ以上の施設ではご利用はできません)
※各施設先着30名(人数が上限に達した場合は、アプリ内でご案内いたします)
  • ラリー対象温浴施設の日帰り入浴券(抽選)
    ラリー対象温浴施設の日帰り入浴券(抽選)
    スタンプを4個集めると、
    日帰り入浴券(1施設1回分)を抽選でプレゼント!!
    ※ラリー期間内に、アプリよりご応募ください。
    ※施設の指定はできませんので、ご了承ください。

    【その他ご案内】
    ・応募いただいた特典は抽選になります。
    ・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
    ・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送にのみ使用させていただきます。
    ・アンケート内容については、今後開催するイベントの参考にさせていただきます。
    ・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
    ・当選者様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
    コラボサ飯使用の北広島食材(先着)
    コラボサ飯使用の北広島食材(先着)
    スタンプを6個集めると、
    コラボサ飯で使用した北広島食材を先着でプレゼント
    ※ラリー期間内に、HUB店舗にて、アプリ画面をご提示ください。
    ※特典交換場所は、Fビレッジ「HUB HOKKAIDO SELECT SHOP」
    (北広島市Fビレッジ1番地 THE LODGE 2階)
    ※プレゼントは、お一人様1回限りとなります。
    ※先着30名(人数が達した場合は、アプリ内でご案内いたします)
みちまるくんと完走しよう!「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2024」エリアを駆けるスタンプラリー
みちまるくんと完走しよう!「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2024」エリアを駆けるスタンプラリー
主催者:
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 豊田保全・サービスセンター 様
エリア:
豊田上郷SA(上り線)、豊田上郷SA(下り線)、岡崎SA(上下集約)、美合PA(下り線)、長篠設楽原PA(下り線)
開催期間:
2024年11月01日~2024年12月01日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
モナコ公国を中心に行われる世界ラリー選手権 (WRC) のイベント「ラリー・モンテカルロ」が2024年1月に開幕。そしてFIA世界ラリー選手権(WRC)の全13ラウンドの最終戦となるフォーラムエイト・ラリージャパン2024が愛知県豊田市を含めた6市町を使って開催となり、これを記念としたデジタルスタンプラリーが行われました。チェックポイントとして高速道路の「豊田上郷SA(上り線)」「豊田上郷SA(下り線)」「美合PA(下り線)」「岡崎SA(上下集約)」「長篠設楽原PA(下り線)」の全5箇所のスタンプを集めた方の中から抽選で「とよたの梨「愛宕」(ジャンボ梨)2玉入り」「豊田市自然薯「夢とろろ」1kg」「高香園だより(ティーパックとほうじ茶オレ、焼き菓子詰め合わせ)」のいずれかが当たる特典が用意されました。地元の方だけではなくフォーラムエイト・ラリージャパンの観戦に遠方から来られた方々にも観光とドライブを兼ねて、満喫いただいたスタンプラリーとなりました。
customer's voice
アプリも管理画面もわかりやすく、使い易かった。サポートについてもメールで相談した際、回答が早くて、丁寧な説明をしてくれたのがとても良かった。
豊田市特産品
豊田市特産品
★応募条件★
・5箇所すべてのサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)を回った方の中から抽選で30名様に豪華賞品が当たります。
※賞品応募締め切りは12/1(日)23:59までとなります。

【A賞】
とよたの梨「愛宕」(ジャンボ梨)2玉入り
~10名様~

【B賞】
豊田市自然薯「夢とろろ」1kg
~10名様~

【C賞】
高香園だより(ティーパックとほうじ茶オレ、焼き菓子詰め合わせ)
~10名様~
竜神峡もみじ周遊スタンプラリー
竜神峡もみじ周遊スタンプラリー
主催者:
一般社団法人 常陸太田市観光物産協会 様
エリア:
茨城県常陸太田市
開催期間:
2024年11月01日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
26ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
竜神峡が一年を通じてもっとも美しく彩られる秋、竜神大吊橋を中心とした竜神峡一帯で開催されているイベントである「竜神峡紅葉まつり」に合わせて実施されました。奥久慈の艶やかな紅葉を背景に市内の観光スポットや施設、飲食店等26地点に設置されているスタンプを集めると「市特産品詰め合わせ20,000円分」など豪華賞品が抽選で当たる本スタンプラリー、特産品の直売、お楽しみ抽選会といった大人から子どもまで楽しめるイベントになりました。竜神峡インスタグラム投稿キャンペーンなどもあり、様々な企画を融合して地域を盛り上げるイベントでした。
【ブロンズ賞】「市特産品詰め合わせ3,000円分」抽選応募券
【ブロンズ賞】「市特産品詰め合わせ3,000円分」抽選応募券
「市特産品3,000円分」が当たる抽選会に応募できます!
  • 【シルバー賞】「市特産品詰め合わせ5,000円分」抽選応募券
    【シルバー賞】「市特産品詰め合わせ5,000円分」抽選応募券
    「市特産品5,000円分」が当たる抽選会に応募できます!
    【ゴールド賞】「市特産品詰め合わせ10,000円分」抽選応募券
    【ゴールド賞】「市特産品詰め合わせ10,000円分」抽選応募券
    「市特産品10,000円分」が当たる抽選会に応募できます!
世界農業遺産阿蘇グルメフェア
世界農業遺産阿蘇グルメフェア
主催者:
世界農業遺産阿蘇グルメフェア事務局 様
エリア:
熊本県阿蘇地域
開催期間:
2024年11月01日~2025年01月31日
システム:
furari WEB版
スポット数:
40ヶ所
スタンプ方式:
GPS
阿蘇地域を中心に熊本県内40店舗が参画する「世界農業遺産阿蘇グルメフェア」が、2024年11月1日(金)〜2025年1月31日(金)の約3ヶ月間開催されます。今回のフェアは「デジタルスタンプラリー」として実施され、あか牛丼や高森田楽、ステーキ、ハンバーガー、高菜めし、スイーツなど、阿蘇地域の農畜産物を使用した多彩なメニューを楽しむことができます。スタンプラリーでは、スマホのGPSをオンにして参画店舗を訪れることでスタンプを集められます。スタンプを3つの市町村で集めると、先着800名にQUOカードPay300円相当をプレゼント。また、7つの市町村でスタンプを集めると、阿蘇地域の特産品が当たる抽選に応募可能です。ラリーへの参加は1回限りで、条件を満たすと特典に応募できます。絶品の阿蘇グルメを堪能しながら、地域の「農業」や「食」の魅力を体感するチャンスです。この機会に、阿蘇地域の食文化を満喫してみてください。
【3市町村達成】先着800名様!QUOカードPay300円相当
【3市町村達成】先着800名様!QUOカードPay300円相当
3市町村でスタンプを獲得された方先着800名様に、QUOカードPay300円相当を参加賞としてプレゼント!!

※「QUOカードPay」には発行日より 3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
※「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
※お送りしたバリューコードのURLを紛失された場合などに、バリューコードのURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやメールの保存などバリューコードのURLにアクセス出来るようにしてください。
※アプリにバリューコードを保存した場合は、バリューコードのURLは不要になります。
※「QUOカードPay」は、カードタイプのQUOカードとは異なるサービスです。カードタイプのQUOカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQUOカードの残高を移行、チャージすることはできません。
— 本キャンペーン(世界農業遺産阿蘇グルメフェア)は【熊本県むらづくり課(受託事業者:株式会社SMO南小国】により実施されています。 本キャンペーンについてのお問い合わせは株式会社クオカードではお受け出来ません。
※「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは 株式会社クオカードの登録商標です。
  • 【7市町村達成】特産品5000円相当が当たる抽選に応募
    【7市町村達成】特産品5000円相当が当たる抽選に応募
    7市町村のスタンプ獲得で、5000円相当の特産品が当たる抽選に応募することが可能です。
    ※抽選結果は賞品の発送をもって代えさせて頂きます
    ※賞品の発送は2月末頃を予定しております
北里柴三郎スタンプラリーin阿蘇
北里柴三郎スタンプラリーin阿蘇
主催者:
熊本県 様
エリア:
阿蘇地域
開催期間:
2024年11月01日~2025年01月13日
システム:
furari WEB版
スポット数:
23ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
「近代日本医学の父」と称され、新千円札の肖像にも選ばれた北里柴三郎博士を記念したスタンプラリーが、阿蘇地域全体(阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、西原村、南阿蘇村)で開催されていました。スマホのGPSを活用し、設定された23箇所を巡ってスタンプを集める形式で、地域の魅力を楽しめる内容でした。スタンプの数に応じて特典が用意され、3市町村での特産品抽選応募、7市町村でのオリジナルバッグプレゼント、全23箇所制覇で黒川温泉宿泊券(3万円相当)の抽選応募が可能でした。地域住民とともに地域の魅力を再発見しながら参加できるイベントで、阿蘇地域の自然や文化に触れながら楽しむことができました。
A賞【アンケートに答えて特産品が当たる】
A賞【アンケートに答えて特産品が当たる】
  • B賞【エコバッグ】
    B賞【エコバッグ】
    観光案内所(南阿蘇観光案内所、南小国町観光協会、道の駅阿蘇)で必ずエコバッグがもらえる
    C賞【全スポット制覇】
    C賞【全スポット制覇】
    黒川温泉の宿泊券3万円相当(抽選で1名様)
つづきてくてくスタンプラリー
つづきてくてくスタンプラリー
主催者:
横浜市都筑区役所 様
エリア:
神奈川県横浜市都筑区
開催期間:
2024年11月01日~2024年11月30日
システム:
furari WEB版
スポット数:
11ヶ所
スタンプ方式:
GPS
都筑区制30周年を記念して、都筑区ならではの公園・緑道を巡る内容で実施されたデジタルスタンプラリーです。都筑区内の公園・緑道を2つのコースの分けて美しい自然と、地元の歴史を感じながらスタンプを集めることでき、参加者も楽しみながら周遊することができたようです。賞品はスポーツ選手のサイン入りグッズや地域に因んだノベルティなど複数用意されており、飽きることなく最後まで回る参加者も多く、地元の方も多く参加されました。新たな魅力発見など地域に根差した企画となりました。
【北コース】特典応募
【北コース】特典応募
※厳正なる抽選の上、当選者の発表は、特典の発送をもって代えさせていただきます。
※応募締切:11月30日(土)23:59まで
  • 【南コース】特典応募
    【南コース】特典応募
    ※厳正なる抽選の上、当選者の発表は、特典の発送をもって代えさせていただきます。
    ※応募締切:11月30日(土)23:59まで
市制70周年記念 江南お土産めぐり
市制70周年記念 江南お土産めぐり
主催者:
江南市観光協会 様
エリア:
愛知県江南市
開催期間:
2024年11月01日~2024年12月22日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「市制70周年記念 江南お土産めぐり」が2024年11月1日(金)~2024年12月22日(日)の期間にデジタルスタンプラリーイベントとして実施されました。こちらのスタンプラリーイベントについては江南市観光協会認定の「江南観光みやげ品」を販売している店舗がチェックポイントとして参加されており、店舗によって和菓子、洋菓子などの甘いスイーツから、日本酒、カレー、靴下など、バラエティ豊かな江南のみやげ品が堪能できる店舗が参画されています。チェックポイントの中には「地域密着の企業」となる愛知北農業協同組合江南支店や江南商工会議所も参画しており、江南商工会議所では南産の野菜(大根・人参)をたっぷり使った地産地消カレーを販売されていたそうです。スタンプを規定数集めると、抽選で「江南特産品詰め合わせセット」が当たる特典が用意され、江南のみやげ品のお買い物をしながらスタンプラリーを楽しんでいただけた企画となりました。
A賞(5,000円相当 江南特産品詰め合わせセット)
A賞(5,000円相当 江南特産品詰め合わせセット)
江南市内で生産された特産品などの詰め合わせセットです。
チェックポイントのスタンプを10個以上集めた方の中から抽選で10名様にプレゼント!
※お1人様1回までの応募とさせていただきます。
※A賞に応募した方はB賞には応募できませんのでご注意ください。
  • B賞(2,000円相当 江南特産品詰め合わせセット)
    B賞(2,000円相当 江南特産品詰め合わせセット)
    江南市内で生産された特産品などの詰め合わせセットです。
    チェックポイントのスタンプを5個以上集めた方の中から抽選で25名様にプレゼント!
    ※お1人様1回までの応募とさせていただきます。
    ※B賞に応募した方は、A賞には応募できませんのでご注意ください。
「彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~」スタンプラリー
「彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~」スタンプラリー
主催者:
株式会社MAGES.(メージス) 様
エリア:
神奈川県藤沢市(江の島)
開催期間:
2024年10月28日~2024年12月15日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
GPS
『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中、宮島礼吏による累計1300万部突破の大人気ラブコメ「彼女、お借りします」のコンシューマゲームがついに登場!11月28日に発売されるNintendo Switch™/PlayStation®4用ゲーム「彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~」の発売を記念して、2024年10月28日~12月15日の期間、舞台となる「江の島」でコミック・アニメ・ゲームの聖地を巡るデジタルスタンプラリーが開催されています。全6か所の聖地(江の島シーキャンドル・江の島弁財天仲見世通り・江島神社 中津宮・江島神社 辺津宮・江島神社 奥津宮・籠恋の鐘)を訪れ、スタンプをすべて獲得した参加者には、藤沢市観光センターでコンプリート画面を提示すると、A4サイズの「非売品オリジナルクリアファイル」がプレゼントされるコラボスタンプラリー企画です。
非売品オリジナルクリアファイル
非売品オリジナルクリアファイル
スタンプをすべて獲得して藤沢市観光センターでコンプリート画面を提示すると、A4サイズの「非売品オリジナルクリアファイル」をプレゼント!

※1回のご参加・ご提示につき、1枚のお渡しとなります。
※クリアファイルは数量に限りがございます。なくなり次第終了となります。
※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
イベント周遊!デジタルBUSスタンプラリー
イベント周遊!デジタルBUSスタンプラリー
主催者:
一宮商工会議所​ 様
エリア:
愛知県一宮市
開催期間:
2024年10月27日~2024年10月27日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
GPS
毎年10月に一宮市で開催している「一宮だいだいフェスタ大集合 for Hallowe'en」では、最終日となる10月27日(日)にイベント会場を周遊する無料シャトルバスが運行されました。当日は、一宮商工会議所、協同組合一宮繊維卸センター東、愛知県立一宮起工科高等学校が停留所となり、本イベントでは初となるシャトルバスの運行を記念して、バスの停留所をスタンプポイントとした「イベント周遊!デジタルBUSスタンプラリー」が、バス利用者様らを対象に開催されました。スタンプを全て集めた方には抽選で100名様に、500円分のクオカードがプレゼントされる企画です。また、会期中は「ハロウィン」にちなみ、一部のイベント会場では来場した小学生以下の子供たちに無料でお菓子が配布され、多くの方が注目したイベント企画になりました。
クオカード500円分
クオカード500円分
第29回新居町産業まつり「あらいじゃん」デジタルスタンプラリー
第29回新居町産業まつり「あらいじゃん」デジタルスタンプラリー
主催者:
あらいじゃん実行委員会(新居町商工会) 様
エリア:
静岡県湖西市新居町
開催期間:
2024年10月27日~2024年10月27日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
静岡県湖西市の秋恒例イベント『産業まつり あらいじゃん』は、今年で29回目を迎えるこの時期恒例の新居町商工会主催の催しで、今年は10月27日(日)に開催されました。地域振興、地元産業や商店、特産品などを知って頂くことを目的に開催しており、当日は新居関所を中心とした街めぐりとしてスタンプラリーが実施されました。また、地元中学校管弦楽部の演奏やダンスなどのステージイベントや白バイ・パトカー・消防車などの展示もあり、老若男女が楽しめるイベントになっております。今年のテーマは「新居の魅力を再発見」 で、新居関所を中心としてスタンプラリーを行い、史跡やお寺などの古くからある価値あるものを知ってもらい新居の良さを改めて認識してもらう企画で、アプリ「furari」を使い、5カ所のチェックポイントに設置してあるQRコードを読み込んでスタンプを全部集めて簡単なアンケートに答えた参加者には、新居の銘菓が先着300名にプレゼントされました。
新居の銘菓
新居の銘菓
先着300名

配布はなくなり次第、終了いたします。
おやま秋のレトロ散歩
おやま秋のレトロ散歩
主催者:
小山町観光協会 様
エリア:
静岡県 小山町
開催期間:
2024年10月26日~2024年11月23日
システム:
furari WEB版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「おやま秋のレトロ散歩」は、2024年10月26日(土)から11月23日(祝・土)まで開催されたスタンプラリーイベントです。参加者は、小山町内の10か所のスポットに設置されたQRコードを読み取ってデジタルスタンプを集め、条件を満たすことで抽選プレゼントに応募できました。5個のスタンプを集めると、商品券500円を300名にプレゼントする第一弾抽選会に参加可能で、さらにハズレてもWチャンスでキッチン家電やスイーツギフト券などが抽選で当たるチャンスがありました。10個のスタンプを集めると、第二弾の抽選プレゼントとして有名ホテルのペア食事券などに応募できる特典もありました。イベント期間中、9個目のQRコードは11月2日(土)から豊門会館に、10個目は11月23日(祝・土)の豊門公園のもみじまつり会場に設置されました。
特典1&特典2
特典1&特典2
【特典1】
抽選会場でくじを引いてください。抽選で300名様に商品券等をプレゼント!
抽選会は、10月26日(土)1日限り!5スポットでガラポン抽選1回参加可能!

◆抽選会場:健康福祉会館 芝生広場

【特典2】
ハズレても、その場でWチャンスにエントリー!15時30分から役場前ステージでプレゼント大抽選会を開催します。Wチャンスにエントリーした方の中からキッチン家電やスイーツギフト券に小山町の素敵な商品等を抽選で119名様にプレゼント!

◆抽選会場:役場前ステージ 15:30~
  • 特典3
    特典3
    第二弾:10個のスタンプを11月23日(祝・土)までに集めて、抽選プレゼントに応募しよう!

    【特典3】
    デジタル応募いただいた方の中から抽選で「富士スピードウェイホテルのペアランチお食事券」を2組4名様にプレゼント!

    9個目のQRコードは11月2日(木)から豊門会館に、10個目のQRコードは11月23日(祝・土)の豊門公園もみじまつりの会場に設置されます。
たかとり博 デジタルスタンプラリー
たかとり博 デジタルスタンプラリー
主催者:
高取町観光協会 様
エリア:
奈良県高市郡高取町
開催期間:
2024年10月25日~2024年12月15日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
25ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「アートを巡れば増えるワクワク!」をテーマに、奈良県高取町内で開催される小さな文化イベントを、まち博のように巡る「たかとり博」が開催されています。地域の方にも、この地を訪れる方にも、アートに触れる、体験するを通じて、文化の秋を高取で楽しんでもらうことを目的に、「少ない人数で、深く楽しめる。」そんな文化の祭典を、みんなで目指す文化イベント企画です。このイベント期間中に、furariアプリをダウンロードの上、たかとり博の各イベントを巡って、各イベント会場のQRコードを読み取ってスタンプを集めるスタンプラリー企画「たかとり博 デジタルスタンプラリー」が実施されています。参加者には、アートイベント(5個以上)+体験イベント(3個以上)のスタンプを集めると、「高取産 お米(ひのひかり)(玄米30kg)」などが当たる抽選に応募できる企画になっています。
たかとり博「A賞」
たかとり博「A賞」
■■賞品■■
A賞
高取産 お米(ひのひかり)(玄米30kg) 1名様
選べるグルメギフト(5000円相当) 2名様
 ※A賞応募の方は、B賞の賞品も当選のチャンスがあります。
B賞
高取産 おいしい食品セット 5名様
秋の夜長に読書 図書カード(1000円) 5名様

■■応募要件■■
アートイベント 5個以上のスタンプ
 +
体験イベント 3個以上のスタンプが必要

■■注意■■
A賞に応募すると、B賞には応募できませんので、ご注意ください。

■■応募締切■■
12月15日23時30分

■■発表■■
なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって、代えさせて頂きます。
  • たかとり博「B賞」
    たかとり博「B賞」
    ■■賞品■■
    B賞
    高取産 おいしい食品セット 5名様
    秋の夜長に読書 図書カード(1000円) 5名様

    ■■応募要件■■
    アートイベント 5個以上のスタンプ

    ■■注意■■
    B賞に応募すると、A賞には応募できませんので、ご注意ください。

    ■■応募締切■■
    12月15日23時30分

    ■■発表■■
    なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって、代えさせて頂きます。
秋の上野をめぐる8日間
秋の上野をめぐる8日間
主催者:
上野まちづくり協議会 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年10月20日~2024年10月27日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
11ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
「上野広小路ヒロバ化実験」は、中央通りの一部と袴腰広場を「杜とまちの回遊性向上」の懸け橋とするため、上野まちづくり協議会(主催)と台東区(共催)で行う試みです。道路の一部を歩行者のための場所とし、公園と一体的に活用することで”杜からまちへ”、”まちから杜へ”歩いてまわれるように、道路上で滞在できる仕掛けやキッチンカーの出店、音楽演奏などが実施されました。今回は、27日の上野広小路ヒロバ化社会実験マーケットゾーンにて使える1,000円割引券が当たるスタンプラリー「秋の上野をめぐる8日間」が、20日から当日の27日までの8日間実施されました。11スポットから任意の4か所のスタンプをゲットすることで、当日使える割引券の抽選にチャレンジできる企画です。この割引券は、当日会場に出展するアメ横や上野6丁目商店街のお店、地元のアート団体・藝育会などのブースで使用できることから、多くの参加者が集まったスタンプラリー企画になりました。
上野広小路ヒロバ化実験会場で使用できる1000円割引券(当日10/27のみ引換・使用可能・釣銭不可)
上野広小路ヒロバ化実験会場で使用できる1000円割引券(当日10/27のみ引換・使用可能・釣銭不可)
2024年10月27日(日)に行われる上野広小路ヒロバ化実験会場にて使用できる1000円の割引券です。

当日会場に出展するアメ横や上野6丁目商店街のお店、地元のアート団体・藝育会などのブースで使用できます。

※割引券の引換および使用は10月27日(日)当日のみとなります。引換所は社会実験会場にあるueno杜まちふらりブースまでお越しください
※割引券交換に際しては当選された方は【使用する】ボタンを押さず、交換所までいらしていただき、当選画面をスタッフにお見せください。スタッフの確認のもと【OK】ボタンを押していただき、お渡しとなります
※当選するまで何度も抽選は可能ですが、当選された場合は一度きりとなります
浜名湖デジタルスタンプラリー ~冬でも遊べる浜名湖~
浜名湖デジタルスタンプラリー ~冬でも遊べる浜名湖~
主催者:
新居町商工会 様
エリア:
浜名湖周辺/静岡県浜松市・湖西市
開催期間:
2024年10月20日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
浜名湖エリアに2025年10月20日(日)~2025年11月30日(土)の期間で「浜名湖デジタルスタンプラリー」が開催されました。チェックポイントは、全部で10ヶ所。「浜名湖デジタルスタンプラリー」は、浜名湖周辺を観光しながら楽しむスタンプラリーイベントでバイクツーリング、サイクリング、ウォーキングといったアクティビティを通じて、浜名湖周辺の観光スポットなどを楽しむことができるイベントとなっています。例えば「ハマイチ」と呼ばれる浜名湖一周コースを巡りながら、チェックポイントでデジタルスタンプを獲得でき、スタンプを集めると完走証明書のデジタル画像特典を獲得することができたり、その完走証明書を各地域商工会等の「おもてなしイベント」で提示すると、各イベントで用意された様々な特典と引換えが出来るような流れになります。本スタンプラリーイベントにおいては地元の人だけではなく浜名湖周辺を観光される人やバイクツーリングされるライダーの方々など、多数の人に楽しんでいただいたスタンプラリーとなりました。
各商工会イベント会場内でのおもてなし
各商工会イベント会場内でのおもてなし
浜名湖デジタルスタンプラリーに「参加」または「スタンプ10個集めたら」以下の会場内でさまざまな特典が受けられます!
※上記の条件や詳細は各イベント会場内でお知らせします。
※アプリの特典画面では完走証明書の画像をダウンロードできます。

また、その他個別イベントも行いますのでプッシュ通知やSNSでお知らせいたします。

▼奥浜名湖商工会
・商店寺子屋プレオープンイベント(みをつくし文化センター)
・10/20(日) 12:30~16:00
・お店の人から専門知識やプロのコツを学ぶ. 体験型のプロジェクト「奥浜名湖商店寺子屋」のプレオープンイベントを行います。
 ★10/20(日)奥浜名湖商工会商店寺子屋プレオープンイベントの会場で「気賀駅チェックイン」方先着100名様に、奥浜名湖名物みそまんをプレゼント!

▼浜名商工会
・浜名湖うなぎまつり(浜名湖ガーデンパーク) 
・11/3(日)  9:30~15:30
・うなぎの長巻イベントをはじめ、うなぎ弁当などの即売会、地場産品販売ブースなどお得で楽しめる一日を過ごせます。
 ★11/3(日)開催「うなぎまつり」では、チェックポイントを3か所以上クリアした方、先着50名様に【浜名湖のりうどん】をプレゼント!

▼新居町商工会
・産業まつり「あらいじゃん」(新居関所)
・10/27(日) 9:00~15:00
・地域特産品の販売、子供向けのブースの出展、ステージイベントやスタンプラリーイベントなどが開催されます。
 ★10/27(日)産業まつり「あらいじゃん」会場で「新居関所チェックイン」方先着30名様に、新居銘菓をプレゼント!

▼湖西市商工会
・きらきらフェスタinこさい(鷲津駅前ひまわり広場)
・11/30(土)  12:00~18:00
・鷲津駅前のイルミネーションの点灯式に合わせて、様々なステージイベントやテント・キッチンカーでの出店を行います。
 ★11/30(土)きらきらフェスタinこさい会場で「鷲津駅前ひまわり広場チェックイン」方に会場内で使える100円券をプレゼント!
都立公園めぐりデジタルスタンプラリー2024
都立公園めぐりデジタルスタンプラリー2024
主催者:
公益財団法人 東京都公園協会 様
エリア:
東京都内 都立公園、庭園、動物園、水族園 対象30箇所
開催期間:
2024年10月19日~2024年12月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
30ヶ所
スタンプ方式:
GPS
都立公園では2023年に開園150周年という大きな節目の年を迎えました。今後も引き続き多くの皆様に様々な都立公園に親しんでいただくため、2024年に開園周年記念を迎える公園や、紅葉など秋に見どころ満載な公園をスタンプラリーのチェックポイント(スポット)に選定をした「都立公園めぐりデジタルスタンプラリー」を実施しました。チェックポイントは30箇所の都立公園(動物公園・植物公園含む)・都立庭園です。10ヵ所以上のスタンプを獲得した人にオリジナル双子パンダバッジが貰えるデジタルスタンプラリーイベント。 本イベントをきっかけに普段訪れる機会がなかった公園に足を運んでいただくことができたり、多くのスタンプラリー参加者に都立公園の魅力を知ってもらえる企画となりました。アンケートの中には「子供と一緒にたくさんの公園を巡る機会に繋がり、とても楽しむことができた」「外出するきっかけになり、都民の健康増進の観点からも素晴らしい企画だと感じた」というような大変好評な声を多数いただくことができました。
customer's voice
ポスターなどの告知で知った人だけではなく、同アプリ内で開催中の他のスタンプラリーに参加をしているアプリユーザーにも今回のスタンプラリーを知っていもらい、参加していただけた。集計データでは各チェックポイント(公園)におけるスタンプ取得数(来訪者数)が明確にわかるので、分析に活用できるのがとても良かった。最初の打ち合わせの時点から担当者が選任でついていてもらえたことで、一緒に歩んで準備を進めることができ、開催中に起きた不明点、相談ごともスピーディーに対応してもらえたので、大変助かりました。 デジタルに慣れていなくても準備・運用ができるようにサポ―トをしてもらえることが、大きな安心に繋がったと思います。
双子パンダの特製ピンバッジ(銅)
双子パンダの特製ピンバッジ(銅)
オリジナル双子パンダバッジピンバッジをプレゼント!

庭園・動物園・植物公園においては、特典交換のみの場合も入園料が必要です。
※昨年度実施しました「公園めぐりデジタルスタンプラリー」で配布したバッジと同デザインです。
※無くなり次第終了となりますのでご了承ください)

▼特典引換受付期間
2024年10月19日(土)~12月10日(火)
※各交換場所の営業時間内
インドネシア往復航空券が当たる!!Stamp Rally Indonesia Japan Friendship Festival
インドネシア往復航空券が当たる!!Stamp Rally Indonesia Japan Friendship Festival
主催者:
株式会社ウニードス 様
エリア:
東京渋谷区(代々木公園 TOKYO YOYOGI PARK)
開催期間:
2024年10月18日~2024年10月20日
システム:
furari アプリ版 × WEB版
スポット数:
12ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
東京都 代々木公園イベント広場にて開催された、インドネシアの食や踊り、歌、文化を幅広く楽しむことができる過去最大規模で実施される日本最大級のインドネシアフェスティバル「INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024(日本インドネシア市民友好文化フェスティバル)」にて、インドネシア往復航空券(羽田-ジャカルタ路線、成田ーデンパサール(バリ島)路線で各往復1名様)が当たる!豪華スタンプラリーがfurariシステムを導入して実施されました。参加は無料!往復航空券以外にも、豪華な賞品(ガルーダインドネシア航空の模型飛行機など)が盛りだくさんで、多くの方が参加してイベントを盛り上げた人気のデジタルスタンプラリー企画として高く評価されています。
スタンプ12個達成特典 抽選1回チケット Bonus prestasi 12 stempel 1 tiket lotre
スタンプ12個達成特典 抽選1回チケット Bonus prestasi 12 stempel 1 tiket lotre
はずれの方には、KEY COFFEE様ご提供「TOARCO TORAJA」のドリップコーヒー1杯分を各日先着250名様にプレゼント 
Bagi yang tidak memenangkan hadiah, untuk 250 orang pertama setiap harinya akan mendapatkan secangkir kopi drip dari "TOARCO TORAJA" yang disediakan oleh KEY COFFEE.
DESIGNART TOKYO 2024 スタンプラリー
DESIGNART TOKYO 2024 スタンプラリー
主催者:
DES IGNART TOKYO 実行委員会 様
エリア:
東京都渋谷区・港区・中央区・千代田区
開催期間:
2024年10月18日~2024年10月27日
システム:
furari WEB版
スポット数:
96ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
世界屈指のミックスカルチャー都市、東京エリア(表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・広尾・銀座・東京)を舞台にデザイン、アート、インテリア、ファッションなどが多彩なプレゼンテーションを開催する日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO」。デザインとテクノロジーから生まれたアートの様な家具、アップサイクルでありながら美しいデザインと機能性を持つプロダクトなど、近年増えているジャンルレスな作品がさらに新たな視点で解釈された作品をはじめ、「DESIGNART TOKYO 2024」では、今年も多様なプレゼンテーションが展開されました。このフェスティバル期間中に、出展会場を巡って豪華プレゼントが当たる抽選に応募できるスタンプラリー企画「DESIGNART TOKYO 2024 スタンプラリー」が、今年もfurariシステムを採用して実施され、同時開催のハッシュタグ「#designarttokyo2024」をつけて、素敵な写真と展示の感想を投稿するSNSキャンペーンとあわせて、多くの方が注目したキャンペーン企画になっています。
customer's voice
システム面は使いやすかったし、マップとかも他の同時に用意している紙媒体リンクよりずっと見やすく使いやすい。
東京駅エリア限定ギフト!(先着100名限定)
東京駅エリア限定ギフト!(先着100名限定)
東京駅エリア限定ギフト!
東京駅周辺の展示を3会場巡って、「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」(10/12〜1/5)の招待券をゲット!

【条件】
東京エリアの展示3会場を巡ってQRコードを読み込むと特典が付与されます。

【チケット交換場所】
コンランショップ丸の内店にてスタッフへお声がけください。
スタッフが特典画面を確認し、チケットをお渡しいたします。

【注意事項】
※お一人様一枚までとなります。
※チケット枚数の制限に達し次第、終了となりますのでご了承ください。

【該当展示会場一覧】
Map.83 BAG-Brillia. Art Gallery-
Map.84 USM 
Map.86 ACTUS Marunouchi
Map.87 ザ・コンランショップ 丸の内店
Map.88 東京ステーションギャラリー
Map.89 三井住友銀行1F 東館 アース・ガーデン
Map.90 Foot Foot: JACSON kaki / Ami of ZOO / Kazuhiro Aihara with NEORT
Map.91 HONOKA × TAKASHIMAYA
Map.92 日本製鉄 / Straft
Map.93 EDITORA

景品:先着100名様分
「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」招待券100名様分
  • 【応募 1/5】ギフトキャンペーン
    【応募 1/5】ギフトキャンペーン
    展示を5ヶ所巡ってスタンプを集めて豪華景品をGET!
    5つスタンプを集めて1回応募(最大5回まで応募可能)
    ※スタンプが取得できるのは10月27日まで、11月10日まで応募受付

    日本国内に住所があることが条件となります。
    特典応募の際には個人情報の入力が必須となります。

    景品:(指定はできません)
    ・roche bobois LA CROISIERE (ジャンポールゴルチエコラボレーションクッション) 1名様
    ・MUUTO Kink Vase 各色1名 計3名
    ・Molteni&C MOLTENI MONDO(モルテーニ90周年記念本 ) 5名様
    ・USM ハラー USM ローボードドロップダウンドア 1名様 (15色からお選びいただけます)
    ・KEFワイヤレスヘッドフォンMu7(チャコールグレー) 5名様
    【応募 2/5】ギフトキャンペーン
    【応募 2/5】ギフトキャンペーン
    展示を5ヶ所巡ってスタンプを集めて豪華景品をGET!
    5つスタンプを集めて1回応募(最大5回まで応募可能)
    ※スタンプが取得できるのは10月27日まで、11月10日まで応募受付

    日本国内に住所があることが条件となります。
    特典応募の際には個人情報の入力が必須となります。

    景品:(指定はできません)
    ・roche bobois LA CROISIERE (ジャンポールゴルチエコラボレーションクッション) 1名様
    ・MUUTO Kink Vase 各色1名 計3名
    ・Molteni&C MOLTENI MONDO(モルテーニ90周年記念本 ) 5名様
    ・USM ハラー USM ローボードドロップダウンドア 1名様 (15色からお選びいただけます)
    ・KEFワイヤレスヘッドフォンMu7(チャコールグレー) 5名様
KOBEスポーツトライアルDAY 2024
KOBEスポーツトライアルDAY 2024
主催者:
公益財団法人神戸市スポーツ協会 様
エリア:
兵庫県神戸市
開催期間:
2024年10月14日~2024年10月14日
システム:
furari WEB版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
2024年10月14日(月祝)に、子供から大人まで、多種多彩なスポーツを体験できる1日「KOBEスポーツトライアルDAY 2024」が開催されました。小林祐梨子さんのチャンレンジスポーツテスト&ミニトーク「オリンピックの感動を再び!」や、地元商店街の名物店が軽食やゲームなどのブースを出店した「水道筋商店街ブース」などが話題となり、多くの方が来場されたスポーツイベントです。さらに当日、王子公園周辺(王子動物園・王子スタジアム・水道筋商店街など)の6か所のチェックポイントを巡り、それぞれのチェックポイントでクイズに答えるスタンプラリーが実施され、スタンプを4つ集めた先着2000名様には嬉しい景品がプレゼントされました。今回のスタンプラリー企画では、furariシステムの「アンケート機能」が活用されています。
customer's voice
初めてデジタルスタンプラリーを実施しましたが、GPS+クイズ方式で楽しんでいただけて、参加者の反応も良好だった。不明な点にもすぐにお返事をいただけて解決できた。
景品と交換する
景品と交換する
スタンプを4つ集めたら、景品と交換できます。
景品交換時間:10:30~16:00

景品交換前に簡単なwebアンケートにご協力お願いします。
また、先着2000名様(3か所合計)に達し次第、景品の交換は終了となりますのでご了承ください。
竹芝エリア 緑と海の周遊スタンプラリー2024
竹芝エリア 緑と海の周遊スタンプラリー2024
主催者:
公益社団法人 東京都公園協会 様
エリア:
東京都中央区・港区
開催期間:
2024年10月12日~2024年11月04日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
4ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
東京湾に面した竹芝エリアは、現代的なビルの立ち並ぶウォーターフロントでありながら、江戸期から残る大名庭園や、明治期に日本で最初に指定された公園などの由緒ある緑地も残る、歴史の多層性を感じられる地区です。この特色あるエリアの歴史を感じていただき、その価値や魅力を多くの方に知ってもらうことを目的に、「竹芝エリア 緑と海の周遊スタンプラリー2024」が開催されました。参加者は、furariアプリを使って全4か所のチェックポイントでスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じて素敵な景品がプレゼントされます。4つ全てのスタンプを集めた「コンプリート賞」は抽選となり、参加者はアプリ内で即時抽選に参加することができ、その場で「当たり」がわかる仕様となっています。
customer's voice
問合せに対する回答・サポートも素早く、大変助かりました。また実施することがございましたらどうぞよろしくお願いします。
コンプリート賞
コンプリート賞
4つ全てのスタンプを獲得すると抽選に参加できます。
抽選で【当たり】が出た方合計100名様に、「六義園・旧古河庭園園結びチケットペアセット」(2枚セット・800円相当)または「アトレ竹芝特別割引クーポン」(アトレ竹芝タワー棟2階「和カフェTsumugi」にてご利用可能な割引800円分)のお好きな方をプレゼント!
【当たり】が出たら、ご希望の賞品をお選びいただき、所定の特典交換場所でスタッフに引換画面をご提示ください。

●「六義園・旧古河庭園園結びチケットペアセット」引換場所
 浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園のいずれかのサービスセンター窓口(引換最終日 オープン時間9:00~17:00)
●「アトレ竹芝特別割引クーポン」引換場所
 アトレ竹芝タワー棟2階「和カフェTsumugi」(引換最終日 オープン時間10:00~20:00)

※抽選操作は2024/11/4(月・祝)まで可能です。期限までにご参加ください。
※賞品引換は各引換施設のオープン時間のみ受け付けております。オープン時間は施設ごとに異なりますのでご注意ください。
※賞品引換の権利は2024/11/15(金)の各引換施設クローズ時間(施設により異なります)で終了します。期限を過ぎると使用できませんのでご注意ください。
※引換後の「六義園・旧古河庭園園結びチケットペアセット」には利用期限はありません。お好みの時期にご利用ください。
※アトレ竹芝特別割引クーポンのご利用は1回限りです。800円に満たない場合、お釣りは出ません。
  • 緑と海賞
    緑と海賞
    「緑のチェックポイント」(旧芝離宮恩賜庭園・芝公園)から1つ以上+「海のチェックポイント」(浜離宮恩賜庭園・ウォーターズ竹芝)から1つ以上のスタンプで獲得できます。

    所定のスタンプを獲得された先着1,000名様に、本イベントオリジナルグッズをプレゼントいたします。
    【プレゼント引換場所】旧芝離宮恩賜庭園・芝公園・浜離宮恩賜庭園の各サービスセンター

    ※引換は各施設の開所時間中のみ対応しています。
    ※特典引換期限は2024/11/15(金)の各施設クローズ時間までです。ただし、引換期限内であっても先着1,000名様に達した時点で配布終了となります。何卒ご了承ください。
    参加賞【旧芝離宮恩賜庭園】
    参加賞【旧芝離宮恩賜庭園】
    旧芝離宮恩賜庭園へのご来園ありがとうございました。

    旧芝離宮恩賜庭園が築造されたころ、庭園は海に面しており、大泉水には海水が引き入れられて潮の満ち引きで景観を変える仕掛けが施されていました。
    寛永時代に品川沖に生きたクジラが迷い込み、時の将軍(十一代家斉公)ご上覧の騒ぎとなった時には、当時の旧芝離宮からも漁師たちがクジラを引いていくのが見えたと言います。
    当庭園のガイドアプリ「旧芝離宮Discover」にもクジラがこっそり隠れています!ぜひ見つけてみてくださいね。

かっぱと一緒にとぴあるき第2弾
かっぱと一緒にとぴあるき第2弾
主催者:
協同組合 遠野商業開発 様
エリア:
岩手県遠野市
開催期間:
2024年10月12日~2024年11月10日
システム:
furari WEB版
スポット数:
16ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
遠野ショッピングセンターとぴあ&遠野市役所を歩いてスタンプを集めるデジタルスタンプラリーイベント「かっぱと一緒にとぴあるき第2弾」が開催されました。この企画では、16か所のチェックポイントの中から、10個のスタンプを集めると「とぴあ商品券5,000円分」が当たる抽選に応募することができ、参加者は1日1回まで、期間中何度でも応募できる上に、3回以上応募すると豪華景品(Nintendo Switch・SHARP加湿空気清浄機など)も抽選対象になる企画内容になっています。今回のスタンプラリーでは、furariシステムの「リセット機能」を活用することで、スタンプの翌日持ち越しができない仕様とし、参加者の回遊促進を促す工夫がされています。また、並行して紙のスタンプカードを用意することで、参加資格を4歳以上とし、子供から大人までが楽しめたスタンプラリー企画になりました。
customer's voice
この度も多大なるご支援を賜り誠にありがとうございました。おかげさまで、前回を上回る大盛況で終えることができました。
豪華景品キャンペーン
豪華景品キャンペーン
【スタンプ10か所獲得で応募可能】

こちらでは「とぴあ商品券5,000円分」が抽選で10名様に当たるキャンペーンに応募することができます!

▼3回以上のご参加で下記も抽選対象に!

【A賞】「Nintendo Switch」1名様
(19歳未満対象)

【B賞】「SHARP加湿空気清浄機」1名様

【C賞】「BRUNOホットプレート」3名様

※A~C賞はラリーに3回以上ご参加頂き、ご応募まで頂いた方が自動的に抽選対象に入るため、特別な操作は必要ありません。
『Peace of Light(ピースオブライト)』スタンプラリー
『Peace of Light(ピースオブライト)』スタンプラリー
主催者:
一般社団法人 上野観光連盟 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年10月11日~2024年10月26日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
一般社団法人上野観光連盟は、都会のオアシス上野公園「不忍池」周辺にて、光のアート「Peace of Light(ピースオブライト)」を開催しました。不忍池畔のアートインスタレーション(10/26土曜、10/27日曜)と水上音楽堂野外ステージのライブパフォーマンス(10/26土曜)は、画家の中山晃子氏、音楽は澤渡英一氏が担当し、10/25(金)から先行して開催された飲食エリアは、今回ラジオ局のJ-WAVE(81.3FM)が主催するイベント「INSPIRE TOKYO」がプロデュースしました。この関連企画として、上野商店街を散歩しながら、お店にまつわるクイズに答えてスタンプをゲットする『Peace of Light(ピースオブライト)』スタンプラリーが実施され、参加者には水上音楽堂野外ステージで10/26(土)に開催されるライブパフォーマンスに入場できるサイリウムリストバンドが先着300名様にプレゼントされました。
スタンプ3個でもらえる!Peace of Light ライブパフォーマンス 無料チケット
スタンプ3個でもらえる!Peace of Light ライブパフォーマンス 無料チケット
10/26(土)17:30~20:00に開催される、Peace of Lightの水上音楽堂野外ステージライブパフォーマンスを無料で鑑賞できます。入場券代りに「サイリウムリストバンド」をお渡しいたします。(こちらのリストバンドは10/26限定で上野商店街参加店舗で提示すると特典が受けれます)
ストグラ2周年記念街歩き in NAKANO
ストグラ2周年記念街歩き in NAKANO
主催者:
株式会社GANMA・株式会社CS.FRONT 様
エリア:
中野
開催期間:
2024年10月11日~2024年12月22日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
GPS
多数の配信者が独自のキャラクターを作成し、ゲーム内で生活しているようにロールプレイ(役割演技)をして楽しむコンテンツ、「ストリートグラフィティロールプレイ」の略称である「ストグラ」の2周年を記念して東京の中野で実施されたスタンプラリーです。すべてのスタンプ(全6種)を集めると、オリジナルのミニクリアブックマーカーがもらえ、その他にもスポットを回るごとにオリジナルのフォトフレームで写真が撮れるなど、2周年にふさわしい内容でオリジナルグッズの販売もあり、参加者が非常に楽しめるキャンペーンとなりました。
ミニクリアブックマーカー7種セット
ミニクリアブックマーカー7種セット
ミニクリアブックマーカー7種セット
KIBA FESTA2024デジタルスタンプラリー
KIBA FESTA2024デジタルスタンプラリー
主催者:
公益社団法人 東京都公園協会 様
エリア:
東京都江東区
開催期間:
2024年10月11日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
14ヶ所
スタンプ方式:
GPS、キーワード+GPS
関連サイト:
木場公園では、近隣の企業や団体が公園から地域の魅力や価値を発信するイベント「KIBA FESTA 2024」を11月10日(日)に開催しました。近隣の企業等による体験イベント、伝統文化の紹介、地元店舗のマルシェ、デジタルスタンプラリーなどで木場・深川地区を楽しめるイベント企画で、マルシェは11月9日(土)から開催され、地域の酒造メーカー3社が参加して大人も楽しめるイベントとなりました。このイベント開催日に向けて実施されたデジタルスタンプラリーは、江東区内にある14か所の施設を周ってデジタルスタンプを集めると、豪華景品がプレゼントされる企画内容です。集めたスタンプ数に応じてプレゼントされた景品は、全てオリジナルグッズが用意され、多くの参加者を集めたスタンプラリー企画として高く評価されています。
customer's voice
furari担当の方が迅速かつ丁寧にサポートしてくださったので安心して利用させていただきました。
選べるKIBA FESTAオリジナルグッズ
選べるKIBA FESTAオリジナルグッズ
KIBAFESTAオリジナルグッズです。

景品の中から一つ選んでいただきます。
※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

=特典について=
▼交換期間
2024年11月10日(日)
▼交換場所
木場ミドリアム(10:00~15:30)
  • 選べるKIBA FESTAオリジナルグッズ
    選べるKIBA FESTAオリジナルグッズ
    KIBAFESTAオリジナルグッズです。

    景品の中から一つ選んでいただきます。
    ※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

    =特典について=
    ▼交換期間
    2024年11月10日(日)
    ▼交換場所
    木場ミドリアム(10:00~15:30)
    選べるKIBA FESTAオリジナルグッズ
    選べるKIBA FESTAオリジナルグッズ
    KIBAFESTAオリジナルグッズです。

    景品の中から一つ選んでいただきます。
    ※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

    =特典について=
    ▼交換期間
    2024年11月10日(日)
    ▼交換場所
    木場ミドリアム(10:00~15:30)
しろいしハロウィンスイーツラリー
しろいしハロウィンスイーツラリー
主催者:
札幌市白石区市民部地域振興課 様
エリア:
北海道札幌市白石区
開催期間:
2024年10月07日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
28ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「白石区の個性あふれるスイーツをとおして白石区の魅力を知ってもらいたい!」という思いから「しろいしスイーツプロジェクト2024」が始動し、白石区のスイーツをもっと知ってもらうため、スタンプラリー形式のイベントやスイーツマップの制作など、さまざまな企画が実施されました。「しろいしハロウィンスイーツラリー」は、白石区内のお菓子屋さんやベーカリーなどを巡り、商品を購入してスタンプを集める企画で、参加者はfurariアプリを使って、28か所の協力店舗を巡ってスタンプを集め、集めたスタンプ数に応じて豪華景品(しろっぴー&くろっぴーオリジナルパズルキーホルダー・しろいしスイーツ詰め合わせなど)が当たる抽選に応募できます。協力店舗の中には、10月7日(月曜日)~10月31日(木曜日)の期間中、「しろっぴー」や「くろっぴー」をモチーフとした商品を販売しているお店もあり、多くの方に注目されたイベント企画になりました。
【スタンプ3個】しろっぴー&くろっぴーオリジナルパズルキーホルダー
【スタンプ3個】しろっぴー&くろっぴーオリジナルパズルキーホルダー
抽選で200名様にしろっぴー&くろっぴーオリジナルパズルキーホルダーをプレゼント
【応募】応募フォームから抽選エントリー
    応募締め切り11月1日(金)
  • 【スタンプ5個】しろいしスイーツ詰め合わせ
    【スタンプ5個】しろいしスイーツ詰め合わせ
    抽選で10名様に白石にあるスイーツ店の豪華スイーツ詰め合わせをプレゼント
    【応募】応募フォームから抽選エントリー
        応募締め切り11月1日(金)
シタマチ.ハロウィン2024スタンプラリー
シタマチ.ハロウィン2024スタンプラリー
主催者:
上野中央通り商店会・ジュエリータウンおかちまち 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年10月07日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
GPS
毎年、上野・御徒町・湯島エリアで開催される「シタマチ.ハロウィン」イベントの1つの企画として、今年もデジタルスランプラリーが開催されました。 スタンプを7つ集めると、協賛店舗の豪華商品券(3万円分)が当たる抽選に応募ができることでも話題となっているこのスタンプラリー企画、今年も多くの方が参加され、大いに盛り上がりました。スタンプラリーの他、「トリックオアトリート!」の合言葉でお菓子やグッズがもらえたり仮装コンテストが開催されたりと、ハロウィンならではのリアルイベントで老若男女問わずに多くの人に楽しんでもらえるイベントになりました。また、10月25日(金)〜10月27日(日)の3日間においては。上野公園入口の袴腰広場(京成上野駅上)にて「ハロウィン屋台村」として屋台テントがずらりと並び、特設ステージではさまざまなライブやパフォーマンスが開催され、多方面から注目されたイベント企画です。
7つのチェックポイントコンプリートで応募できる豪華賞品
7つのチェックポイントコンプリートで応募できる豪華賞品
スタンプ7個集めると、下記の賞品のいずれかが当たる抽選に応募ができます!

【賞品一覧】
〇上野中央通り商店会賞×1名様
「洋食 黒船亭+伊豆榮+厳選洋食 さくらいのお食事券(各1万円)」

〇ジュエリータウンおかちまち賞×1名様
「SV925 スリーストーンネックレス(3万円相当)」

〇湯島白梅商店会賞×1名様
POLA エステサロン湯島駅前店エステご招待(3万円相当)」

〇アメ横商店街賞×1名様
「アメ横商店街で使える商品券3万円分」

〇御徒町駅南口商店会賞×1名様
「松坂屋商品券3万円分」

〇上野二丁目仲町通り商店会賞×1名様
「VISA 商品券3万円分」

〇朝日信用金庫賞×1名様
「松坂屋商品券3万円分」
  • シタマチ.ハロウィンオリジナル壁紙
    シタマチ.ハロウィンオリジナル壁紙
    スタンプ1個集めると、シタマチ.ハロウィンオリジナル壁紙が取得できます。
だいだいフェスタ タワーパーク スタンプラリー
だいだいフェスタ タワーパーク スタンプラリー
主催者:
いちのみや秋まつり実行委員会 様
エリア:
愛知県一宮市(国営木曽三川公園 138タワーパーク)
開催期間:
2024年10月06日~2024年10月06日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
毎年10月に一宮市で開催している「一宮だいだいフェスタ大集合 for Hallowe'en」のイベントの一つとして、「2024(第13回)いちのみや秋の緑化フェア」に、いちのみや秋まつり実行委員会がブース出展し、furariシステムを導入したデジタルスタンプラリー企画「だいだいフェスタ タワーパークスタンプラリー」を開催しました。スタンプを全て集めた方には漏れなく、「一宮だいだいフェスタ」公式キャラクター『いちハロくん』のノベルティグッズがプレゼントされ、子どもたちにも人気のイベント企画になりました。また、ラリー受付では、小学生以下の子どもたちに無料でお菓子が配られたことでも話題となり、「一宮だいだいフェスタ大集合」イベントが目的とする、市内の交流人口増加のためのPRに大いに役立ったスタンプラリー企画として評価されています。
だいだいフェスタ公式キャラクー「いちハロくん」ノベルティグッズ
だいだいフェスタ公式キャラクー「いちハロくん」ノベルティグッズ
スタンプを全て集めた参加者には、一宮だいだいフェスタ大集合for Halloween2024の公式キャラクター『いちハロくん』のノベルティグッズをプレゼントします!小学校や幼稚園、保育園で使ってね!
長与で採れる農作物食べくらべ無人販売所ウォーキングデジタルスタンプラリー
長与で採れる農作物食べくらべ無人販売所ウォーキングデジタルスタンプラリー
主催者:
長与町役場 健康保険課 様
エリア:
長崎県西彼杵郡長与町
開催期間:
2024年10月04日~2024年12月01日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
42ヶ所
スタンプ方式:
GPS
10月・11月の長与町健康づくり強化期間に開催する毎年恒例長与町主催秋のウォーキングイベント、今年は町内にある野菜や果物の無人販売所を歩いてめぐる「長与で採れる農作物食べくらべ無人販売所ウォーキングデジタルスタンプラリー」が開催されました。長与町では9月頃から極早生みかんの収穫が始まり、7月頃までみかんを食べることができ、その品種は時期によってどんどん移り変わっていきます。お店で売られているみかんだけではなく、少し傷がついてしまったりしてお店に出せないみかんや様々な農作物をお手頃価格で味わうことができる今回のイベント企画、車ではなかなか停まって買えないけれど、車を駐車場に停めて少し歩いてみるだけで、今まで気付かなかった長与の魅力を発見できたり、お気に入りの無人販売所が見つかるかもしれません。歩いて10か所以上のスタンプを獲得された方には参加賞(町内店舗自慢の1品引換券)がプレゼントされました。
customer's voice
システムはとてもわかりやすくて使いやすく、わからないところもすぐに相談できる体制を取っていただいていたため、設定に苦慮することはありませんでした。とても良いシステムでした。ありがとうございました。
イベント参加賞
イベント参加賞
無人販売所10か所以上のスタンプ獲得かつアンケート回答で、町内店舗自慢の1品引換券をプレゼント!

▼参加賞引換期間
2024年11月23日(土・祝)~2024年12月1日(日)

▼受付時間
平日9時~17時、土日祝10時~16時

▼参加賞交換場所≫長与町役場1階ロビー
※参加賞との交換は1人1回限りです。
※役場に来庁される日にちによって、参加賞賞品が異なります。ご希望の賞品引換券をお選びいただけますが、各店舗の賞品は数に限りがあります。賞品が上限に達した場合は、別の商品のお渡しとなります。
※参加賞賞品は各店舗さまより協賛をいただいています。

-------------------------
【11月23日(土・祝)・24日(日)・25日(月)の賞品】
・「岩崎本舗」ミニ角煮まんじゅう(50名)
※12/8(日)までに引換
・「お肉のカーニバル」肉屋のメンチカツ(50名)
※引換日は11/26(火)のみ。(10時~18時)
・「Cafe Mix」ビスコッティ(50名)
※12/8(日)までに引換
・「スイーツショップロッシェ」焼ドーナツ(30名)
※12/1(日)までに引換
-------------------------
【11月26日(火)・27日(水)・12月1日(日)の賞品】
・「つかさ饅頭店」お饅頭2個(50名)
※12/8(日)までに引換
・「文明堂総本店」三笠山(50名)
※12/8(日)までに引換
・「ゆきのヶ丘オリーブ園」オリーブ塩(50名)
※当日渡し
-------------------------
【11月28日(木)・29日(金)・30日(土)の賞品】
・「燻製工房薫助」チーズの燻製(50名)
※12/8(日)までに引換
・「CAKE SHOP FAVORI」クッキー2種(40名)
※12/3(火)までに引換
・「長崎井上」かんぼこ1袋(2枚入)(50名)
※12/7(土)までに引換
・「Lilla Lotta」米粉のクッキー(50名)
※12/7(土)までに引換
-------------------------

★11月23日(土・祝)~12月1日(日)の期間中について、保護者の方と10か所以上歩いてめぐったスマホを持たない小学生以下のお子さまには、「まるみつ長与店」よりご提供いただいたお菓子のプレゼントがあります♪
  • ヒルトン長崎5,000円分ギフト券が2名様に当たる!『第50回長与町民体育祭』福引参加券
    ヒルトン長崎5,000円分ギフト券が2名様に当たる!『第50回長与町民体育祭』福引参加券
    【参加資格】以下の条件をすべて満たす方
    ①令和6年9月26日時点で長与町に住民票がある
    ②デジタルスタンプラリーfurariをインストールする
    ※町民体育祭当日のインストール可。
    ③令和6年10月13日(日)の町民体育祭に参加する
    ※雨天時14日(月・祝)
    ④町民体育祭当日の11時までに管理棟救護横の健康保険課ブースにfurariインストール済のスマホを持参する

    ①~④を満たす方へ福引参加用紙をお渡しします。

    【福引参加用紙配布終了時間】11時
    【福引開始予定時間】12時5分

    ※当日、長与町健康ポイント事業の新規加入受付も行っています。(対象:18歳以上の町民の方)
いわてまるごと食べあるき飲みあるきデジタルスタンプラリー
いわてまるごと食べあるき飲みあるきデジタルスタンプラリー
主催者:
岩手県中華料理生活衛生同業組合 様
エリア:
岩手県エリア
開催期間:
2024年10月01日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
150ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
岩手県中華料理組合により、10月1日から11月末日までの2か月間、デジタルスタンプラリー「いわてまるごと食べあるき飲みあるきデジタルスタンプラリー」が開催されています。このスタンプラリー企画は、岩手県中華料理生活衛生同業組合加盟店の中から、岩手県内約150の飲食店が参加するスタンプラリーで、本格的中華料理店から居酒屋、スナック、ワインバーにダーツバーまで、様々なジャンルの飲食店が参加しています。参加者は、furariアプリを使ってスタンプを貯めると、参加店で使える割引クーポンが抽選で当たります!このスタンプラリー企画では、furariシステムの「ループ機能」を活用することで、抽選チャンスは最大9回までとなり、参加者のモチベーションが長く継続される工夫がされています。
抽選1回目
抽選1回目
スタンプ5個で抽選にチャレンジできます!
  • 抽選2回目
    抽選2回目
    続きでスタンプ3個を追加取得(合計8個)で抽選にチャレンジできます!
    抽選3回目
    抽選3回目
    更に続きでスタンプ2個を追加取得(合計10個)で抽選にチャレンジできます!
第14回かんとうみんてつスタンプラリー
第14回かんとうみんてつスタンプラリー
主催者:
関東鉄道協会 様
エリア:
関東エリア
開催期間:
2024年10月01日~2025年02月16日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
42ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
関東鉄道協会では、2024年10月1日(火)から2025年2月16日(日)まで、「第14回かんとうみんてつスタンプラリー」を開催中です。今回のスタンプラリー企画では、協会加盟会社のうち41社が参加し、スタンプ対象駅には歴史を感じられる駅や特徴のある駅など各社おススメの駅を選定しています。第14回となる今回は、スマートフォンを持たないお子さま(小学生以下)向けに「お子様参加賞」が用意され、引率される方のスマートフォンから、お子さまと駅名標が写っている写真をアップロードすることで応募ができます。今回も昨年同様に、開催地となる関東近郊エリアを「東京」「千葉」「埼玉・群馬・栃木・茨城」「神奈川・山梨」の4つのエリアに分けて同時開催しています。毎年、鉄道ファンを中心に多くの参加者が集まる大人気イベントの本スタンプラリー企画、デジタルスタンプラリーを活用した鉄道スタンプラリーの成功事例として注目されています。

※参加会社(合計41社)
東武鉄道、西武鉄道、京成電鉄、京王電鉄、小田急電鉄、東急電鉄、京浜急行電鉄、東京地下鉄、相模鉄道、新京成電鉄、いすみ鉄道、伊豆箱根鉄道、江ノ島電鉄、関東鉄道、小湊鐵道、埼玉高速鉄道、埼玉新都市交通、芝山鉄道、首都圏新都市鉄道、上信電鉄、上毛電気鉄道、多摩都市モノレール、秩父鉄道、千葉都市モノレール、銚子電気鉄道、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、東葉高速鉄道、成田空港高速鉄道、成田高速鉄道アクセス、小田急箱根、ひたちなか海浜鉄道、富士山麓電気鉄道、北総鉄道、真岡鐵道、野岩鉄道、ゆりかもめ、横浜高速鉄道、横浜シーサイドライン、流鉄、宇都宮ライトレール
3駅達成賞 かんとうみんてつオリジナルクリアファイル(東京エリア) 応募者全員
3駅達成賞 かんとうみんてつオリジナルクリアファイル(東京エリア) 応募者全員
各エリアで図柄が違う、かんとうみんてつオリジナルクリアファイルがもらえます!
(画像はイメージです。お送りする賞品は画像と異なります)
  • 3駅達成賞 かんとうみんてつオリジナルクリアファイル(千葉エリア) 応募者全員
    3駅達成賞 かんとうみんてつオリジナルクリアファイル(千葉エリア) 応募者全員
    各エリアで図柄が違う、かんとうみんてつオリジナルクリアファイルです!
    (画像はイメージです。お送りする賞品は画像と異なります)
    3駅達成賞 かんとうみんてつオリジナルクリアファイル(神奈川・山梨エリア) 応募者全員
    3駅達成賞 かんとうみんてつオリジナルクリアファイル(神奈川・山梨エリア) 応募者全員
    各エリアで図柄が違う、かんとうみんてつオリジナルクリアファイルです!
    (画像はイメージです。お送りする賞品は画像と異なります)
せとうちRideサイクルラリー2024
せとうちRideサイクルラリー2024
主催者:
「せとうち旅情」実行委員会(福山市・尾道市・倉敷市) 様
エリア:
広島県・岡山県
開催期間:
2024年10月01日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
広島県福山市・尾道市及び岡山県倉敷市の3市が所有するサイクリングコース(しまなみ海道・しおまち海道・ハレイロサイクリングOKAYAMA倉敷玉野シーサイドルート)を活用したサイクルラリーで、3市のサイクリングコースを周遊し、21か所(各コース7か所ずつ)に設置されたチェックポイントでスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じてサイクリングにぴったりの素敵な豪華賞品が当たる毎年好評のイベントになっています。このコースは美しい景色と文化的な魅力を兼ね備えており、観光とサイクリングを楽しめるスタンプラリーイベントです。
A賞
A賞
<賞品>
Edge 1040 Solar / ガーミンジャパン株式会社

<条件>
せとうちRide サイクルラリー2024で設定している全てのチェックポイントでスタンプ獲得をすると、上記賞品が当たる抽選に応募することができます!

  • B賞
    B賞
    <賞品>
    PivLock™ Vert / SMITH JAPAN

    <条件>
    せとうちRide サイクルラリー2024で設定しているチェックポイントのうち、各市で5つずつスタンプ獲得をすると、上記賞品が当たる抽選に応募することができます!
    C賞
    C賞
    <賞品>
    KADET / CHROME INDUSTRIES JAPAN

    <条件>
    せとうちRide サイクルラリー2024で設定しているチェックポイントのうち、各市で3つずつスタンプ獲得をすると、上記賞品が当たる抽選に応募することができます!


    CHROME
    PRIDE COLLECTION
    性別や身体、考え方の違いに限らず、自分らしくPRIDEを持って生き方を選ぶ人々をを祝福し、讃えるコレクション。
    本国アメリカのChrome Industries では、そのアクションの一環として本コレクションによって生み出される収益の100%(最大
    $15,000まで)を「True Colors United」という団体に寄付します。また、日本での収益の一部も本国に還元されます。

    ABOUT 『True Colors United 』
    アメリカでは毎年420万人の若者がホームレスを経験し、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、 クィア(LGBTQ+)の若者は、
    非LGBTQ+と比べて ホームレスになる可能性が120%高くなっています。
    True Colors Unitedはその統計を覆すために、 革新的なアプローチでそれらの若者たちへ 必要なサポートを提供し、意義深い長期にわたる 解決策を見つけることを使命としています。
三郷の魅力を再発見!三郷市まち歩きスタンプラリー【みさトラ】
三郷の魅力を再発見!三郷市まち歩きスタンプラリー【みさトラ】
主催者:
三郷中央におどりプラザ 様
エリア:
埼玉県三郷市
開催期間:
2024年10月01日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
35ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
埼玉県三郷市の様々なお店を巡るスタンプラリー企画「三郷の魅力を再発見!三郷市まち歩きスタンプラリー【みさトラ】」が開催されています。今年はエリアを拡大して、全35店のお店がスタンプを設置!参加者には、参加特典として三郷中央におどりプラザ以外の参加店舗34店にて、嬉しい特典(パスタの家CIELO/ソフトドリンク1杯サービス・田中ストアー/玉子M1パックプレゼント・焼き鳥エイト/焼き鳥1本プレゼントなど)がもらえます。これは、furariシステムの「クーポン機能」が活用されており、参加者はfurariアプリ上で各店舗のクーポン内容をチェックすることができる仕様になっています。また、期間中に全店コンプリートすると、スマートウォッチなど豪華賞品が当たる抽選に応募することができ、多くの方が参加する人気のスタンプラリー企画になっています。
customer's voice
管理画面で、実際にアプリ画面のプレビューが見れるような仕組みがあるとありがたい。細かい部分はアプリで見れば良いと思うが、全体的な見栄えを見たい時にアプリ側で行ったり来たりする負担も減るので。その他は特に問題なく、サポート面も色々と相談にのってもらえたので、100点満点でした。
【コンプリート賞】スマートウォッチ(1名)
【コンプリート賞】スマートウォッチ(1名)
全35店のスタンプを全てGETした方が応募できる抽選特典です。

抽選で1名の方に、
「スマートウォッチ」をプレゼント!

ぜひ、スタンプを集めてご応募ください!
  • 【三郷中央コース】
    【三郷中央コース】
    以下の8店舗のスタンプをGETした方が対象の抽選特典です。


    【対象店舗】

    ・におどりプラザ
    ・事務用品・文具・学校用品のカミヤ
    ・SUMIBI DAINING わべこ
    ・パスタの家 CIELO
    ・アサヒ薬局
    ・エンクル
    ・パティスリー レコロレ
    ・WAKUWAKU


    【特典】どちらかお一つを選んでご応募ください。

    ・アサヒ薬局で使える「500円商品券」(20名様)
    (提供:アサヒ薬局)

    ・雑貨(1名様)
    (提供:WAKUWAKU)
    【三郷駅コース】
    【三郷駅コース】
    以下の10店舗のスタンプをGETした方が対象の抽選特典です。


    【対象店舗】

    ・ヘアサロン nico
    ・りとるキッチン
    ・ドローンスクールジャパン埼玉三郷校
    ・三郷煎餅
    ・マリエーヌ洋菓子店
    ・BAR Eight Rabbit
    ・る・穂のか
    ・ダイニング居酒屋 花子家
    ・串焼き はらはま
    ・Cafe puku


    【特典】どちらかお一つを選んでご応募ください。

    ・タピオカドリンク2種類プレゼント(1名様)
    (提供:Cafe puku)

    ・シャンプーとトリートメントのセット(3名様)
    (提供:ヘアサロン nico)
都市緑化月間デジタルスタンプラリー
都市緑化月間デジタルスタンプラリー
主催者:
大分県 様
エリア:
大分県エリア
開催期間:
2024年10月01日~2024年10月31日
システム:
furari WEB版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「ひろげよう 育てよう みどりの都市」をテーマに、国土交通省、都道府県、市町村では、地域住民の緑化意識の高揚を図るため、毎年10月を「都市緑化月間」と定め、都市の緑化及び都市公園等の整備の推進に関する様々な活動を実施しています。都市緑化月間では、国土交通省、都道府県、市町村が主催となって全国各地で様々な緑化に関する行事が開催されます。この期間に合わせて大分県では、県営都市公園を巡る、デジタルスタンプラリーイベント「都市緑化月間デジタルスタンプラリー」が開催されました。「みどりを大切にしよう!」「お家で緑を育てよう!」「公園でみどりを楽しもう!」をテーマに開催された今回のイベント企画、スタンプを集めた参加者には抽選で豪華景品(サンリオキャラクターグッズ)がプレゼントされました。
customer's voice
とても使いやすく、レポートも出しやすかったので満足でした。簡単にスタンプラリーがはじめられるのがいいので、今後機会がありましたら利用させていただきたいと思います。
サンリオキャラクターグッズ
サンリオキャラクターグッズ
サンリオキャラクターグッズを期間終了後抽選で10名様へプレゼント。デジタルスタンプラリー終了後(〜10/31)に当選者宛にメールにて当選メールをお送りいたします。
我孫子市・柏市・印西市 3市周遊デジタルスタンプラリー
我孫子市・柏市・印西市 3市周遊デジタルスタンプラリー
主催者:
我孫子市・柏市・印西市 様
エリア:
千葉県我孫子市・柏市・印西市
開催期間:
2024年10月01日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
60ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
3市連携周遊事業は、千葉県北西部にある柏市・我孫子市・印西市が協力し、3市の自然環境や観光施設等を活用して周遊観光を促進することにより、交流人口の拡大と地域活性化をはかる取り組みです。令和5年度に、初めてfurariシステムを採用して開催された「千葉県誕生150周年記念 3市周遊デジタルスタンプラリー」は、多くの参加者が集まり大好評に終わりました。これに引き続き、令和6年度も「我孫子市・柏市・印西市 3市周遊デジタルスタンプラリー」が開催されています。今年のスタンプラリー企画は、千葉県北西部にある我孫子市・柏市・印西市の自然や文化、食などの魅力を体感できる周遊観光スタンプラリーで、チェックポイントも60か所となり、参加者にとっては、昨年に比べてさらに巡りやすくなりました。スマートフォン持っていれば、誰でも無料で参加でき、先着3,000名様には「参加賞:特製ラバーキーホルダー」も用意され、人気のスタンプラリー企画として注目されています。
【参加賞】特製ラバーキーホルダー 先着3,000名様
【参加賞】特製ラバーキーホルダー 先着3,000名様
3市のマスコットキャラクターをあしらった特製ラバーキーホルダーです。

1スポット×3市=3スポットのスタンプを集めたら、3市の引換場所で参加賞を差し上げます。

【引換場所】
▼我孫子市
我孫子インフォメーションセンター
<アビシルベ>
我孫子市本町2丁目1番10号
※我孫子駅南口

▼柏市
かしわインフォメーションセンター
柏市1丁目1-11 ファミリかしわ3階
※柏駅東口

▼印西市
印西市観光情報館
印西市中央北3丁目2 イオンモール棟2階

※景品は共通です。引換えは1度限りです。
  • 地域の魅力を体感する豪華景品 抽選50名様
    地域の魅力を体感する豪華景品 抽選50名様
    合計30個(10個×3市)以上のスタンプを集めたら、「地域産品の詰め合わせ」の抽選に応募できます。

    【さらに!】 3市ホテル宿泊ペアご招待券もプレゼント!

    A〜Cコースの当選者の中から、抽選で9名様(9組18名様)に、3市のホテル宿泊券もプレゼントします。

    どのホテルの宿泊券が当たるかは、当選してのお楽しみです!(スイートルームも当たります!)

    【詰め合わせの内容】

    ⚫︎柏市
    ・珈琲工房豆壱 柏ブレンド
    ・珈琲工房豆壱 ゴールドブレンド
    ・珈琲工房豆壱 シルバーブレンド
    ・ニューオークボ ブロンズ1.6mm
    ・ニューオークボ ブロンズ1.7mm
    ・ニューオークボ ブロンズ1.9mm
    ・ニューオークボ スクリューマカロニ
    ・ニューオークボ ペンネ
    ・惣左衛門 生ハムパウチ入り
    ・モンシェフ 焼きモンブラン4個入り

    ⚫︎我孫子市
    ・五味商店 白樺派カレーセット
    ・風土食房 生姜ごはんの素(袋)
    ・風土食房 豚ねぎ味噌(小袋)
    ・風土食房 肉味噌生姜(小袋)
    ・千葉とみい我孫子店 あびこパイ(5個入り)
    ・アビニヨンワインケーキファクトリー ワインケーキ(プレーン)
    ・手賀沼のうなきちさんのクリップボールペン
    ・手賀沼のうなきちさんのラバーキーホルダー

    ⚫︎印西市
    ・なべだな 純米吟醸 利根政宗
    ・和田農園 いちごジャム
    ・和田農園 いちご石鹸2個入り
    ・和田農園 いちごジェル
    ・いんザイ君のラバーストラップ
四国道の駅スイーツ祭り~デジタルスタンプを集めよう~
四国道の駅スイーツ祭り~デジタルスタンプを集めよう~
主催者:
四国地区「道の駅」連絡会事務局 様
エリア:
四国エリア(道の駅)
開催期間:
2024年10月01日~2024年12月27日
システム:
furari WEB版
スポット数:
67ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2024年10月1日(火)〜2024年12月27日(金)の期間で、四国の「道の駅」でスイーツを楽しみながら、スタンプを集めるデジタルスタンプラリーイベント「四国道の駅スイーツ祭り~デジタルスタンプを集めよう~」が開催されています。今回のデジタルスタンプラリー「四国道の駅スイーツ祭り」には、四国内の道の駅46駅が、おすすめのスイーツ計67種類(道の駅温泉の里神山/神山旬感アイス・道の駅ことひき/銭形砂絵アイスもなか・道の駅天空の郷さんさん/久万茶プリン・道の駅めじかの里土佐清水/小夏のバスクチーズケーキなど)を登録しています。参加者は、スマホでエントリー後、対象スイーツを購入するとスタンプを獲得でき、スタンプが3個たまるごとに宿泊券や名産品の詰め合わせなどが当たる抽選に応募できます。魅力的なスイーツを対象とした人気の道の駅スタンプラリー、多くの方が参加しているイベント企画として注目されています。
【1回目】プレゼント抽選応募フォーム
【1回目】プレゼント抽選応募フォーム
応募フォームからご応募いただくと、抽選でA賞・B賞・C賞の中からプレゼントが当たるチャンス!

A賞・・・四国の道の駅で使える宿泊券
B賞・・・四国の道の駅名産品詰め合わせ
C賞・・・四国の道の駅で使える温泉入浴券
  • 【2回目】プレゼント抽選応募フォーム
    【2回目】プレゼント抽選応募フォーム
    応募フォームからご応募いただくと、抽選でA賞・B賞・C賞の中からプレゼントが当たるチャンス!

    A賞・・・四国の道の駅で使える宿泊券
    B賞・・・四国の道の駅名産品詰め合わせ
    C賞・・・四国の道の駅で使える温泉入浴券
    【3回目】プレゼント抽選応募フォーム
    【3回目】プレゼント抽選応募フォーム
    応募フォームからご応募いただくと、抽選でA賞・B賞・C賞の中からプレゼントが当たるチャンス!

    A賞・・・四国の道の駅で使える宿泊券
    B賞・・・四国の道の駅名産品詰め合わせ
    C賞・・・四国の道の駅で使える温泉入浴券
新富町スタンプラリー
新富町スタンプラリー
主催者:
新富町商栄会 様
エリア:
東京都中央区
開催期間:
2024年10月01日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
30ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
東京都中央区の第72回 中央区観光商業まつり協賛行事として、新富商栄会会員店舗を巡ってスタンプを集めるイベント企画「新富町スタンプラリー」が開催されています。参加者は、furariアプリをダウンロードして、チェックポイントとなる新富商栄会会員店舗の店頭に提示されているQRコードを読み取ってスタンプを取得し、20店舗のスタンプを集めると先着2500名様限定で橘右之吉師匠(橘流寄席文字家元・橘右近に師事し、1969年に正式な一門継承者として認められ「橘右之吉」の筆名を認可される。神社や寺などで見かけるミニ千社札は右之吉が考案したものである。※ウィキペディア引用)による新富商栄会オリジナルステッカーがプレゼントされます。
customer's voice
会員、参加者ともに良かった。今後も活用したい。
ステッカー
ステッカー
橘右之吉師匠作成のステッカー
先着2500名

スタンプラリー(スタンプ取得・特典交換期限)は11月30日(日)までとなります。

景品交換所は
大野屋總本店(平日 9:00-17:00 土日祝日休み)
川端立体駐車場(平日 9:00-13:00 土日祝日休み)
まめや(営業日)
になります。
見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~マイワシ~」スマホスタンプラリー2024
見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~マイワシ~」スマホスタンプラリー2024
主催者:
Oh!!さかなフェア実行委員会事務局 様
エリア:
北海道全域
開催期間:
2024年10月01日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
51ヶ所
スタンプ方式:
GPS
近年、海洋環境の変化などにより、サケやサンマなどの北海道の主要魚種の生産量が減少する一方、マイワシ、ブリ、ニシンの生産量が急激に増加しています。しかし、北海道においてこれらの魚種の認知度や消費量は依然として低く、さらなる需要拡大を図るため、これらの魚種を対象に、全道飲食店等でメニューフェア「とれてます!Oh!!さかなフェア」が開催されています。第1弾として「マイワシ・ブリフェア」が開催され、”見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~マイワシ~」スマホスタンプラリー2024”は、北海道産のマイワシを使ったメニューの提供をする北海道内の飲食店を巡るスタンプラリー企画です。参加者は、furariアプリをダウンロードして、参加店舗を巡ってスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じて「マイワシ・ブリ」を使った商品が当たる抽選に応募することができます。
抽選で20名様に当たる! イワシ製品とブリ缶詰の詰合せ ※1,000円相当/スタンプ2個
抽選で20名様に当たる! イワシ製品とブリ缶詰の詰合せ ※1,000円相当/スタンプ2個
2個スタンプ取得で応募ができます♪ 

プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

発送先は日本国内に限らせていただきます。

プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。

また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。

※掲載画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
  • 抽選で5名様に当たる! ブリ製品の詰合せ ※2,000円相当/スタンプ3個
    抽選で5名様に当たる! ブリ製品の詰合せ ※2,000円相当/スタンプ3個
    3個スタンプ取得で応募ができます♪ 

    プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

    発送先は日本国内に限らせていただきます。

    プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。

    また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。

    ※掲載画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
    抽選で1名様に当たる! 北海道物産展 人気商品詰合せ ※10,000円相当/スタンプ5個
    抽選で1名様に当たる! 北海道物産展 人気商品詰合せ ※10,000円相当/スタンプ5個
    5個スタンプ取得で応募ができます♪ 

    プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

    発送先は日本国内に限らせていただきます。

    プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。

    また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。

    ※掲載画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~ブリ~」スマホスタンプラリー2024
見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~ブリ~」スマホスタンプラリー2024
主催者:
Oh!!さかなフェア実行委員会事務局 様
エリア:
北海道戦域
開催期間:
2024年10月01日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
50ヶ所
スタンプ方式:
GPS
秋の自然と食に彩られた北海道の9都市を中心に大人気を博した「とれてます!Oh!!さかなフェア」が、今年も開催されています。近年、海洋環境の変化などにより、サケやサンマなどの北海道の主要魚種の生産量が減少する一方、マイワシ、ブリ、ニシンの生産量が急激に増加していますが、北海道においてこれらの魚種の認知度や消費量は依然として低く、さらなる需要拡大を図るため、これらの魚種を対象に、全道飲食店等でメニューフェアが実施され、これらの参加店舗を対象としたデジタルスタンプラリーイベント"見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~ブリ~」スマホスタンプラリー2024"が今年も実施されました。同期間中に実施された「マイワシ版」のデジタルスタンプラリーと合わせて、furariシステムを採用した「とれてます!Oh!!さかなフェア」スタンプラリーイベントは8回目となります。
抽選で20名様に当たる! イワシ製品とブリ缶詰の詰合せ ※1,000円相当/スタンプ2個
抽選で20名様に当たる! イワシ製品とブリ缶詰の詰合せ ※1,000円相当/スタンプ2個
2個スタンプ取得で応募ができます♪ 

プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

発送先は日本国内に限らせていただきます。

プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。

また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。

※掲載画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
  • 抽選で5名様に当たる! ブリ製品の詰合せ ※2,000円相当/スタンプ3個
    抽選で5名様に当たる! ブリ製品の詰合せ ※2,000円相当/スタンプ3個
    3個スタンプ取得で応募ができます♪ 

    プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

    発送先は日本国内に限らせていただきます。

    プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。

    また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。

    ※掲載画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
    抽選で1名様に当たる! 北海道物産展 人気商品詰合せ ※10,000円相当/スタンプ5個
    抽選で1名様に当たる! 北海道物産展 人気商品詰合せ ※10,000円相当/スタンプ5個
    5個スタンプ取得で応募ができます♪ 

    プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

    発送先は日本国内に限らせていただきます。

    プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。

    また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。

    ※掲載画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
「ぶらり!いなさんぽ」デジタルスタンプラリー
「ぶらり!いなさんぽ」デジタルスタンプラリー
主催者:
猪名川町商工会 様
エリア:
兵庫県川辺郡猪名川町
開催期間:
2024年10月01日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
35ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
兵庫県川辺郡猪名川町内の飲食店やパン屋さんを巡るイベント「ぶらりいなさんぽデジタルスタンプラリー」が開催されています。スマートフォンさえあれば誰でも自由に参加することができ、参加者はfurariアプリをダウンロードして、期間中に『道の駅いながわ』を含む参加店舗を訪れて1,000円以上の飲食やお買物、サービスを受けてスタンプを集めると、集めたスタンプの数に応じて「リバーサイドグランピング猪名川 ペア宿泊券」や「猪肉」などの素敵な賞品をゲットすることができます。スタンプラリーのチェックポイントは全35店舗。カフェ、ベーカリー、イタリアン、食事処、居酒屋、キッチンカーなど多種多様なお店が対象になっているので、イベントへの参加を通じて「猪名川グルメ」を“まるっと満喫”することができます。
customer's voice
トラブルもなく事業を終了でき大変良かった。大きなトラブルもなく運営できたことから、第1回目の取り組みとしては十分評価できる内容だったと考えています。
豪華!リバーサイドグランピング猪名川 1泊2食付き宿泊券ペア1組
豪華!リバーサイドグランピング猪名川 1泊2食付き宿泊券ペア1組
豊かな緑が広がる兵庫県猪名川町のグランピング施設「リバーサイドグランピング猪名川-inagawa-」
猪名川渓谷に連なる全13棟の一大アウトドアリゾート。
ドームテントやオリジナルコテージいずれも一棟貸切スタイルでリバーサイドビューや猪名川町の食の特産・名産を豪快にBBQスタイルでご堪能いただけます。
悠久の自然が織りなす四季折々の渓流美の中でラグジュアリーなご滞在をお楽しみください。
https://www.glamping-hyogo.com/
  • 贅沢!猪肉3〜4人前(2名様)
    贅沢!猪肉3〜4人前(2名様)
    https://inagawa-kanko.com/shop/negi/
    オリジナルトートバッグ(50名様)
    オリジナルトートバッグ(50名様)
東北二輪会 スタンプラリー
東北二輪会 スタンプラリー
主催者:
東北二輪会 実行委員会 様
エリア:
岩手県北上市
開催期間:
2024年09月29日~2024年09月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
9ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
展勝地レストハウス 第1駐車場にて、東北二輪会コンセプトミーティング「東北二輪会2024」が開催されました。開催年ごとに、主役となるバイクが異なるバイクミーティングで、愛車自慢コンテスト、デジタルスタンプラリー、じゃんけん大会など盛り沢山のコンテンツが実施されました。バイクに乗らない方も、このイベントをきっかけにバイクに興味を持ってもらうことを目的に開催され、今回は来場した方に魅力的なブースを楽しく巡ってもらえるようにスタンプラリー企画が組み込まれました。会場内の出展ブースから対象のQRコードを見つけ出し、スタンプを集めると参加店舗で使える「特典チケット」がもらえる企画です。
特典チケット
特典チケット
参加店舗にて1回限り使える特典チケットです。

※ 引き換えの上限は240枚とさせていただきます。無くなり次第終了とさせていただきますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ザ・パークハウス品川荏原中延スタンプラリー企画
ザ・パークハウス品川荏原中延スタンプラリー企画
主催者:
三菱地所レジデンス株式会社・株式会社広和 様
エリア:
東京都品川区
開催期間:
2024年09月28日~2024年12月28日
システム:
furari WEB版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
三菱地所レジデンスが「ザ・パークハウス品川荏原中延」のPRキャンペーンとして「ザ・パークハウス品川荏原中延スタンプラリー企画」を開催しました。このスタンプラリー企画は、10か所のチェックポイントのうち、3か所のデジタルスタンプを集める企画ですが、「ザ・パークハウス品川荏原中延」の建設現地は必須ポイントとなっています。これは、furariシステムの「必須ポイント機能」を活用しており、参加者全員が「ザ・パークハウス品川荏原中延」の建設現地を必ず訪れるように工夫がされています。参加者には、「ザ・パークハウス 品川荏原中延」大手町ギャラリーにて、もれなく品川区内68商店街、約2,000店舗で利用できる「品川区内共通商品券(1,000円)交換券」がプレゼントされました。
品川区内共通商品券(1,000円)交換券
品川区内共通商品券(1,000円)交換券
品川区内68商店街、約2,000店舗でご利用できます。
ご利用できる店舗はステッカーが目印となっています。
商品券取扱店一覧は、URLからご確認お願いいたします。
(基本的に大型店では使えません)
https://shoren.shinagawa.or.jp/giftcard
JRA馬事公苑で探そう!ワクワクスタンプラリー
JRA馬事公苑で探そう!ワクワクスタンプラリー
主催者:
公益社団法人 日本馬術連盟 様
エリア:
東京都世田谷区(JRA馬事公苑)
開催期間:
2024年09月28日~2024年09月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
JRA馬事公苑で「全日本ジュニア馬場馬術大会2024」が9/28(土)・9/29(日)に開催されました。これに合わせて、2024年6月に開催された好評のデジタルスタンプラリーイベントと同様、今回も日本馬術連盟により、JRA馬事公苑にて馬の形をした水飲み場を探すデジタルスタンプラリーイベント「JRA馬事公苑で探そう!ワクワクスタンプラリー」が開催されました。このイベント企画は、馬術競技(ばじゅつきょうぎ)の豆知識を学びながら、公苑内にある7か所の水飲み場(チェックポイント)を探すスタンプラリーで、参加者はfurariアプリ内のマップをヒントに「馬の水飲み場」を探します。7個のスタンプをすべて集めると、「オリジナルトートバッグ」が貰えるこの企画、マップを頼りに探検するゲーム性が参加者にも好評で、親子連れの参加者など幅広い層が楽しめたイベント企画になりました。
customer's voice
furariご担当者様にも都度迅速にご対応いただき、大変ありがたかったです。引き続き、よろしくお願いいたします。
オリジナルトートバッグ
オリジナルトートバッグ
本日馬のイラストが入ったかわいいトートバッグです!おでかけにぜひご利用ください。

※6/29.30実施時と同じ柄となります。
※特典はなくなり次第終了となります。
※各日、在庫をご用意しております。
  • オリジナルグッズ
    オリジナルグッズ
    特典詳細は、メインオフィス内のイベント本部にて

    ※画像はイメージです。
    ※特典はなくなり次第終了となります。
    ※画像の中のいずれかおひとつとなります。
    ※各日、在庫をご用意しております。
台湾エクセレンスデジタルスタンプラリー
台湾エクセレンスデジタルスタンプラリー
主催者:
台湾貿易センター 様
エリア:
東京都千代田区(KITTE 丸の内)
開催期間:
2024年09月27日~2024年09月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
9ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、キーワード
「台湾エクセレンス賞」は台湾の産業界におけるオスカー賞です。各分野の専門家約140名が、「研究開発」「デザイン」「品質」「マーケティング」の4項目で厳正に審査し、革新的な価値が認められた製品に賞を授与しています。本イベントは台湾エクセレンス単体における、コロナ禍後初の消費者向け大型イベントであり、台湾エクセレンス賞とグッドデザイン賞が初めて協力連携する展示・体験イベントです。この期間中に「台湾エクセレンスデジタルスタンプラリー」が開催され、「2024 TAIWAN EXCELLENCE in TOKYO ft. GOOD DESIGN AWARD」の<1F製品展示エリア>のQRチェックポイント、KITTE 丸の内 3F、GOOD DESIGN STORE TOKYO内にある<台湾エクセレンスPOPUP STORE>のQRチェックポイント、そして展示製品クイズに答えて、スタンプ9つをすべて集めた参加者には、台湾エクセレンス製品やノベルティがプレゼントされました。多くの来場者が参加した注目のスタンプラリー企画として評価されています。
参加賞〜オリジナルトートバッグ〜
参加賞〜オリジナルトートバッグ〜
スタンプを9個集めると必ずもらえます!
  • 台湾エクセレンス製品やノベルティが当たる抽選券
    台湾エクセレンス製品やノベルティが当たる抽選券
    スタンプを9個集めると、抽選で台湾エクセレンス製品やノベルティがもらえます!

    A賞
    ●[VAGO Z]世界最小の空気圧縮機_1名様
    ●[MODERNSOLID]Ares人間工学モニターアーム
    ●[Acer Gadget]抗菌ワイヤレスキーボードとマウスセット_5名様

    B賞
    ●[Maktar]最新機能を備えたNukii(USBメモリ)_10名様
    ●[Maktar]自動バックアップ機能付きQubii Duo (USBメモリ)_10名様
    ●[Gatec]オリジナルタンブラー_20名様
    ●[Acer Gadget]ebiiキーホルダー_30名様

    C賞
    ●[Aromase]5α ジュニパー ディープ頭皮ケア シャンプー 80ml_16名様
    ●[Gatec]オリジナルボールペン_50名様
    ●[Acer Inc.]Predator Bear (プレベア)plushies, ぬいぐるみ_10名様


    D賞
    ●台湾エクセレンスオリジナルグッズ(ミニバッグ・キャップ・クリアファイルなど)_200名様

    詳しくは受付スタッフまでお問い合わせください。
荒川区鉄道スポットめぐりデジタルスタンプラリー
荒川区鉄道スポットめぐりデジタルスタンプラリー
主催者:
東京都荒川区 様
エリア:
東京都荒川区
開催期間:
2024年09月27日~2024年11月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
12ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
例年好評の「荒川区デジタルスタンプラリー」が、今年は初めてデジタルスタンプラリーfurariを採用して開催されています。今回は荒川区の鉄道スポットをまわります。荒川区は6つの鉄道事業者が集まる交通の要衝で、見どころがたくさんあります!furariアプリを使って指定のスポット(諏訪神社・南千住駅前歩道橋・町屋駅前・荒川区営少年運動場・都電おもいで広場など)を訪れると、アプリ上でスタンプを押すことができ、集めたスタンプの数に応じて、豪華賞品(荒川区内共通お買い物券30,000円分・協力交通事業者グッズ詰め合わせなど)に応募することができるスタンプラリー企画です。
customer's voice
機能が豊富であり、この機能を活用すればもっとイベントでできることの枠が広げられるのではないかと考えています。
C賞
C賞
図書カードNEXTネットギフト(千円分)
100名様
スタンプ5個取得で応募できます。
  • B賞
    B賞
    協力交通事業者グッズ詰め合わせ
    10名様
    スタンプ9個取得で応募できます。
    A賞
    A賞
    荒川区内共通お買い物券(3万円分)
    5名様
    スタンプ12個すべて取得で応募できます。
清流の国ぎふを巡るスマホ・サスティナブル観光クイズラリー
清流の国ぎふを巡るスマホ・サスティナブル観光クイズラリー
主催者:
岐阜県 様
エリア:
東京都江東区(東京ビックサイト)
開催期間:
2024年09月26日~2024年09月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
岐阜県内の地域のサスティナブル観光にまつわるクイズを通して岐阜県の魅力を理解するスタンプラリー「清流の国ぎふを巡るスマホ・サスティナブル観光クイズラリー」がツーリズムEXPOジャパンの会場内で実施されました。参加者は、会場内に出展している5つの地域ブースを巡り、地域のサスティナブルな観光資源にまつわるクイズに挑戦しました。ヒントは各ブースの展示資料の中にあり、全5ブースを訪問して全問回答すると、外れ無しのルーレットに挑戦することができ、当たった賞のカテゴリーの中から、岐阜県のオリジナルで思い出に残るグッズを選ぶことができます。開催期間中は一日に5回のクイズラリー実施時間が設定され、混雑回避など参加者の行動を制限・管理する工夫がされています。
ルーレット挑戦
ルーレット挑戦
岐阜県のオリジナル
グッズが当たる!

賞品は岐阜県のオリジナルで思い出に残るグッズから、各賞のカテゴリーの中からお選びください。
ウエノデ.パンダ中秋節2024スタンプラリー
ウエノデ.パンダ中秋節2024スタンプラリー
主催者:
ウエノデ.パンダ中秋節・春節祭実行委員会(上野中央通り商店会) 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年09月21日~2024年09月23日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
関連サイト:
上野公園噴水前広場で、フード × エンターテイメントフェスティバル「ウエノデ.パンダ中秋節2024」(UENODE PANDA MID AUTUMN FESTIVAL)が開催されました。40を超える出店ブースと、50組ものアーティストによるライブパフォーマンスで盛り上がったこのイベント、会場内ではデジタルスタンプラリー企画「ウエノデ.パンダ中秋節2024スタンプラリー」がfurariシステムを導入して実施されました。ウエノデ. パンダ中秋節会場内と上野のまちに設置された全部で5箇所のチェックポイントを巡って、そのチェックポイントにまつわるクイズに答えてスタンプをゲットすると、パンダ写真家の「高氏貴博」さん撮影のポストカードやフランスNo.1漫画家「ムシュー・タン」さん作のキャラクターポストカードが当たる抽選に応募することができ、パンダ「シャンシャン」ファンの参加者を中心に多くの方が参加したスタンプラリー企画になっています。
シャンシャン7歳バースデーポ ストカード4種セット(抽選100名様)
シャンシャン7歳バースデーポ ストカード4種セット(抽選100名様)
「ウエノデ.パンダ中秋節2024」オリジナルのシャンシャンポストカード4種セットです。

使用している写真は、今年の6月に高氏貴博カメラマンが四川省ジャイアントパンダ保護研究センター雅安碧峰峡基地のシャンシャンを撮影したものです。
  • 高氏貴博サイン入り写真集 『シャンシャンまちがい探し』(抽選20名様)
    高氏貴博サイン入り写真集 『シャンシャンまちがい探し』(抽選20名様)
    高氏貴博カメラマンサイン入り写真集『シャンシャンまちがい探し』に

    高氏貴博カメラマンが直々にサインを入れた貴重な写真集です。
喜多方市ゆかりの店舗をめぐる!デジタル周遊ラリー
喜多方市ゆかりの店舗をめぐる!デジタル周遊ラリー
主催者:
喜多方市シティプロモーション事務局 様
エリア:
東京都エリア
開催期間:
2024年09月21日~2024年12月22日
システム:
furari WEB版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
喜多方市は福島県の会津地方北部に位置し、新潟県及び山形県と隣接しています。日本三大ラーメンのひとつとして有名な「喜多方ラーメン」や日本百名山の飯豊連峰の伏流水を使用し、国内外から評価の高い日本酒に代表される豊かな食文化、全長約3㎞に渡る日中線記念自転車歩行者道しだれ桜並木や東北最大級規模の三ノ倉高原ひまわり畑などの美しい自然をはじめ、温泉、歴史等、たくさんの魅力であふれる街です。そんな喜多方市にゆかりのあるお店でお買い物・飲食をして、スタンプを集めるスタンプラリー企画「喜多方市ゆかりの店舗をめぐる!デジタル周遊ラリー」が開催されています。集めたスタンプ数に応じて魅力的な景品「喜多方ラーメン坂内選べるギフト(5,980円相当)・喜多方市産お米5kg(3,000円相当)など」が当たる抽選に応募できるスタンプラリー企画です。
【特賞】喜多方ラーメン坂内「選べるギフト」 応募券
【特賞】喜多方ラーメン坂内「選べるギフト」 応募券
スタンプラリー参画店舗である「喜多方ラーメン坂内」のギフトセットを抽選で3名様にプレゼント!2商品からお好きなものをお選びいただけます。
  • 【1等】喜多方市産お米(3,000円相当)応募券
    【1等】喜多方市産お米(3,000円相当)応募券
    喜多方市産のお米を抽選で15名様にプレゼント!
    ※米の生産・供給状況により内容が変更となる場合がございます。
    【2等】喜多方ラーメン or 山都そば(2,000円相当)応募券
    【2等】喜多方ラーメン or 山都そば(2,000円相当)応募券
    喜多方市を代表する「喜多方ラーメン」 or 喜多方市山都町名産の「山都そば」、いずれか1つを抽選で各25名様にプレゼント!
元寇750年 縁の4市で開催!!スタンプラリー
元寇750年 縁の4市で開催!!スタンプラリー
主催者:
対馬市・まつうら観光物産協会・壱岐市・福岡市 様
エリア:
長崎県対馬市・松浦市・壱岐市・福岡県福岡市
開催期間:
2024年09月21日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
28ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
今年は元寇・文永の役から750年。その壮大な歴史を、史跡や博物館を訪ねながら学び、体感できるスタンプラリーイベント「元寇スタンプラリー」が開催されています。このスタンプラリーは、スマートフォンアプリ「furari」を使ったデジタルスタンプラリーで、福岡市、対馬市、壱岐市、松浦市の4つの都市の特色あるスポットを巡ることで、元寇以外の地域の文化やグルメを楽しむができます。また、全28か所のスポット(金田城跡・新城古戦場・道の駅 鷹ら島・道の駅 海のふるさと館・福岡城など)を巡ると、集めた数に応じて各地の特産品が抽選で当たる特典に申し込みができる企画になっています。
5個達‼成美味しい特産品A賞
5個達‼成美味しい特産品A賞
【対馬市、壱岐市、松浦市、福岡市の4市の特産品のうちいずれか1点】

■特典応募注意事項(下記注意事項をご理解いただいた方のみご応募ください)
・応募いただいた特典は抽選になります
・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送及び、希望した店舗からのご連絡のみに使用させていただきます。
・アンケート内容については今後のキャンペーン企画の参考にさせていただきます。
・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
・無償・有償にかかわらず第三者への譲渡は禁止させていただきます。
・商品の発送は第三者に委託する可能性がございます。
・お客様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
  • 10個達‼美味しい特産品B賞
    10個達‼美味しい特産品B賞
    【対馬市、壱岐市、松浦市、福岡市の4市の特産品のうちいずれか2点】

    ■特典応募注意事項(下記注意事項をご理解いただいた方のみご応募ください)
    ・応募いただいた特典は抽選になります
    ・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
    ・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送及び、希望した店舗からのご連絡のみに使用させていただきます。
    ・アンケート内容については今後のキャンペーン企画の参考にさせていただきます。
    ・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
    ・無償・有償にかかわらず第三者への譲渡は禁止させていただきます。
    ・商品の発送は第三者に委託する可能性がございます。
    ・お客様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
    15個達‼美味しい特産品C賞
    15個達‼美味しい特産品C賞
    【対馬市、壱岐市、松浦市、福岡市の4市の特産品のうちいずれか3点】

    ■特典応募注意事項(下記注意事項をご理解いただいた方のみご応募ください)
    ・応募いただいた特典は抽選になります
    ・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
    ・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送及び、希望した店舗からのご連絡のみに使用させていただきます。
    ・アンケート内容については今後のキャンペーン企画の参考にさせていただきます。
    ・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
    ・無償・有償にかかわらず第三者への譲渡は禁止させていただきます。
    ・商品の発送は第三者に委託する可能性がございます。
    ・お客様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
映画「はじまりの日」ロケ地巡り
映画「はじまりの日」ロケ地巡り
主催者:
愛知県フィルムコミッション協議会 様
エリア:
愛知県名古屋市
開催期間:
2024年09月20日~2024年10月19日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
愛知県でロケが行われた映画、伝説のロッカーの再生と若き歌姫の誕生を描いた日比遊一監督最新作『はじまりの日』の公開に先立ち、ロケ地等を巡るデジタルスタンプラリーが開催されました。ロケ地を巡りデジタルスタンプを集めると、特典(オリジナル軍手)の抽選に参加、または特典映像(未公開メイキング映像)を観ることができる企画となっており、多くの方が注目したスタンプラリー企画になりました。このスタンプラリーは、物語の舞台となったロケ地等を実際に歩きながら映画の世界観を感じながら、愛知県の魅力を存分に感じることができるラリーとなっており、10月11日(金)全国ロードショーに向けて盛り上がりを見せた、デジタルスタンプラリーを活用したプロモーション企画として評価されています。
5スタンプGETで抽選で10名様に【オリジナル軍手】プレゼント
5スタンプGETで抽選で10名様に【オリジナル軍手】プレゼント
  • 10スタンプ制覇で【未公開メイキング映像】が見られる!
    10スタンプ制覇で【未公開メイキング映像】が見られる!
    スペシャル動画①It Will All Come Around
    スペシャル動画①It Will All Come Around
    中部電力 MIRAI TOWERへ行くと「スペシャル動画①It Will All Come Around」が開放されるよ!
IFPEXスタンプラリー2024
IFPEXスタンプラリー2024
主催者:
株式会社産経デジタル 様
エリア:
東京都江東区(東京ビッグサイト)
開催期間:
2024年09月18日~2024年09月20日
システム:
furari WEB版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2024年9月18日(水)〜9月20日(金)まで、東京ビッグサイトで開催された「IFPEX2024 第27回油圧・空気圧・水圧国際見本市」。18日10,431名、19日11,523名、20日13,675名の合計35,629名が来場して大盛況で幕を閉じました。このイベント期間中に、会場内に設置してある計5か所のスタンプを集めた方に、抽選で素敵な賞品が当たるスタンプラリー企画「IFPEXスタンプラリー2024」がfurariシステムを導入して実施されました。来場者は、会場内の5か所すべてを周り、スタンプが集まると、抽選会場にて画面を提示して1回抽選を行うことができます。展示会場内でのデジタルスタンプラリー企画は、会場内を隈なく巡ってもらうための施設内回遊施策としてだけでなく、アンケート機能を活用するなどの相性も良く、多くの方が参加したことで、イベントを盛り上げる企画としても貢献しました。
customer's voice
今回コロナ禍を経て利用会場を大きくしたことによる来場者増と、Webブラウザでのスタンプラリーにしたことで、2021年の入場者数を大幅に上回る人数がご参加くださったようで何よりです。
抽選券
抽選券
こちらの画面を抽選コーナーのスタッフにご提示ください。
賞品内容につきましては会場内、抽選コーナーにてご確認ください。
抽選コーナーの場所は会場案内図をご覧ください。
青葉区制30周年デジタルスタンプラリー
青葉区制30周年デジタルスタンプラリー
主催者:
横浜市青葉区 様
エリア:
神奈川県横浜市青葉区
開催期間:
2024年09月14日~2024年11月24日
システム:
furari WEB版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
神奈川県横浜市青葉区にある15か所のポイントを巡ってスタンプを集める「青葉区制30周年デジタルスタンプラリー」が開催されています。このスタンプラリーイベントでは、「徒歩や自転車、バスで地球にやさしく移動しよう!」と呼びかけており、参加者にCO2排出量の少ない方法での参加を推奨しています。ちなみに、一人が1km移動するときのCO2排出量は、マイカー128g、バス71g、鉄道20g、自転車・徒歩0gで、デジタルスタンプラリーの地図には、よこはま地産地消サポート店と青葉ブランド認定店舗、シェアサイクルステーションも記載されています。参加者には、集めたスタンプ数に応じて「パーフェクト賞(15ポイント):青葉区特産品詰め合わせ(5,000円相当)/図書カード5,000円分」や「9ポイント賞:なしかちゃんタンブラー/図書カード1,000円分)」などが用意されており、多くの方が参加されています。
パーフェクト賞
パーフェクト賞
  • 9ポイント賞
    9ポイント賞
    3ポイント賞
    3ポイント賞
金の道デジタルスタンプラリー2024
金の道デジタルスタンプラリー2024
主催者:
新潟県佐渡市 様
エリア:
新潟県・長野県・群馬県・埼玉県・東京都
開催期間:
2024年09月14日~2025年03月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
21ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
江戸時代に佐渡で産出された金や銀を江戸まで運ぶ際に通行した、かつての街道「金の道」。多くの人が往来したその沿線には宿場町が形成されました。「金の道」沿線の文化・歴史を楽しみながら巡るスタンプラリー「金の道デジタルスタンプラリー2024」が開催されています。このスタンプラリーは、期間中にfurariアプリをダウンロードして、21か所のチェックポイント(道の駅 越後出雲崎天領の里・道の駅あらい くびき野情報館・日本銀行金融研究所 貨幣博物館など)を巡りスタンプを集め、集めたスタンプ数に応じて豪華景品が当たる抽選に応募できるイベント企画です。11個以上のスタンプを集めると抽選応募できる「金賞:純金カード」や、9個以上で応募できる「銀賞:無名異焼 北沢窯 飯碗 2個セット」など、参加者に魅力的な景品が用意されていることでも話題となり、多くの人が参加する人気イベントとして注目されています。
純金カード 【抽選2名様】
純金カード 【抽選2名様】
「金賞」
抽選で2名様

必ずアンケートに答えてご応募ください。未回答の場合は無効となります。

※多数スタンプを集められた場合、該当する数の賞品全てに応募が可能です。ご希望の賞品全てにご応募できます。但し、その場合スタンプ数の多い賞品から順に抽選させていただき、当選された場合はそれ以外の抽選対象からは外させていただきます。また、当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。※ご応募の際の個人情報は新潟日報社にて適切に管理し、賞品の発送にのみ使用させていただきます。また、ご記入いただくアンケートは個人情報が特定されない形で今後の佐渡観光振興等の資料として活用させていただきます。
  • 無名異焼 北沢窯 飯碗2個セット【抽選3名様】
    無名異焼 北沢窯 飯碗2個セット【抽選3名様】
    「銀賞」
    抽選で3名様
    ※ 写真はイメージです。※デザインは選べません。

    必ずアンケートに答えてご応募ください。未回答の場合は無効となります。

    ※多数スタンプを集められた場合、該当する数の賞品全てに応募が可能です。ご希望の賞品全てにご応募できます。但し、その場合スタンプ数の多い賞品から順に抽選させていただき、当選された場合はそれ以外の抽選対象からは外させていただきます。また、当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。※ご応募の際の個人情報は新潟日報社にて適切に管理し、賞品の発送にのみ使用させていただきます。また、ご記入いただくアンケートは個人情報が特定されない形で今後の佐渡観光振興等の資料として活用させていただきます。
    笹川金山の湧水米コシヒカリ 5kg【抽選5名様】
    笹川金山の湧水米コシヒカリ 5kg【抽選5名様】
    「代官賞」
    抽選で5名様

    必ずアンケートに答えてご応募ください。未回答の場合は無効となります。

    ※多数スタンプを集められた場合、該当する数の賞品全てに応募が可能です。ご希望の賞品全てにご応募できます。但し、その場合スタンプ数の多い賞品から順に抽選させていただき、当選された場合はそれ以外の抽選対象からは外させていただきます。また、当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。※ご応募の際の個人情報は新潟日報社にて適切に管理し、賞品の発送にのみ使用させていただきます。また、ご記入いただくアンケートは個人情報が特定されない形で今後の佐渡観光振興等の資料として活用させていただきます。
●びわ湖大津 しきぶらり~●紫式部ゆかりの地を四季の魅力とともに“ぶらり”とめぐる(秋・冬)
●びわ湖大津 しきぶらり~●紫式部ゆかりの地を四季の魅力とともに“ぶらり”とめぐる(秋・冬)
主催者:
大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会 様
エリア:
滋賀県大津市
開催期間:
2024年09月14日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
26ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
『源氏物語』起筆の地として伝わる石山寺をはじめ、紫式部にゆかりのあるスポットがたくさんあるびわ湖大津で、“おトク”にめぐりあえるキャンペーン「しきぶら」が開催中です。「しきぶら」とは、6種のチケット(大津市歴史博物館 入館券・京阪電車「紫式部大津周遊チケット」・京阪電車「びわ湖1日観光チケット」など)のうち、いずれかのチケット1枚をキャンペーン対象施設・店舗に提示するだけで、さまざまな特典が受けられる、びわこ大津をおトクにめぐる、紫式部ゆかりの地・周遊キャンペーンです。さらに、連携企画として「春」「夏」に引き続き、第3弾、紫式部が過ごした日々に想いを馳せて、四季折々の“楽しい”が溢れる大津をぶらり旅する人気スタンプラリー企画「●びわ湖大津 しきぶらり~●紫式部ゆかりの地を四季の魅力とともに“ぶらり”とめぐる(秋・冬)」が実施されており、深紅に染まった紅葉、比良山系の雪化粧、露天風呂から見る琵琶湖の日の出などが楽しめます。
【A賞】びわ湖大津プリンスホテル 1泊2食付きペア宿泊券
【A賞】びわ湖大津プリンスホテル 1泊2食付きペア宿泊券
必須チェックポイントのスタンプいずれか1個と、その他のチェックポイントのスタンプ6個、計7個のスタンプを集めた方の中から抽選で1名様にプレゼント!
  • 【B賞】ミシガンクルーズ ペア乗船券
    【B賞】ミシガンクルーズ ペア乗船券
    必須チェックポイントのスタンプいずれか1個と、その他のチェックポイントのスタンプ4個、計5個のスタンプを集めた方の中から抽選で3名様にプレゼント!
    【参加賞】しきぶらり~オリジナルノート
    【参加賞】しきぶらり~オリジナルノート
    唐々煙先生描き下ろしイラストを使用したしきぶらり~だけのオリジナルアイテム(非売品)第3弾!『源氏物語』に続く長編小説が生まれるかも!?
    ★必須チェックポイントのスタンプ1個とその他のチェックポイント2個、計3個を集めた方全員にプレゼント!★

    ※商品の内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
つなごう福井の食デジタルスタンプラリー
つなごう福井の食デジタルスタンプラリー
主催者:
福井県 様
エリア:
福井県エリア
開催期間:
2024年09月14日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「つなごう福井の食」をテーマに「ふくい秋の味覚月間」(令和6年9月~11月)中に県内各地で開催される食のイベント(ふくい食と農の博覧会・越前市秋の三大めん祭り・OBAMA食のまつりなど)を巡るスタンプラリー「つなごう福井の食デジタルスタンプラリー」が開催されています。このイベント企画は、スタンプを2つ集めるごとに、ふくいのブランド米「いちほまれ(2Kg)」が当たるキャンペーンに応募でき、参加者は最大10口まで応募することができます。また、この「ふくい秋の味覚月間」中には、その他の企画「福井産食べて当てよう!キャンペーン」「ふくいそばスマホdeスタンプラリー」「ふくい農遊スタンプラリー」などが開催されており、「ふくい秋の味覚月間」を大いに盛り上げています。
いちほまれ2キロ(抽選1口目)
いちほまれ2キロ(抽選1口目)
2024年9月~11月に福井県内各地で開催される食のイベントを
2か所以上回り、スタンプを貯めよう!
抽選で30名様に「いちほまれ2キロ」をプレゼント!
※当選者への賞品発送は福井放送株式会社が行います。
※落選者への連絡はございませんのでご了承ください。
※頂いた個人情報は賞品の発送以外の用途で使用することはございません。
  • いちほまれ2キロ(抽選2口目)
    いちほまれ2キロ(抽選2口目)
    2024年9月~11月に福井県内各地で開催される食のイベントを
    4か所以上回り、スタンプを貯めよう!
    抽選で30名様に「いちほまれ2キロ」をプレゼント!
    ※当選者への賞品発送は福井放送株式会社が行います。
    ※落選者への連絡はございませんのでご了承ください。
    ※頂いた個人情報は賞品の発送以外の用途で使用することはございません。
    いちほまれ2キロ(抽選3口目)
    いちほまれ2キロ(抽選3口目)
    2024年9月~11月に福井県内各地で開催される食のイベントを
    6か所以上回り、スタンプを貯めよう!
    抽選で30名様に「いちほまれ2キロ」をプレゼント!
    ※当選者への賞品発送は福井放送株式会社が行います。
    ※落選者への連絡はございませんのでご了承ください。
    ※頂いた個人情報は賞品の発送以外の用途で使用することはございません。
豊島区銭湯スタンプラリー2024秋
豊島区銭湯スタンプラリー2024秋
主催者:
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 様
エリア:
東京都豊島区
開催期間:
2024年09月14日~2024年10月14日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
14ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
9月14日(土)~10月14日(月祝)まで、「豊島銭湯 紀州南高梅 デジタルスタンプラリー」が開催されました。スマホやタブレットにスタンプラリーアプリ「furari(ふらり)」をダウンロードし、区内の銭湯に設置しているQRコードを読み込んでデジタルスタンプを集めるイベント企画です。スタンプは1回の入浴につき1個で、集めたスタンプの数に応じて合計1795名に紀州南高梅関連商品がプレゼントされました。このイベント企画では、furariシステムの「即時抽選機能」が活用されており、参加者はスタンプを5個、または10個集めると、その場で結果がわかる抽選に参加することができます。多くの方が参加する人気の銭湯スタンプラリー、紀州南高梅のキャンペーン企画としても今回の企画は多くの人から注目されたイベントとなっています。
customer's voice
現状特に要望などはなく使いやすく満足してます。
3個達成!!プレゼント
3個達成!!プレゼント
▼注意事項▼
※同一銭湯のスタンプで交換できます。
※区内14軒の銭湯に各100個のご用意があります。
※使用前に景品が残っているかご確認お願いいたします。使用後に景品がないことが判明した場合景品を受け取ることができなくなりますのでご注意ください。

▼景品▼
紀州南高梅

▼ご応募にあたって▼
・アンケートにご協力お願い致します。
アンケート内容につきましては今後の企画の参考にさせていただきます。
  • 5個達成!!その場でわかる抽選プレゼント
    5個達成!!その場でわかる抽選プレゼント
    ▼注意事項
    ※交換浴場にて交換の際は入浴後に交換ができます。
    ※異なる銭湯2箇所以上のスタンプがないと交換できません。
    ※【使用する】を押す前に欲しい景品があることをご確認ください。
    ※引き換え前、景品が終了した銭湯で【使用する】を操作されますと、
    5個達成の抽選プレゼントが無効となりますのでご了承ください。

    ▼景品
    ちょび梅

    ▼受け取り
    交換浴場にて交換できます。
    交換浴場
    ・大塚記念湯
    ・前田湯
    ・巣鴨湯
    ・妙法湯
    ・五色湯
    10個達成!!その場でわかる抽選プレゼント
    10個達成!!その場でわかる抽選プレゼント
    ▼注意事項▼
    ※始めに欲しい商品を上のタブよりお選びください。
    ※交換浴場にて交換の際は入浴後に交換ができます。
    ※異なる銭湯2箇所以上のスタンプがないと交換できません。
    ※【使用する】を押す前に欲しい景品があることをご確認ください。
    ※引き換え前、景品が終了した銭湯で【使用する】を操作されますと、
    10個達成の抽選プレゼントが無効となりますのでご了承ください。

    ▼景品▼(以下が当選景品になります)
    CHILLUM フルーツ梅 プレーン 12 本
    CHILLUM フルーツ梅 ダージリン 12 本
    CHILLUM フルーツ梅 ジンジャー 12 本
    CHILLUM 梅ジンジャーエールベース 9 本
    CHILLUM 梅アヒージョ 20 袋
    じゅんちゃんの梅 白干し梅200g 25 個
    じゅんちゃんの梅 はちみつ梅200g 25 個
    白梅酢 20 本
    染め物ワークショップ 10名

    ▼受け取り▼
    交換浴場にて交換できます。
    ~交換浴場~
    ・大塚記念湯
    ・前田湯
    ・巣鴨湯
    ・妙法湯
    ・五色湯
東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー ”ディスカバーふくしま in TOKYO”
東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー ”ディスカバーふくしま in TOKYO”
主催者:
福島県東京事務所 様
エリア:
東京都エリア
開催期間:
2024年09月06日~2024年12月01日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
11ヶ所
スタンプ方式:
GPS
福島の名所は県内だけにあらず…。東京にある福島ゆかりのスポットをめぐって、東京と福島のつながりを再発見してみませんか?上野にある野口英世像、世田谷にあるウルトラマン商店街、東京駅近くにある巨大赤べこ…など、東京の街を歩きながら、福島ゆかりに触れるスタンプラリー企画「東京にある福島ゆかりをめぐるスタンプラリー ”ディスカバーふくしま in TOKYO”」が開催されています。このイベント企画は、東京にある福島県ゆかりのスポットを通じて、東京と福島のつながりを再発見するプロジェクトで、参加者はfurariアプリをダウンロードして、11か所のスポットを巡り、集めたスタンプ数に応じて素敵な商品が当たる抽選に応募できる企画です。特に11か所全てのスタンプを集めると抽選応募できるコンプリート賞「オリジナル赤べこ」が話題となり、多くの方が参加してコンプリートを目指す人気イベントになっています。
customer's voice
機能面での使いやすさはもちろんですが、担当者様のサポートがとてもスムーズかつ丁寧な対応だったので、大変満足でした。得意先からの評判も非常によく、特に首都圏でのプロモーションを継続的に実施していきたいと考えております。
1spot もれなくスマートフォン用オリジナル壁紙プレゼント!
1spot もれなくスマートフォン用オリジナル壁紙プレゼント!
対象の福島ゆかりスポットを1ヶ所でもめぐると、スマートフォン用オリジナル壁紙をもれなくプレゼント!
  • 4spots 250名様 抽選で素敵な賞品プレゼント!
    4spots 250名様 抽選で素敵な賞品プレゼント!
    対象の福島ゆかりスポットを4ヶ所めぐると、抽選で250名様に素敵な賞品プレゼント!

    賞品は以下のいずれかです。
    ●会津木綿柄ノートA5/荻衣
    ●桃笑(ももさく)3枚箱入り/フルラージュ
    ●ラヂウム玉子6個入り/阿部留商店
    7spots 100名様 抽選で素敵な賞品プレゼント!
    7spots 100名様 抽選で素敵な賞品プレゼント!
    対象の福島ゆかりスポットを7ヶ所めぐると、抽選で100名様に素敵な賞品プレゼント!

    賞品は以下のいずれかです。
    ●ミニえじこ/土湯こけし
    ●いもくり桃太郎3個入/いもくり佐太郎×大野農園
    ●三春グルメンチ4個入(冷凍)/三春グルメンチ王国
『奥上野』俳句ハイキング 2024秋
『奥上野』俳句ハイキング 2024秋
主催者:
上野文化の杜 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年09月06日~2024年09月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
11ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
「奥上野」は寛永寺、東京国立博物館、東京藝術大学、旧・帝国図書館(現・国際子ども図書館)などの文化施設が点在する上野公園の北部エリアの愛称です。『奥上野』俳句ハイキング 2024秋は、この地に深い縁を結びつつ果敢に現代俳句を切り拓いていった正岡子規にちなんで開催するアワードイベントです。期間は9月6日(金)〜9月30日(月)までの3週間。この間に、このエリアのどこかで創作した俳句をデジタルスタンプラリーfurariを使って投句(投稿)するというイベント企画です。選句総評は、現代俳句協会常務理事で、俳人としても幅広く活躍中の神野紗希さんで、多くの方が参加した人気のイベントになりました。参加者は、指定されたチェックポイントを周遊して「1スタンプ獲得ごとに一句を投句(投稿)する権利」を得ることができます。投句された俳句作品は、10月末までに選句され、優れた作品は神野紗希さんの選評を添えて顕彰されました。
customer's voice
投句の内容がデータで確認できるのが良かった。
奥上野俳句アワード参加権(子規庵)
奥上野俳句アワード参加権(子規庵)
指定されたチェックポイントを周遊して「1スタンプ獲得ごとに一句を投句(投稿)する権利」を得ることができます。
  • 奥上野俳句アワード参加権( 五條天神社)
    奥上野俳句アワード参加権( 五條天神社)
    指定されたチェックポイントを周遊して「1スタンプ獲得ごとに一句を投句(投稿)する権利」を得ることができます。
    奥上野俳句アワード参加権(東京国立博物館 北門)
    奥上野俳句アワード参加権(東京国立博物館 北門)
    指定されたチェックポイントを周遊して「1スタンプ獲得ごとに一句を投句(投稿)する権利」を得ることができます。
AppWorld TOKYO
AppWorld TOKYO
主催者:
F5ネットワークスジャパン合同会社 様
エリア:
東京都港区(赤坂インターシティコンファレンス)
開催期間:
2024年09月04日~2024年09月04日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
11ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
デジタル化が進む時代において、さらに社会へ貢献をしたい。F5の想いを表現するこの言葉を体現するイベントとして、AppWorld Tokyoが開催されました。本イベントでは、AI時代に求められるアプリケーション基盤技術とAPIセキュリティが紹介され、AIに特化した基調講演、最新のお客様事例、パートナー様による役立つセッション、多彩なソリューション展示などが行われました。この会場内にて、furariシステムを活用したデジタルスタンプラリー企画が実施され、多くの来場者が参加しました。参加者には、会場内を巡りスタンプを3個集めると「参加賞(F5オリジナルグッス)」がプレゼントされ、スタンプ5個集めると「豪華景品(DOCTORAIR マッサージガン・Fitbit フィットネストラッカーなど)抽選ガチャガチャ」のコインがもらえる企画で、イベント会場内の回遊促進を活性化する施策として注目されています。
参加賞
参加賞
※引換操作 注意事項
「使用する」ボタンは、Solution Hubカウンターのスタッフ確認のもと操作してください。

スタンプを3個獲得された方、全員に参加賞を差し上げます。
参加賞は以下から1つお選びいただけます。
<参加賞>
・F5 オリジナルボールペン
・F5 オリジナル扇子
・F5 オリジナルアルコール除菌スプレー
・F5 オリジナルストレスボール
・F5 オリジナルガジェットポーチ
・F5 オリジナルデザインのプリングルズ
※なくなり次第終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

交換場所:Solution Hubカウンター
※引き換え画面の操作はスタッフ確認のもとで行ってください。
  • 豪華景品 抽選ガチャガチャ
    豪華景品 抽選ガチャガチャ
    ※引換操作 注意事項
    「使用する」ボタンは、Solution Hubカウンターのスタッフ確認のもと操作してください。

    スタンプを5個以上獲得された方へ、豪華景品を獲得できる抽選ガチャガチャのコインを差し上げます。
    <豪華景品>
    1等:DOCTORAIR マッサージガン
    2等:Fitbit フィットネストラッカー
    3等:Anker USB急速充電器
    4等:Amazon ギフト券
    ※なくなり次第終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

    コイン交換場所:Solution Hubカウンター
    ※引き換え画面の操作はスタッフ確認のもとで行ってください。

    抽選ガチャガチャ設置場所:Solution Hub内
    ※抽選ガチャガチャを回すとくじが出てきます。

    景品交換場所:インフォメーション
    ※当選された方はインフォメーションで豪華景品と交換をしてください。
くろっぴースイーツラリー しろいしスイーツプロジェクト2024
くろっぴースイーツラリー しろいしスイーツプロジェクト2024
主催者:
札幌市白石区市民部地域振興課 様
エリア:
北海道札幌市白石区
開催期間:
2024年09月02日~2024年09月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
26ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
「白石区の個性あふれるスイーツをとおして白石区の魅力を知ってもらいたい!」という思いから「しろいしスイーツプロジェクト2024」が開催され、このプロジェクトの第1弾として、白石区マスコットキャラクターである「くろっぴー」の誕生日(9月6日)をお祝いしよう!をテーマにスタンプラリー企画「くろっぴースイーツラリー しろいしスイーツプロジェクト2024」が実施されました。この企画は、白石区内のお菓子屋さんやベーカリーなどを巡り、商品を購入してスタンプを集めるスタンプラリーで、専用の応募用紙を使用したアナログ版も同時並行で実施されました。チェックポイントとなった協力店舗の中には、9月2日(月曜日)~9月8日(日曜日)の期間中、「くろっぴー」をモチーフとした商品を販売しているお店もあり話題となったスタンプラリー企画です。
【スタンプ3個】くろっぴーオリジナルパズルキーホルダー
【スタンプ3個】くろっぴーオリジナルパズルキーホルダー
抽選で200名様にくろっぴーオリジナルパズルキーホルダーをプレゼント
【応募】応募フォームから抽選エントリー
    応募締め切り9月10日(火)
  • 【スタンプ5個】しろいしスイーツ詰め合わせ
    【スタンプ5個】しろいしスイーツ詰め合わせ
    抽選で10名様に白石にあるスイーツ店の豪華スイーツ詰め合わせをプレゼント
    【応募】応募フォームから抽選エントリー
        応募締め切り9月10日(火)
青々吉日 TSURUGA WAKASA デジタルスタンプラリー
青々吉日 TSURUGA WAKASA デジタルスタンプラリー
主催者:
嶺南誘客キャンペーン実行委員会事務局 様
エリア:
福井県敦賀市・小浜市・三方郡・大飯郡
開催期間:
2024年09月01日~2025年03月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
148ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
福井県敦賀・若狭エリアの飲食店、神社仏閣・パワースポット、お祭りやイベントを周遊しスタンプを集めるとポイントを獲得でき、集めたポイント数に応じて豪華賞品(敦賀・若狭宿泊補助券50,000円分・敦賀・若狭特産品10,000円分など)が当たる抽選に応募することができるスタンプラリーイベント「青々吉日 TSURUGA WAKASA デジタルスタンプラリー」が開催されています。このスタンプラリー企画では、西に向かうほどポイントアップとなり、敦賀以西(おおい町・高浜町・小浜市)が高ポイントになっています。また、第1弾の期間中(2024年9月1日〜12月31日)では、Wチャンスとして、福井県で使える「はぴコイン3,000円分」が200名に当たる抽選も実施されており、多くの参加者に話題のイベント企画になっています。
【Wチャンス】はぴコイン(3,000円分)抽選応募権
【Wチャンス】はぴコイン(3,000円分)抽選応募権
福井県で使用できるデジタル地域通貨「はぴコイン」3,000円分を
200名様に抽選でプレゼント!!
  • 4pt特典【3等】敦賀・若狭特産品(5,000円相当)応募権
    4pt特典【3等】敦賀・若狭特産品(5,000円相当)応募権
    4ポイント獲得で敦賀・若狭の特産品5,000円相当が抽選で40名様に当たります。

    第1弾【3等】敦賀・若狭特産品(5,000円相当)40名様
    第2弾【3等】敦賀・若狭特産品(5,000円相当)40名様

    <応募期間>
    第一弾:2024年9月1日(日)0:00~2024年12月31日(火)23:59
    第二弾:2025年1月1日(水)0:00~2025年4月7日(月)23:59
    8pt特典【2等】敦賀・若狭特産品(10,000円相当)応募権
    8pt特典【2等】敦賀・若狭特産品(10,000円相当)応募権
    8ポイント獲得で敦賀・若狭の特産品10,000円相当が抽選で20名様に当たります

    第1弾【2等】敦賀・若狭特産品(10,000円分)20名様
    第2弾【2等】敦賀・若狭特産品(10,000円分)20名様

    <応募期間>
    第一弾:2024年9月1日(日)0:00~2024年12月31日(火)23:59
    第二弾:2025年1月1日(水)0:00~2025年4月7日(月)23:59
あるあるCity来館者3,000万人突破記念デジタルスタンプラリー
あるあるCity来館者3,000万人突破記念デジタルスタンプラリー
主催者:
あるあるCity 様
エリア:
福岡県北九州市
開催期間:
2024年09月01日~2024年09月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
4ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
あるあるCityは、アニメ・漫画・ゲーム・アイドルなどのポップカルチャーによる地方創生を実現するため、北九州市の玄関・小倉駅新幹線口に官民協働で設立された商業施設です。開業初年度(2012年)は来館者数216万人、2020年1月には2,000万人を突破、その後コロナ過には来館者数が減少傾向にあったものの、現在では再び活気を取り戻し、開業から12年と3ヶ月で累計3,000万人を達成することが出来ました。これを記念して、「あるあるCity来館者3,000万人突破記念デジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者には、furariアプリを使ってスタンプを取得すると、あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)のデジタルフォト(全4種)がプレゼントされます。さらにWチャンスとして、集めた寸タプ数に応じて、応募フォームから公式アンバサダーグッズや、直筆サイン入りTシャツが当たる応募にチャレンジできる企画です。
あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(A)
あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(A)
あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)の限定デジタルフォトです。
  • あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(B)
    あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(B)
    あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)の限定デジタルフォトです。
    あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(C)
    あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(C)
    あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)の限定デジタルフォトです。
水郷のまち・蟹江町108橋巡礼デジタルスタンプラリー
水郷のまち・蟹江町108橋巡礼デジタルスタンプラリー
主催者:
蟹江町観光交流センター祭人 様
エリア:
愛知県蟹江町
開催期間:
2024年09月01日~2025年02月28日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
108ヶ所
スタンプ方式:
GPS
徒歩で周れるコンパクトなまち「蟹江町」には108か所も橋があります。この蟹江町内の「108」という数の橋をまわることで、巡礼気分を味わうことができるイベント企画「水郷のまち・蟹江町108橋巡礼デジタルスタンプラリー」が開催されています。参加者は、furariアプリを使って108か所の橋を巡りスタンプを集め、集めたスタンプ数に応じて豪華景品(選べる蟹江町特産品セット)が当たる抽選に応募できます。また、期間中に祭人に来館すると、紙の「108橋巡礼絵図」をもらうことができ、アプリでまわった橋にスタンプを押してくれるので、コンプリートすることで「108橋巡礼絵図」が完成します。6ヶ月にわたる長期期間イベントで、参加者のモチベーションを高く維持する工夫がされており、現時点でも多くの参加者が集まっている今回のインベント企画、まちの活性化施策として多方面から注目されています。
【特賞】選べる蟹江町特産品セット 10,000円分相当
【特賞】選べる蟹江町特産品セット 10,000円分相当
スタンプ【108個】集めてご応募いただいた中から【3名様抽選】
選べる蟹江町特産品セット<10,000円分相当>

特典画面の「応募する」ボタンからご応募ください。
当選者の方には「蟹江町観光交流センター祭人(さいと)」から賞品リストと申込み用紙を郵送します。

※ラリー期間中のご応募はお一人様一回です。
※こちらの特典を選んだ場合、A賞・B賞のご応募はできません。
  • 【A賞】選べる蟹江町特産品セット 5,000円分相当
    【A賞】選べる蟹江町特産品セット 5,000円分相当
    スタンプ【54個】集めてご応募いただいた中から【10名様抽選】
    選べる蟹江町特産品セット<5,000円分相当>

    特典画面の「応募する」ボタンからご応募ください。
    当選者の方には「蟹江町観光交流センター祭人(さいと)」から賞品リストと申込み用紙を郵送します。

    ※ラリー期間中のご応募はお一人様一回です。
    ※こちらの特典を選んだ場合、特賞・B賞のご応募はできません。
    【B賞】選べる蟹江町特産品セット 3,000円分相当
    【B賞】選べる蟹江町特産品セット 3,000円分相当
    スタンプ【27個】集めてご応募いただいた中から【30名様抽選】
    選べる蟹江町特産品セット<3,000円分相当>

    特典画面の「応募する」ボタンからご応募ください。
    当選者の方には「蟹江町観光交流センター祭人(さいと)」から賞品リストと申込み用紙を郵送します。

    ※ラリー期間中のご応募はお一人様一回です。
    ※こちらの特典を選んだ場合、特賞・A賞のご応募はできません。
高島市おもてなしパスポートラリー2024
高島市おもてなしパスポートラリー2024
主催者:
高島市商工会 様
エリア:
滋賀県高島市
開催期間:
2024年09月01日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
161ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
高島市商工会により、抽選で合計130名様に「地域通貨アイカ」総額500,000円分が当たるスタンプラリーイベント「高島市おもてなしパスポートラリー2024」が開催されています。「アイカ」とは、高島市商工会が発行する地域通貨で、額面10,000i(アイカ)【10,000円】と1,000i(アイカ)【1,000円】と500i(アイカ)【500円】の3種類があり、取扱店(店頭のステッカーが目印です)などで現金と同様に利用することができます。参加者は、furariアプリを使って参加店を巡り、スタンプを3個集める毎に抽選に応募することができます。チャンスは最大3回(スタンプ9個)までで、最後までモチベーション高く参加店舗を巡る工夫がされています。現時点でも多くの方が参加している今回のスタンプラリー企画、参加店舗の活性化と同時に地域通貨「アイカ」をさらにアピールする機会として他地域からも注目されています。
地域通貨アイカ3,000円【スタンプ3つ】
地域通貨アイカ3,000円【スタンプ3つ】
スタンプ3つで地域通貨アイカ3,000円分の抽選チャンスGET!

※本特典に応募されますと同一周回では他の特典応募ができなくなりますのでご注意ください。(いずれか1つの特典応募)
※当選は抽選となります。
※当選者の発表は、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
  • 地域通貨アイカ5,000円【スタンプ6つ】
    地域通貨アイカ5,000円【スタンプ6つ】
    スタンプ6つで地域通貨アイカ5,000円分の抽選チャンスGET!

    ※本特典に応募されますと同一周回では他の特典応募ができなくなりますのでご注意ください。(いずれか1つの特典応募)
    ※当選は抽選となります。
    ※当選者の発表は、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
    地域通貨アイカ10,000円【スタンプ9つ】
    地域通貨アイカ10,000円【スタンプ9つ】
    スタンプ9つで地域通貨アイカ10,000円分の抽選チャンスGET!

    ※本特典に応募されますと同一周回では他の特典応募ができなくなりますのでご注意ください。(いずれか1つの特典応募)
    ※当選は抽選となります。
    ※当選者の発表は、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA
主催者:
株式会社GANMA 様
エリア:
神奈川県横浜市
開催期間:
2024年08月29日~2024年09月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
GPS
ストグラとは、多数の配信者が独自のキャラクターを作成し、ゲーム内で生活しているようにロールプレイ(役割演技)をして楽しむコンテンツ、「ストリートグラフィティロールプレイ」の略称です。毎日150人ほどの配信者がストグラの街の中で生活する様子を各自のチャンネルにて配信しており、即興で作り上げる群像劇リアリティーショーとして、現在大きな話題を呼んでいます。この、ストグラ2周年を記念した街歩きスタンプラリー第一弾として、BUNTAIとパシフィコを繋ぐラインの名所を巡るデジタルスタンプラリー「ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA」が開催されました。このスタンプラリー企画では、参加者は事前に有隣堂 伊勢佐木町本店にてチケット(参加費550円/税込)を購入してから参加します。また、同期間でストグラ2周年を記念した山下市長の描き下ろし等身キャラクターパネルが横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅 三塔広場に設置されたことでも話題となり、多くの方が参加したスタンプラリー企画として注目されました。
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA 限定ポストカード
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA 限定ポストカード
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA 限定ポストカード
「激動」「ROLE PLAY FESTIVAL」コラボ仕様
このラリーでしか手に入らない特別アイテムです
中部競輪場ぐるっとラリー2024
中部競輪場ぐるっとラリー2024
主催者:
東海北陸地方競輪運営協議会 様
エリア:
愛知県・岐阜県・三重県・富山県
開催期間:
2024年08月29日~2025年02月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
GPS
昨年に引き続き、furariシステムを採用したデジタルスタンプラリーイベント「中部競輪場ぐるっとラリー2024」が開催されています。このスタンプラリー企画は、中部7競輪場(四日市競輪場・松阪競輪場・名古屋競輪場・富山競輪場・岐阜競輪場・大垣競輪場・豊橋競輪場)での「来場スタンプ」7個と、各競輪場で開催されるGⅢ・GⅠなど対象開催の期間中に来場するともらえる「期間限定スタンプ」8個の全15個のスタンプを集める企画となっており、参加者は、集めたスタンプ数に応じて豪華景品(松坂牛20,000円相当・地域の特産品など)が当たる抽選に応募することができます。15個すべて集めた方は、S賞応募時には当選確率が2倍、A賞・B賞応募時には当選確率が3倍になるなどの工夫がされており、中部地区の競輪場活性化施策として注目されています。
S賞(スタンプ11個以上)
S賞(スタンプ11個以上)
抽選で3名様に松阪牛(2万円相当)をプレゼント! 

~完全踏破(15個)されている場合、S賞応募時の当選確率が2倍!~
  • A賞(スタンプ8個)
    A賞(スタンプ8個)
    抽選で7名様に松阪牛(1万円相当)をプレゼント!

    ~完全踏破(15個)されている場合、A賞応募時の当選確率が3倍!~
    B賞(スタンプ6個)
    B賞(スタンプ6個)
    抽選で7競輪場✕各3名の合計21名様に地域の特産品をプレゼント!

    ~完全踏破(15個)されている場合、B賞応募時の当選確率が3倍!~
東銀座防災スタンプラリー
東銀座防災スタンプラリー
主催者:
東銀座まちづくり推進協議会 様
エリア:
東京都中央区
開催期間:
2024年08月28日~2024年09月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
関連サイト:
地域防災連携のため、東銀座まちづくり推進協議会主催、一般社団法人東銀座エリアマネジメント協力によるデジタルスタンプラリーイベント「東銀座防災スタンプラリー」が開催されました。このイベント企画では、参加することで、東銀座エリアの災害時に利用可能な防災トイレ、一時避難所、消化器などを巡ることができ、施設・設備を知ることができます。参加者は、10か所のチェックポイントの内、5個をためるとクリアとなり、10個全てを集めた参加者には先着300名に「KOMEDA is 東銀座店」のドリンクチケットがプレゼントされました。「もしものときの安心のために」と、多くの方が参加した今回のイベント企画、デジタルスタンプラリーを活用した防災スタンプラリーの成功事例として高く評価されています。
10個獲得でKOMEDA is  東銀座店 限定!ドリンクチケットプレゼント(先着300名)
10個獲得でKOMEDA is 東銀座店 限定!ドリンクチケットプレゼント(先着300名)
KOMEDA is 東銀座店 限定で使えるドリンクチケット。
※お一人様一回限り有効

▼詳しくはこちら
https://www.komeda-is.com/

▼特典交換場所
KOMEDA is 東銀座店
〒104-0045
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア1階
風祭り2024 - 風乃軍団スタンプラリー
風祭り2024 - 風乃軍団スタンプラリー
主催者:
株式会社テレビ朝日ミュージック 様
エリア:
大阪府吹田市(万博記念公園)
開催期間:
2024年08月24日~2024年08月24日
システム:
furari WEB版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、キーワード
2024年8月24日(土)湘南乃風 関西最大級の野外ワンマンライブ 風祭り2024にて、ファンクラブ「風乃軍団」特設ブースが設置され、風乃軍団員の方はもちろん、今回は軍団以外の方でも参加可能なデジタルスタンプラリー「目指せ完全制覇!まいどおおきにスタンプラリー(〜軍団員も風一族も全員寄っといで、なんかあげるでぇ〜)」が、furariシステムを導入して実施されました。スマートフォンさえあれば参加でき、ライブに来た仲間と一緒に楽しめた今回のスタンプラリー企画、風乃軍団員の方には、チェックポイント4か所+風乃軍団クイズ4問正解で、全8個のスタンプを集めると「風乃軍団限定ミニタオル」が、非会員の方には、4個のスタンプ獲得で「風乃軍団 紙うちわ」がもらえることで、多くの来場者が参加した話題のスタンプラリー企画となりました。デジタルスタンプラリーを活用したライブ会場での盛り上げ企画としてだけでなく、ファンクラブのアピールの機会としても効果の高い導入事例として高く評価されています。
\めっちゃレア/風乃軍団限定ミニタオル
\めっちゃレア/風乃軍団限定ミニタオル
風乃軍団・通販限定の“湘南乃風タオル”がミニサイズに!!

★【風乃軍団員の方対象アイテム】チェックポイントと風乃軍団クイズを完全制覇した方へプレゼント!

※いずれの景品も数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。(早くクリアして来てね♪)
※こちらは会員様限定の特典となります。スタンプをすべて集めていただいても、非会員様にこちらの特典はお渡しできませんので予めご了承ください。
  • \どこに貼る?/家紋タトゥーシール
    \どこに貼る?/家紋タトゥーシール
    軍団員みんな大好きの家紋がタトゥーシールになったよ!

    ★【風乃軍団員の方対象アイテム】チェックポイントをALLクリアした方へプレゼント!

    ※いずれの景品も数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。(早くクリアして来てね♪)
    ※こちらは会員様限定の特典となります。スタンプをすべて集めていただいても、非会員様にこちらの特典はお渡しできませんので予めご了承ください。
    \レアアイテム/風乃軍団 紙うちわ
    \レアアイテム/風乃軍団 紙うちわ
    目立つヒョウ柄の紙うちわで熱中症対策に!軍団の毛筆ロゴ入りがレア!!

    ★【非会員の方対象アイテム】チェックポイントをALLクリアした方へプレゼント!

    ※いずれの景品も数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。(早くクリアして来てね♪)
八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!
八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!
主催者:
福島県南会津合同庁舎南会津地方振興局 様
エリア:
福島県下郷町・只見町・南会津町・新潟県三条市・長岡市
開催期間:
2024年08月22日~2024年10月18日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
福島県南会津地域と新潟県三条市を結ぶ国道289号、通称「八十里越街道」は令和8年度以降に開通予定です。これを機に両県の八十里越周辺の魅力を知っていただくため、10ヶ所のスポットを巡るスタンプラリー「八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!」が開催されました。参加者は、furariアプリをダウンロードして、10か所のスポット(道の駅漢学の里しただ・道の駅山口温泉きらら289・旧会津郡役所など)でスタンプを取得し、集めたスタンプ数に応じて豪華景品(八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットなど)が当たる抽選に応募できるイベント企画です。今回のスタンプラリー企画は、国道289号の開通にむけて、参加者を中心に多くの方にアピールできた良いきっかけになりました。
customer's voice
ラリー開始時に、アプリ内やSNSで宣伝していただきありがとうございました!設定が直感的でわかりやすい点、サポートが手厚く安心して実施できた。
A賞(スタンプ10種)
A賞(スタンプ10種)
抽選で3名様に10,000円相当の八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットが当たります!
何が当たるかはお楽しみ♪

※賞品はA賞からC賞まで3種類ありますが、応募はお一人につき1つまでです。

【必ずご確認ください】
・画面上部の【応募する】ボタンから応募フォームへ進んでいただき、ご希望賞品を選択してください。
  • B賞(スタンプ6種)
    B賞(スタンプ6種)
    抽選で10名様に5,000円相当の八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットが当たります!
    セット内容は何が当たるかお楽しみ♪

    ※賞品はA賞からC賞まで3種類ありますが、応募はお一人につき1つまでです。

    【必ずご確認ください】
    ・画面上部の【応募する】ボタンから応募フォームへ進んでいただき、ご希望賞品を選択してください。
    C賞(スタンプ4種)
    C賞(スタンプ4種)
    抽選で20名様に3,000円相当の八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットが当たります!
    何が当たるかはお楽しみ♪

    ※賞品はA賞からC賞まで3種類ありますが、応募はお一人につき1つまでです。

    【必ずご確認ください】
    ・画面上部の【応募する】ボタンから応募フォームへ進んでいただき、ご希望賞品を選択してください。
ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの “満福”フェア
ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの “満福”フェア
主催者:
ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの“満福”フェア事務局 様
エリア:
福島県・東京都エリア
開催期間:
2024年08月19日~2025年02月16日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
福島県と首都圏のふくしま応援シェフ20名が、“旬の常磐もの”を使用したオリジナルメニューを開発!ここでしか味わえない、ふくしまの一品を多くの方に味わってもらうことを目的に「ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの “満福”フェア」が開催されています。ふくしま応援シェフとは、県産品を活用するなどして福島県を応援するシェフのことで、県産品のイメージ向上と愛着の醸成を図り、消費者の食材購入を促すべく食材の活用や情報の発信等を行っています。今回イベントでの参加店舗は、福島県内、首都圏それぞれ10店舗で、これらの店舗を巡るデジタルスタンプラリーイベントが、furariシステムを活用して実施されています。参加者は、furariアプリをダウンロードし、フェア対象店舗で対象のメニュー注文でスタンプを取得し、集めたスタンプ薄に応じて豪華景品(おのざき「大漁漬」10,000円相当など)が当たる抽選に応募できます。
第1弾!デジタルスタンプラリー企画参加者ギフトプレゼント!
第1弾!デジタルスタンプラリー企画参加者ギフトプレゼント!
第1弾で1スタンプ以上獲得した参加者が対象の特典です!
抽選で10名の方にプレゼント!
ウエノデ.パンダビアフェスタ2024「シャンシャンに乾杯!スタンプラリー」
ウエノデ.パンダビアフェスタ2024「シャンシャンに乾杯!スタンプラリー」
主催者:
ウエノデ.実行委員会(上野中央通り商店会) 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年08月17日~2024年08月25日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
上野中央通り商店会は、酒食遊をテーマとした地域復興支援・コミュニティの発展及び文化の向上を目的とした地域活性化イベント「ウエノデ.パンダビアフェスタ2024」を2024年8月16日(金)~8月25日(日)に上野恩賜公園噴水前広場にて開催しました。前回から続く出店の北海道の網走ビールや岩手県の遠野麦酒など日本各地のご当地ビールはもちろん、本場ドイツの小麦ビール世界No.1エルディンガービール、普段はドイツ国内でしか飲めないドイツ国内で金賞総ナメの入手困難な幻のビール・シュヴァルツブロイなど、普段味わうことのできないクラフトビールや輸入ビール・全15店のビールを楽しむことができるイベントです。このウエノデ.パンダビアフェスタ会場内と上野のまちに設置された全部で5箇所のチェックポイントを巡って、そのチェックポイントにまつわるクイズに答えてスタンプをゲットする「シャンシャンに乾杯!スタンプラリー」が実施され、多くの方が参加した回遊施策として注目されました。
ビアフェスタオリジナル シャンシャンポストカード4種セット
ビアフェスタオリジナル シャンシャンポストカード4種セット
「ウエノデ.パンダビアフェスタ2024」オリジナルのシャンシャンポストカード4種セットです。

使用している写真は、今年の3月に高氏貴博カメラマンが四川省ジャイアントパンダ保護研究センター雅安碧峰峡基地のシャンシャンを撮影したものです。
  • 高氏貴博カメラマンサイン入り写真集 また会えたね!シャンシャン  〜「毎日パンダ」のはるばる中国旅〜
    高氏貴博カメラマンサイン入り写真集 また会えたね!シャンシャン 〜「毎日パンダ」のはるばる中国旅〜
    高氏貴博カメラマンサイン入り写真集 また会えたね!シャンシャン 〜「毎日パンダ」のはるばる中国旅〜に
    高氏貴博カメラマンが直々にサインを入れた貴重な写真集です。
クイズに答えて祖母・傾・大崩ユネスコエコパークデジタルスタンプラリー
クイズに答えて祖母・傾・大崩ユネスコエコパークデジタルスタンプラリー
主催者:
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会 様
エリア:
宮崎県延岡市・日之影町・高千穂町
開催期間:
2024年08月09日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版 × WEB版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
昨年に引き続き、furariシステムを採用して、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの宮崎県エリア(延岡市、日之影町、高千穂町)の道の駅や温泉等のスポットを周遊する「クイズに答えて祖母・傾・大崩ユネスコエコパークデジタルスタンプラリー」が開催されています。ユネスコエコパークは、生態系の保全と持続可能な利活用の調和を目的として、1976年にユネスコが開始した事業で、「世界遺産」が手つかずの自然を守ることを原則とする一方、ユネスコエコパークは自然と人『自然と人間社会の共生』を目的としています。祖母・傾・大崩ユネスコエコパークは、大分県と宮崎県にまたがる祖母・傾・大崩山系とその周辺地域を指し、独特な景観美を有する特有の地形地質によって、多様かつ貴重な生態系が発達しています。今回のイベントでは、ハッシュタグ「#ソボカタムキオオクエ」「#(写真を撮影した場所)」をつけてインスタグラムに写真を投稿いただいた方の中から入賞者5名様に【SNS賞】として「贅沢ご飯セット(1万円相当)」をプレゼントする「ハッシュタグ投稿キャンペーン」も同時開催されています。
【Aコース】10,000円相当/肉食べ比べセット(抽選5名様)
【Aコース】10,000円相当/肉食べ比べセット(抽選5名様)
各市町で2個ずつ、合計6個のスタンプを取得して「肉食べ比べセット」が当たる抽選に応募しよう♪(抽選5名様)

【肉食べ比べセットの内容】
・高千穂町より
高千穂牛100%プレミアムハンバーグ6個セット

・延岡市より
鏡山牧場 無添加ローストビーフ100g

・日之影町より
ファミリーショップ高館の醤油豚足&もも焼きチキンセット
  • 【Bコース】5,000円相当/3市町特産品ご膳セット(抽選13名様)
    【Bコース】5,000円相当/3市町特産品ご膳セット(抽選13名様)
    各市町で1個ずつ、合計3個のスタンプを取得して「3市町特産品ご膳セット」が当たる抽選に応募しよう♪(抽選13名様)

    【3市町特産品ご膳セットの内容】
    ・高千穂町より
    特別栽培米 おたに米2kg(ヒノヒカリ)

    ・延岡市より
    ≪三北道の駅特産品詰め合わせ≫
    【北方】羊羹(桃もしくは次郎柿のいずれか1個)
    【北浦】月の塩(90g)1袋
    【北川】のべおかジンジャエール1本

    ・日之影町より
    ≪特産品詰め合わせ≫
    豚足のからあげ 1パック
    柚子みそ 1個
    青とうがらし味噌 1個
    【Cコース】ユネスコエコパークグッズ福袋(抽選30名様)
    【Cコース】ユネスコエコパークグッズ福袋(抽選30名様)
    スタンプを3つ取得して「ユネスコエコパークが作成している各種グッズを詰め合わせにした福袋」が当たる抽選に応募しよう♪(抽選30名様)
【いなべ地域回遊プロジェクト】シン・イナベ スタンプラリー
【いなべ地域回遊プロジェクト】シン・イナベ スタンプラリー
主催者:
三重県いなべ市役所 様
エリア:
三重県いなべ市
開催期間:
2024年08月08日~2025年01月19日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
令和元年に「にぎわいの森」がオープン。2021年には農業公園のクラインガルデンをキャンプ場としてリノベーションした「やまてらす」。さらに2023年には新しいアウトドアフィールド「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」を開業。そして2024年4月。阿下喜温泉が新しい施設コンテンツともにリニューアルオープン。令和に入ってから斬新的かつ加速度的に進化したいなべ市。そんな新しい観光のカタチとして「シン」と表現し、「シン・イナベ」を目の当たりにできるプロジェクト第一弾として、【いなべ地域回遊プロジェクト】シン・イナベ スタンプラリーが開催されています。今年で4度目の開催となるいなべ市主催のスタンプラリー。今回は2つのカテゴリー(阿下喜ウォークスタンプラリー・3大キャンプ場スタンプラリー)を楽しむことができます。
阿下喜ウォークスタンプラリー特典(応募抽選)
阿下喜ウォークスタンプラリー特典(応募抽選)
【応募条件】
阿下喜ウォークスタンプラリーの対象チェックポイント全5箇所(いなべ阿下喜ベース、近藤玩具店、桐林館、いなべっこ、inabe'sShop)のスタンプが必要となります。

ご応募いただいた方の中から抽選で、以下の商品のいずれかをプレゼント!(商品はお選びいただけません。)
また、落選された方へのご連絡は控えさせていただきますので、当選者の方への商品の発送をもって代えさせていただきます。

【商品発送時期】2025年2月以降

■グランピングペア宿泊券1泊2食付き(Nordisk Hygge Circles UGAKEI):1組(2名様)
■いなべお土産詰め合わせ:5名様
■いちご(いなべっこ):5名様
■近藤玩具店ご利用券(3,000円分):3名様
■桐林館ご利用券(3,000円分):3名様
■おふろcafeあげき温泉ペア入浴券:10組(20名様)

特典・商品の詳細は、シン・イナベ特設WEB(http://shin-inabe.jp/)と合わせてご確認ください。
  • 3大キャンプ場スタンプラリー特典(応募者全員プレゼント)
    3大キャンプ場スタンプラリー特典(応募者全員プレゼント)
    【応募条件】
    3大キャンプ場スタンプラリーの対象チェックポイント全3箇所(青川峡キャンピングパーク、やまてらす、Nordisk Hygge Circles UGAKEI)のスタンプが必要となります。

    ご応募いただいた方全員に、以下の商品のいずれかをもれなくプレゼント!
    尚、商品はお選びいただけませんので、届くまでのお楽しみとなります。

    【商品発送時期】2025年2月以降

    ■Nordiskテント&タープ(アスガルド7.1、カーリ12)
    ■Nordisk Hygge Circles UGAKEI グランピングペア宿泊券(1泊2食付き)
    ■Nordiskステンレス真空ボトル
    ■いなべキャンプ飯グルメA(フチテイ_ニクジューホットドッグボックス)
    ■いなべキャンプ飯グルメB(ええやんさくらポーク_いなべほりにしセット)
    ■ハードクーラーボックス リガーマリンオリジナルマット付(SeaDek)
    ■青川峡キャンピングパーク オリジナル商品セット
    ■ハピキャン オリジナル商品セット
    ■Nordisk Hygge Circles UGAKEI オリジナル商品セット

    特典・商品の詳細は、シン・イナベ特設WEB(http://shin-inabe.jp/)と合わせてご確認ください。
    ガラガラ抽選(にぎわいの森 inabe's Shopのみ)
    ガラガラ抽選(にぎわいの森 inabe's Shopのみ)
    ガラガラ抽選は、にぎわいの森のinabe's Shopで、店内商品などをご購入いただき、スタンプ取得後にチャレンジできます。
「やっぱりいいね!筑前町」筑前町合併20周年記念デジタルスタンプラリー
「やっぱりいいね!筑前町」筑前町合併20周年記念デジタルスタンプラリー
主催者:
筑前町役場 様
エリア:
福岡県朝倉郡筑前町
開催期間:
2024年08月01日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
58ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
筑前町合併20周年記念イベントとして、筑前町の長所と魅力「買って」「食べて」「学んで」「楽しもう!」を再発見し、町内外に発信することを目的とした「やっぱりいいね!筑前町」筑前町合併20周年記念デジタルスタンプラリーイベントが開催されています。このスタンプラリー企画では、町内のお店や名所、イベント会場などをチェックポイントに登録し、ラリーを通した周遊で認知を拡大し、新規集客を目指しています。また、参加者には、furariアプリを使ってスタンプを取得して、集めたスタンプ数に応じて抽選に応募することができる「S賞:旅行券100,000円分」「A賞:20,000円相当景品」などの豪華景品も話題となり、多くの方がスタンプラリーを楽しんでいます。今回のスタンプラリー企画では、furariシステムの「アンケート機能」が上手く活用されており、今後のイベント企画に役立つ工夫がなされています。
S賞(スタンプ30個)
S賞(スタンプ30個)
抽選で2名様に旅行券100,000円分が当たります!

≪当選された場合≫
令和7年2月23日に開催予定の記念式典で賞品授与式を行いますので、ご出席をお願いいたします。
※後日当選者へご案内をさせていただきます。
---------------------
ご出席いただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
---------------------
  • A賞(スタンプ15個)
    A賞(スタンプ15個)
    抽選で14名様に20,000円相当賞品が当たります!

    【賞品一覧】
    下記のいずれかが抽選で当たります。
    ・旅行券
    ・任天堂スイッチライト
    ・美容ドライヤー
    ・フットマッサージャー
    ・ホットプレート
    ・スマートウォッチ
    ※画像はイメージです。
    ※調達状況により、内容が変更になる場合があります。
    B賞(スタンプ5個)
    B賞(スタンプ5個)
    抽選で140名様に3,500円相当賞品が当たります!

    【賞品一覧】
    下記のいずれかが抽選で当たります。
    ・筑前町産新米5kg
    ・国産和牛400gギフトカード
    ・ちくちゃんイチオシ!新鮮いちご&野菜セット
    ・ちくちゃんイチオシ!人気商品セット
    ・木酢ビールと筑前町産おつまみセット
    ・大刀洗平和記念館オリジナルグッズセット
    ・ちくぜんのたまごセット
    ※画像はイメージです。
    ※調達状況により、内容が変更になる場合があります。
親子で巡る!取手市公共施設デジタルスタンプラリー
親子で巡る!取手市公共施設デジタルスタンプラリー
主催者:
茨城県取手市役所こども政策室 様
エリア:
茨城県取手市
開催期間:
2024年08月01日~2024年08月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
茨城県取手市役所こども政策室主催で、子育て世帯の利用頻度の高い公共施設を巡るデジタルスタンプラリー「親子で巡る!取手市公共施設デジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者は、全10か所のチェックポイントを訪れることで獲得できるスタンプの数により、賞品の獲得や抽選に応募することができる企画です。参加賞の取手市オリジナルグッズをはじめ、抽選で当たる賞品については、「こどもまんなか」の趣旨に賛同していただいた、(有)歌舞伎あられ池田屋・伊藤ハム米久プラント(株)・キリンビール(株)・日清食品(株)様より協賛をいただいた賞品となっています。猛暑日の続く夏休みの期間でしたが、夏休みの素敵な思い出として多くの方が参加して、スタンプラリーを楽しむことができたイベント企画として評価されています。
customer's voice
不明点等の質問にもすぐに答えていただき助かりました。アプリの操作も使いやすく職員へも説明しやすかった。
【参加賞】取手市オリジナルグッズ
【参加賞】取手市オリジナルグッズ
★スタンプ2個以上獲得していただいた先着100名様にプレゼント!
※参加賞の交換場所は以下となります。
・取手図書館(1階カウンター)
・ふじしろ図書館(1階カウンター)
・取手グリーンスポーツセンター(入口左側総合受付)
※写真はイメージです。取手市オリジナルグッズの中からいずれか一つをお渡しいたします。
※賞品の内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。


  • 【こどもまんなか賞】市内協賛企業提供の賞品
    【こどもまんなか賞】市内協賛企業提供の賞品
    ★スタンプ3個以上獲得していただいた方の中から抽選で30名様にプレゼント!
    ※当選された方には、以下協賛企業提供の賞品いずれかをお送りします。
    ・「あられ・おかき詰合せ 1袋」((有)歌舞伎あられ池田屋)
    ・「レンジでごちそうシリーズ 3種各1パック」(伊藤ハム米久プラント(株))
    ・「グリーンズフリー 350ml缶×6缶」(キリンビール(株))
    ・「麺職人シリーズ 3種各2個」(日清食品(株))
    ※こどもまんなか賞の当選発表は9月以降発送をもってかえさせていただきます。
    ※賞品の内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
ねりコレ認定店を巡るデジタルスタンプラリー
ねりコレ認定店を巡るデジタルスタンプラリー
主催者:
ねりま観光センター 様
エリア:
東京都練馬区
開催期間:
2024年08月01日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
61ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
ねりまのオススメ商品コレクション「ねりコレ」。2024年は認定年。新たに登場した逸品やお馴染みのお店&定番商品を、実際にお店を巡ってGETする「ねりコレ認定店を巡るデジタルスタンプラリー」が開催されています。「普段はなかなか行かないあの町や、一本奥の通りを出歩けば、新しいお気に入りや発見につながるかも?!」と、多くの参加者が集まっているこのスタンプラリー企画、巡れば巡るほど、練馬愛の証明になるピンバッジがランクアップ(スタンプ5個/ねり丸&ねりこBEGINNERデザイン・スタンプ10個/ねり丸&ねりこNOVICEデザイン・スタンプ20個/ねり丸&ねりこEXPERTデザイン)します。さらに、Wチャンスとしてスタンプ8個以上集めると「区内共通商品券2,000円分」などが当たる抽選にも応募でき、参加者のモチベーションが最後まで維持できる工夫がされています。どんどん参加者が増えつづけているこのスタンプラリー企画は、地域活性化の回遊施策として多方面から注目されています。
ねり丸&ねりこピンズ(ビギナー)
ねり丸&ねりこピンズ(ビギナー)
スタンプを5個集めて景品ゲット!
(先着300名様)

ねりま・石神井両観光案内所で交換できます。

【特典引換所】
1:ねりま観光案内所
東京都練馬区練馬 1-17-1 ココネリ3階
〈最寄り駅〉練馬駅[中央北口]すぐ
〈営業時間〉9:00〜21:00
〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)

2:石神井観光案内所
東京都練馬区石神井町3-23-8
〈最寄り駅〉石神井公園駅 [中央口]すぐ
〈営業時間〉9:00〜19:00
〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)
---------------------
【特典引換期間】
2024年8月30日(金)~2025年2月9日(日)19時まで

各営業時間内にお越しください。
※時間外はお受けできません。
※最終日(2/9)は、ねりま・石神井両観光案内所ともに19時までの交換となります。
---------------------

特典の交換は1回のみです。

特典交換後もポイントは累積されます!

次のランクを目指して、ねりコレ店巡りを楽しんでください。
※景品がなくなり次第終了。
※画像はイメージです。
  • ねり丸&ねりこピンズ(ノービス)
    ねり丸&ねりこピンズ(ノービス)
    2エリアのスタンプを含む合計スタンプ10個を集めて景品ゲット!
    (先着100名様)

    ねりま・石神井両観光案内所で交換できます。

    【特典引換所】
    1:ねりま観光案内所
    東京都練馬区練馬 1-17-1 ココネリ3階
    〈最寄り駅〉練馬駅[中央北口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜21:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)

    2:石神井観光案内所
    東京都練馬区石神井町3-23-8
    〈最寄り駅〉石神井公園駅 [中央口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜19:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)
    ---------------------
    【特典引換期間】
    2024年8月30日(金)~2025年2月9日(日)19時まで

    各営業時間内にお越しください。
    ※時間外はお受けできません。
    ※最終日(2/9)はねりま・石神井両観光案内所ともに19時までの交換となります。
    ---------------------

    特典の交換は1回のみです。

    特典交換後もポイントは累積されます!

    次のランクを目指して、ねりコレ店巡りを楽しんでください。
    ※景品がなくなり次第終了。
    ※画像はイメージです。
    ねり丸&ねりこピンズ(エキスパート)
    ねり丸&ねりこピンズ(エキスパート)
    3エリアのスタンプを含む合計スタンプ20個を集めて景品ゲット!
    (先着50名様)

    ねりま・石神井両観光案内所で交換できます。

    【特典引換所】
    1:ねりま観光案内所
    東京都練馬区練馬 1-17-1 ココネリ3階
    〈最寄り駅〉練馬駅[中央北口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜21:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)

    2:石神井観光案内所
    東京都練馬区石神井町3-23-8
    〈最寄り駅〉石神井公園駅 [中央口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜19:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)
    ---------------------
    【特典引換期間】
    2024年8月30日(金)~2025年2月9日(日)19時まで

    各営業時間内にお越しください。
    ※時間外はお受けできません。
    ※最終日(2/9)はねりま・石神井両観光案内所ともに19時までの交換となります。
    ---------------------

    特典の交換は1回のみです。
    特典交換後もポイントは累積されます!
    ※景品がなくなり次第終了。
    ※画像はイメージです。
房総いいねスタンプラリー2024
房総いいねスタンプラリー2024
主催者:
房総いいねスタンプラリー実行委員会 様
エリア:
千葉県全域
開催期間:
2024年08月01日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
250ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
毎年秋に約2ヶ月間、千葉全域のお店が連携して開催する日本最大級のスタンプラリー「房総いいねスタンプラリー2024」が開催されています。今年の「房総いいねスタンプラリー」も、昨年同様にスマホアプリ「furari」でスタンプを集めるデジタルスタンプラリー方式を採用しています。【房総の魅力発見!】をテーマに、房総のいろんなお店を巡るスタンプラリーで、参加者はスタンプを3つ集める毎に、豪華賞品が当たる抽選に応募できます。毎年、数千名が参加する大人気イベントですが、今年はますます多くの方が参加されて盛り上がりを見せています。また、期間中は何回でも応募することができる仕様のため、参加者の回遊率も高く、広域での地域活性化を目的とした回遊施策として注目されています。
【特別賞・店舗賞共通】応募フォーム
【特別賞・店舗賞共通】応募フォーム
希望される賞品の店舗名を選択のうえ応募いただきます。(各店舗番号はラリートップ画面備考欄に掲載しているURLリンクからご覧ください)

【応募について】
・期日までに応募されなかった場合は応募権利が失効しますので、ご注意ください。
・厳正な抽選の上、当選者を決定します。
・当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・抽選に関するお問い合わせはご遠慮ください。
・応募していただいた個人情報(氏名、住所、連絡先等)はこの抽選および商品の発送にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・入力した送付先情報に不備があり、賞品をお届けできない場合、当選権利が無効になりますのでご注意ください。
りっとうバル・スタンプラリー2024
りっとうバル・スタンプラリー2024
主催者:
栗東市商工会 様
エリア:
滋賀県栗東市
開催期間:
2024年08月01日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
91ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
栗東市商工会の「りっとうプレミアム付商品券2024発行事業連動企画」として、「りっとうプレミアム付商品券2024(6,000円分)」が100名様に当たるデジタルスタンプラリーイベント「りっとうバル・スタンプラリー2024」が開催されました。このスタンプラリー企画は物価高騰対策事業とされており、「スマホを持って食事に行こう!りっとうグルメを満喫!!」をキャッチフレーズに、参加者はfurariアプリをダウンロードして、滋賀県栗東市内の参加店舗で飲食すると、1店舗につき1スタンプ獲得でき、スタンプを3つ獲得すれば、「りっとうプレミアム付商品券2024」が当たる抽選会に応募できる企画です。数千名が参加した今回のスタンプラリー企画、デジタルスタンプラリーを活用した地域活性化事業の成功事例として高く評価されています。
customer's voice
チェックポイント(店舗)側で、特別な対応や費用が必要ない。お陰様で、トラブルも無くイベントを終了することができました。周知は店舗ポスターと新聞折込でしたが、SNS広告なども活用できればよかったです。システム設定等では大変お世話になりありがとうございました。
【抽選1】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
【抽選1】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
チェックポイントのスタンプを3個集めると、抽選で令和6年12月31日まで栗東市内約300店舗で使用できる「りっとうプレミアム付商品券2024」(6,000円分)を100名様にプレゼントします。
  • 【抽選2】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    【抽選2】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    チェックポイントのスタンプを3個集めると、抽選で令和6年12月31日まで栗東市内約300店舗で使用できる「りっとうプレミアム付商品券2024」(6,000円分)を100名様にプレゼントします。
    【抽選3】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    【抽選3】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    チェックポイントのスタンプを3個集めると、抽選で令和6年12月31日まで栗東市内約300店舗で使用できる「りっとうプレミアム付商品券2024」(6,000円分)を100名様にプレゼントします。
ちくほく鉄道巡りスタンプラリー
ちくほく鉄道巡りスタンプラリー
主催者:
長野県 筑北村役場 様
エリア:
長野県東筑摩郡筑北村
開催期間:
2024年07月27日~2024年11月04日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
GPS
筑北村では2021年から観光スタンプラリーを実施しています。2024年の今年は、村内に3つある駅を起点としたエリア(西条駅エリア・坂北駅エリア・冠着駅エリア)に分け、駅周辺の観光スポット、また鉄道遺構や鉄道好きの皆さんが好きなスポットをチェックポイントにしたコース設定になっています。原風景で心も体も癒しながら、ゆったりとローカル気分を楽しめるスタンプラリーになっており、多くの方が参加しています。参加者は、昨年同様にfurariアプリをインストールしてから、各チェックポイントでスタンプを取得し、集めたスタンプ数に応じて素敵な景品「西条温泉とくら温泉入浴券2枚/食事券2,000円分・坂北やさいBOX季節の農産物・坂井いちご園ペアチケットなど」が当たる抽選に応募することができます。また、筑北村はJRの駅が3つあり、昨年12月に長野自動車道「筑北スマートインターチェンジ」が開通して、アクセスも抜群になっています。
customer's voice
筑北村のスタンプラリーを知らない人からの流入もあり、集客手段として利用できる。3年連続で使用しており、リピーターの方にとっては利用しやすい。
参加賞
参加賞
今回のスタンプラリー限定オリジナル缶バッジを100名様にプレゼント🎁
  • 西条駅賞
    西条駅賞
    西条温泉とくらで利用できる温泉入浴券2枚と食事券(2,000円分)を3名様にプレゼント🎁
    コンプリート賞
    コンプリート賞
    西条駅賞・坂北駅賞・冠着駅賞に加え、筑北村キャラクターオリジナルグッズを3名様にプレゼント🎁
三条夏てんこ盛り祭り
三条夏てんこ盛り祭り
主催者:
三条夏てんこ盛り祭り 様
エリア:
新潟県三条市
開催期間:
2024年07月27日~2024年07月27日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2024年7月27日(土)に花火大会と同日開催にて2つの会場(県央健診スクエア会場・三条たいぶん会場)で「三条夏てんこ盛り祭り」が開催されました。”てんこ盛り”をテーマに新潟県内の飲食店が2会場合計で約20店舗大集合し、笹川流れの塩を使ったてんこ盛り唐揚げ串や、ラフランスシロップのてんこ盛りかき氷など、ジャンルも様々で見た目も楽しい各店舗自慢のてんこ盛りメニューがずらりの「飲食ブース」と、射的・輪投げ・ヨーヨー釣り・ストラックアウト・くじ引き・ルーレットゲームなど、お祭りを彩る楽しい縁日が登場した「縁日ブース」に参加者は大満足で盛り上がり、この2つの会場を巡るデジタルスタンプラリーが実施されました。参加者はfurariアプリを使って、スタンプを取得することで「新潟県産品」が当たる抽選に応募できるスタンプラリー企画です。
抽選参加アンケート
抽選参加アンケート
豪華特典の当たる抽選にご参加いただけます!
特典:新潟を満喫!てんこ盛りグルメセット!
※抽選は後日本部にて行います。
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。(お盆期間を除く、8月末までに発送予定)
※アンケート内で入力いただいたご住所宛に賞品を発送いたします。
※賞品の種類、本数はスタンプラリー対象の2会場共通です。
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘スタンプラリー2024
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘スタンプラリー2024
主催者:
岩手県庁 様
エリア:
岩手県・秋田県・青森県エリア
開催期間:
2024年07月27日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
22ヶ所
スタンプ方式:
GPS
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録日の7月27日より、御所野遺跡(岩手県一戸町)、大湯環状列石(秋田県鹿角市)、是川石器時代遺跡(青森県八戸市)等の縄文遺跡や、北東北各地の「道の駅(道の駅おりつめ・道の駅いわて北三陸・道の駅こさか七滝ほか)」等の立ち寄りスポットを巡るスタンプラリー「御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘スタンプラリー2024」が開催されています。参加者は、furariアプリを使って、対象スポットを3か所以上巡ってスタンプを集めると、豪華景品が当たる抽選に参加することができます。この豪華景品が「あなたは縄文人で賞・あなたは発掘の達人で賞・あなたは発掘の初心者で賞・あなたは世界遺産好きで賞」などユニークなネーミングで用意されており、参加者の間でも話題となって多くの方が集まる人気企画になっています。
あなたは縄文人で賞(スタンプ全22か所)計6名
あなたは縄文人で賞(スタンプ全22か所)計6名
本応募コースにて選択できる賞品は下記になります。上記「応募する」をタップして必要事項を入力後、応募完了となります。

※本スタンプラリーの応募コースは、一度応募したら変更ができません。よくご確認の上、ご応募ください。
※応募に際して、いただいたお客様の情報は主催者が管理し、景品の抽選・発送のために利用します。その他の利用や第三者への開示はいたしません。
※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

a おやま椀セット(朱・溜)
提供:滴生舎(岩手県二戸市) 1名

b 久慈琥珀 ペンダント
提供:久慈琥珀博物館(岩手県久慈市) 1名

c 岩手県産木製ボールペン(百木ペン)黒柿
提供:福田木工所(岩手県軽米町) 1名

d かづの特産品(りんご付き)セット
提供:道の駅おおゆ(秋田県鹿角市) 1名

e 五戸町特産倉石牛 サーロインステーキ or 上カルビ
提供:南部食品(青森県八戸市) 2名

景品画像については下記URLをご覧ください。
https://www.pref.iwate.jp/kenpoku/nino_chiiki/1014651/1045394.html
  • あなたは発掘の達人で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ2か所、参加施設スタンプ7か所) 計18名
    あなたは発掘の達人で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ2か所、参加施設スタンプ7か所) 計18名
    本応募コースにて選択できる賞品は下記になります。上記「応募する」をタップして必要事項を入力後、応募完了となります。

    ※本スタンプラリーの応募コースは、一度応募したら変更ができません。よくご確認の上、ご応募ください。
    ※応募に際して、いただいたお客様の情報は主催者が管理し、景品の抽選・発送のために利用します。その他の利用や第三者への開示はいたしません。
    ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

    f 南部美人 冷酒セット
    提供:株式会社南部美人(岩手県二戸市) 3名

    g 佐助豚ハム5点セット
    提供:久慈ファーム有限会社(岩手県久慈市) 3名

    h ジェラテリアなかいち詰め合わせ
    提供:中村一郎商店(岩手県九戸村) 3名

    i 11ぴきのねこりんごジュース3本セット
    提供:道の駅さんのへ(青森県三戸町) 5名

    j かづのまるごとサングリアセット
    提供:道の駅おおゆ(秋田県鹿角市) 4名

    景品画像については下記URLをご覧ください。
    https://www.pref.iwate.jp/kenpoku/nino_chiiki/1014651/1045394.html
    あなたは発掘の初心者で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ1か所、参加施設スタンプ5か所以上) 計35名
    あなたは発掘の初心者で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ1か所、参加施設スタンプ5か所以上) 計35名
    本応募コースにて選択できる賞品は下記になります。上記「応募する」をタップして必要事項を入力後、応募完了となります。

    ※本スタンプラリーの応募コースは、一度応募したら変更ができません。よくご確認の上、ご応募ください。
    ※応募に際して、いただいたお客様の情報は主催者が管理し、景品の抽選・発送のために利用します。その他の利用や第三者への開示はいたしません。
    ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

    k さるなしたまご9個入り
    提供:株式会社軽米町産業開発(岩手県軽米町) 5名

    l 甘茶ティーパック
    提供:株式会社 九戸村総合公社(岩手県九戸村) 5名

    m 乾麺詰め合わせ
    提供:株式会社 戸田久(岩手県一戸町) 5名

    n 南郷干しそば 5束セット
    提供:道の駅なんごう(青森県八戸市) 10名

    o どばんくんエコバック
    提供:道の駅おおゆ(秋田県鹿角市) 10名


    景品画像については下記URLをご覧ください。
    https://www.pref.iwate.jp/kenpoku/nino_chiiki/1014651/1045394.html
津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー2024
津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー2024
主催者:
津山圏域公共交通連絡協議会事務局 様
エリア:
岡山県津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町
開催期間:
2024年07月26日~2024年11月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
津山圏域公共交通連絡協議会(構成団体:津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)では、バスや鉄道などの公共交通を利用して巡るスタンプラリー企画「公共交通利用促進スタンプラリー2024」を開催しています。この企画は、公共交通の利用促進を図るため、バスや鉄道を利用して巡ることのできる観光名所やお買物スポット全12か所がチェックポイントに設定されています。参加者は、furariアプリをダウンロードして、公共交通利用スタンプ1個以上と各チェックポイントでスタンプを取得すると、集めたスタンプ数に応じて各市町のさまざまな特産品「岡山県産なぎビーフすき焼き用500g・氷温長期保存ぶどう(冬姫)シャインマスカット・山田養蜂場はちみつジェラート/どら焼きセット」などが当たる抽選に応募することができます。さらに、パーフェクト賞(公共交通利用スタンプ1個以上かつチェックポイントスタンプ12個全て)では、抽選で「6市町の特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当分詰合せ」が当たることでも話題となっている交通機関スタンプラリー企画です。
パーフェクト賞「構成6市町すべての特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当詰合せ」
パーフェクト賞「構成6市町すべての特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当詰合せ」
津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)の特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当詰合せが当たります。
※スタンプラリー終了後に抽選し、12月上旬頃に発送予定です。

パーフェクト賞(公共交通利用スタンプ1個以上かつチェックポイントスタンプ12個取得で応募)
【津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町の特産品詰合せ】

<津山市>
・曲辰ジンジャスパイス「牛魔王」
・曲辰 ジャム3品セット
 ー津山産 いちじくジャム  1
 ー勝央町産 作州黒豆ジャム 1
 ー岡山県産 清水白桃ジャム 1
<鏡野町>
・ひらめ(あまご)甘露煮2尾入り
・ひらめ(あまご)塩焼き3尾入り
<勝央町>
・黒豆焼酎500㎖ 1本
<奈義町>
・奈義山荘 万能みそだれ 1本
・けいこ農園 烏骨鶏有精卵 6個入
<久米南町>
・ゆずドレッシング 1本
・柚子みそ 1個
・柚子ママレード 1個
<美咲町>
・ミフカ ブルーベリー商品詰合せ
  • A賞「特産品ギフト5,000円相当分」
    A賞「特産品ギフト5,000円相当分」
    津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)いずれかの特産品ギフト5,000円相当分が当たります。どの市町のギフトが当たるかは届いてからのお楽しみです。
    ※スタンプラリー終了後に抽選し、12月上旬頃に発送予定です。

    A賞(公共交通利用スタンプ1個以上かつチェックポイントスタンプ5個取得で応募)
    【津山市】
    ・氷温長期保存ぶどう「冬姫」シャインマスカット 1名様
    氷温貯蔵により鮮度・風味を保持した津山圏域のぶどう生産農家が、こだわりを持って育成した地域商社かねたつ産のシャインマスカットです。

    【勝央町】
    ・パウンドケーキ2種&ガトーショコラセット 1名様
    1956年に創業し、勝央町勝間田の自社工場にて変わらぬ味を提供し続けている松野屋食品(株)の逸品!パウンドケーキ2種類とガトーショコラの3本セットです。

    【久米南町】
    ・道の駅くめなんセットA 1名様
    久米南町特産のゆずを使った商品と道の駅くめなんオリジナルブレンドコーヒーのセットです。ドレッシングには久米南町産のえごま油を使用しています。
    「ゆずせんべい」
    「サクッと食べる飴」
    「久米南町 柚子薫る 押し大豆グラノーラ」
    「桐襲(和菓子)」
    「柚子胡椒」
    「えごまゆずドレッシング」
    「道の駅くめなんブレンド(コーヒー)」

    【鏡野町】
    ・山田養蜂場 はちみつジェラート・どら焼きセット 1名様
    ジェラート【ハニークランチ・ミルク・抹茶・チョコ・黒豆・キャラメル・マンゴーソルベ・ゆずソルベ】各1個
    はちみつどら焼き 6個
    ※はちみつを使用しているため、1歳未満の乳児には食べさせないでください。

    【奈義町】
    ・岡山県産なぎビーフ すき焼き用500g 1名様
    奈義町の雄大な自然と澄んだ空気の中で健康的に育った、特産のなぎビーフです。

    【美咲町】
    ・国産牛「6種の部位」もつ鍋セット(醤油)2袋 1名様
    石井食品株式会社の6種の部位が入ったもつ鍋セットです。ホルモン好きには堪らない旨味の強いプリップリのもつ鍋が味わえます。
    B賞「特産品ギフト2,500円相当分」
    B賞「特産品ギフト2,500円相当分」
    津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)いずれかの特産品ギフト2,500円相当分が当たります。どの市町のギフトが当たるかは届いてからのお楽しみです。
    ※スタンプラリー終了後に抽選し、12月上旬頃に発送予定です。

    B賞(スタンプ3個(どちらのスタンプでも可)で応募)
    【津山市】
    ・肉にあう絶品ジンジャースパイス牛魔王と干し肉の詰め合わせセット 2名様
    津山産の香り高いショウガと宮古島の塩を使った肉にあう絶品スパイスと干し肉の詰め合わせセットです。地域商社かねたつの商品です。

    【勝央町】
    ・七色の“冷たい”たい焼き 七福鯛焼 2名様
    甘味処あかりあんの冷たいまま美味しく食べられる絶品たい焼きです!
    商品は冷凍です。
    解凍して冷たいまま召し上がっていただくのがお勧めですが、温めても美味しくいただけます。

    【久米南町】
    ・道の駅くめなんセットB 2名様
    久米南町特産のゆずを使った商品のセットです。ドレッシングには久米南町産のえごま油を使用しています。
    「ゆずせんべい」
    「サクッと食べる飴」
    「久米南町 柚子薫る 押し大豆グラノーラ」
    「えごまゆずドレッシング」

    【鏡野町】
    ・鏡野町物産館 夢広場 特産物詰め合わせ 1名様
    鏡野町産山ウドの煮つけ1袋
    鏡野町産乾燥きくらげ 1袋
    辛美人 とうがらしドレッシング(200ml)1本
    岡山桃子 1箱
    はちみつキャンディー 1袋
    ※生産状況によって別の品になることがあります。

    ・パティスリー WAKANA焼き菓子詰め合わせ 1名様
    岡山リング3種
    清水白桃ケーキ 1個
    フィナンシェ 2種
    シルクポテト 1個
    鏡野ほろり 6種
    合計 15点

    【奈義町】
    ・岡山県産なぎビーフ すき焼き用250g 2名様
    奈義町の雄大な自然と澄んだ空気の中で健康的に育った、特産のなぎビーフです。

    【美咲町】
    ・ブルーベリー農家からの贈り物(ブルーベリー商品詰め合わせセット) 2名様
    美咲ブルーファーム寒竹のブルーベリー商品の詰め合わせです。太陽の恵みをいっぱいに浴びた新鮮ブルーベリーを使用し独自製法で仕上げています。
木次線デジタルスタンプラリー2024
木次線デジタルスタンプラリー2024
主催者:
木次線利活用推進協議会 様
エリア:
島根県松江市・雲南市・仁多郡奥出雲町・広島県庄原市
開催期間:
2024年07月26日~2024年12月01日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
17ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
JR木次線を利用し、各スポットのQRコードをfurariアプリ内のカメラで読み取りスタンプを獲得しながら沿線を巡る「木次線デジタルスタンプラリー2024」が開催されています。スマホがあれば、誰でも無料で参加できるスタンプラリー企画で、スタンプラリースポットは、ラッピング列車を含む木次線全8車両内と、宍道駅ホームや出雲大東駅舎内、道の駅奥出雲おろちループなど、沿線の駅やお店など全17か所。獲得したスタンプ数に応じて、素敵な景品「木次線オリジナルトートバッグ・木次線沿線の特産品(5,000円/10,000円相当)」などが当たる抽選に応募できます。この企画では、furariシステムの「ループ機能」が活用されており、参加者は12個のスタンプを集めて「プレミアム賞」に゙応募すると、スタンプがリセットされ、もう一度最初からスタンプを集めて抽選に応募することができるようになっています。
customer's voice
サポート面については言うことなしで満足しています。と高評価だった。承認など必要だが、また次年度も使いたいと思っています。
ビギナー賞
ビギナー賞
<ビギナー賞>
チェックポイント合計4か所(そのうち、木次線車両内のスタンプを3つ以上)で、
「ラッピング列車オリジナルグッズ」のプレゼントに応募できます。
ビギナー賞は抽選で30名様にプレゼントいたします。

*応募の際は、アンケートにご協力をお願いいたします。
*賞品の応募締切は2024年12月1日までとなります。
*賞品の当選は発送をもって代えさせていただきます。発送は2024年12月下旬頃を予定しています。

【プレミアム賞に応募完了後、取得されたスタンプをリセットし、改めてスタンプを集めることができます。】

【繰り返し、スタンプを集めていただくことで複数回の応募ができますが、当選はお一人1回までとさせていただきます。】
  • ミドル賞
    ミドル賞
    <ミドル賞>
    チェックポイント合計8か所(そのうち、木次線車両内のスタンプを3つ以上)で、
    木次線沿線の特産品「5,000円相当」のプレゼントに応募できます。
    ミドル賞は抽選で3名様にプレゼントいたします。

    *応募の際は、アンケートにご協力お願いいたします。
    *賞品の応募締切は2024年12月1日までとなります。
    *賞品の当選は発送をもって代えさせていただきます。発送は2024年12月下旬頃を予定しています。

    【プレミアム賞に応募完了後、取得されたスタンプをリセットし、改めてスタンプを集めることができます。】

    【繰り返し、スタンプを集めていただくことで複数回の応募ができますが、当選はお一人1回までとさせていただきます。】
    プレミアム賞
    プレミアム賞
    <プレミアム賞>
    チェックポイント合計12か所(そのうち、木次線車両内のスタンプを3つ以上)で、
    木次線沿線の特産品「10,000円相当」のプレゼントに応募できます。
    プレミアム賞は抽選で1名様にプレゼントいたします。

    *応募の際は、アンケートにご協力お願いいたします。
    *賞品の応募締切は2024年12月1日までとなります。
    *賞品の当選は発送をもって代えさせていただきます。発送は2024年12月下旬頃を予定しています。

    【プレミアム賞に応募完了後、取得されたスタンプをリセットし、改めてスタンプを集めることができます。】

    【繰り返し、スタンプを集めていただくことで複数回の応募ができますが、当選はお一人1回までとさせていただきます。】
阿寒摩周国立公園ドライブスタンプラリー
阿寒摩周国立公園ドライブスタンプラリー
主催者:
阿寒摩周国立公園広域観光協議会 様
エリア:
北海道足寄郡・網走郡・釧路市・川上郡・斜里郡・白糠郡・標津郡
開催期間:
2024年07月22日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
22ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
阿寒摩周国立公園90周年企画として、阿寒摩周国立公園周辺11市町(弟子屈町/美幌町/大空町/小清水町/清里町/中標津町/標茶町/釧路市/白糠町/足寄町/津別町)を探索して、うまいものをGETするデジタルスタンプラリー企画「阿寒摩周国立公園ドライブスタンプラリー」が開催されています。参加者は、まずfurariアプリをダウンロードし、22か所のチェックポイントを巡ってスタンプを集め、スタンプを6個集めると豪華景品「槐(えんじゅ)茶筒/美幌町、アイヌ文様有田焼皿セット/釧路市、星空の黒牛サーロインステーキ/標茶町」など、11市町のどこかの特産品が当たる抽選に応募できます。1人3口(スタンプ18個)まで、応募できる仕様となっており、多くの方がチェックポイントとなっている道の駅などを中心に、楽しみながら回遊できる人気のスタンプラリー企画です。
美幌町/槐(えんじゅ)茶 筒
美幌町/槐(えんじゅ)茶 筒
職人が受け継いできた「合わせ」の技術による蓋を開けた際の心地よさと木本来の手触りをご体感ください。
※応募特典への応募と同時に取得スタンプがリセットされます。おひとり様3回まで参加できます。
※同一のスタンプでの応募は受け付けておりません。
  • 大空町/ひがしもこと乳酪館チーズセット
    大空町/ひがしもこと乳酪館チーズセット
    地元で生産された新鮮な牛乳を原料に造られたナチュラルチーズです。
    ※応募特典への応募と同時に取得スタンプがリセットされます。おひとり様3回まで参加できます。
    ※同一のスタンプでの応募は受け付けておりません。
    小清水町/小清水町セット
    小清水町/小清水町セット
    小清水町生まれの「ほがじゃ」をはじめ
    道の駅はなやか小清水のおすすめ商品を詰め合わせました。
    ※応募特典への応募と同時に取得スタンプがリセットされます。おひとり様3回まで参加できます。
    ※同一のスタンプでの応募は受け付けておりません。
流山の動物を探そう!
流山の動物を探そう!
主催者:
流山おおたかの森駅前観光情報センター 様
エリア:
千葉県流山市
開催期間:
2024年07月21日~2024年08月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
関連サイト:
2024年7月21日(日)〜8月31日(土)の期間で、流山市内の歴史的建造物や施設内のチェックポイントでクイズに答えてスタンプを集めるデジタルスタンプラリー「流山の動物を探そう!」が開催されました。参加者は、furariアプリを使って10か所のチェックポイントを巡ってクイズに答えてスタンプを取得し、5個以上のスタンプを集めると、流山おおたかの森駅前観光情報センターにて、ビリケンさんグッズなどの景品が当たるスピードくじに挑戦できる企画です。また、10か所すべてのスタンプを集めた参加者には、完全制覇賞として先着50名に「流山のみりん」か「流鉄グッズ」がプレゼントされました。参加することで、スタンプラリーを楽しみながら流山市の歴史や魅力を再発見できるきっかけとなったスタンプラリー企画です。
スタンプゲット賞(5個以上)
スタンプゲット賞(5個以上)
流山市内の歴史的建造物10カ所のうち5カ所以上のチェックポイントでスタンプを集めた方先着1000名様に、流山にちなんだ景品をプレゼントします。
「スタンプゲット賞(5個以上)使用する」の画面を流山おおたかの森駅前観光情報センターで担当者に見せて、スピードくじにチャレンジしてください!(流山おおたかの森駅前観光情報センター以外の場所で「使用する」を押すとスピードくじにチャレンジできませんのでご注意ください)
  • 完全制覇賞
    完全制覇賞
    10カ所すべて回った方には完全制覇賞として、先着50名様に「流山のみりん」か「流鉄グッズ」を差し上げます。
    流山おおたかの森駅前観光情報センターで「完全制覇賞 使用する」の画面を担当者に見せて、賞品をゲットしてください(流山おおたかの森駅前観光情報センター以外の場所で「使用する」を押すと賞品を差し上げられませんのでご注意ください)。
第2弾 ふじみん押し活スタンプラリー~推しのお店を見つけよう~
第2弾 ふじみん押し活スタンプラリー~推しのお店を見つけよう~
主催者:
ふじみ野市商工会 様
エリア:
埼玉県ふじみ野市
開催期間:
2024年07月20日~2024年09月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
112ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、キーワード
ふじみ野市商工会により、同商工会会員の店舗を巡るデジタルスタンプラリーイベント「第2弾 ふじみん押し活スタンプラリー~推しのお店を見つけよう~」が開催されました。参加者は、furariアプリを使って、ふじみ野市の対象店舗でお食事やお買い物をするとスタンプを取得することができ、2個のスタンプを集める毎に「500円分のデジタルクーポン」がゲットできます。このとき、参加者は「推しのお店」を投票する仕様となっており、結果はラリー終了後に公式サイトにて発表されています。「500円分のデジタルクーポン」は最大6回(合計3,000円分)までゲットすることができ、参加者が継続して対象店舗を回遊するモチベーション維持に繋がった企画となりました。多くの方が参加した今回のスタンプラリー企画、商工会によるデジタルスタンプラリーを活用した地域活性化施策として高く評価されています。
customer's voice
本事業との相性も良く、使い勝手の良さから利用者からの問合せもほとんどない。
デジタルクーポン 500円×1枚目
デジタルクーポン 500円×1枚目
◆デジタルクーポン取得要件◆
【500円分】・・・スタンプ2個でゲット!
 ⇩⇩⇩
その後もスタンプを2個取得する度に500円分のデジタルクーポンをゲット!
スタンプ12個で最大3,000円分まで獲得可能!

GETしたデジタルクーポンは全参加店でご利用可能です
お会計時に店舗QRコードを読み取ってご利用ください

◆注意事項◆
取得したクーポンは現金との引き換え、電子マネー等への入金はできません。
クーポン額面以下のお会計時には、おつりは出ません。
クーポンの売買(インターネットオークションでの転売等)は禁止しています。
クーポンの配布予算額に達した場合、期間内であってもスタンプの取得は出来なくなりますのでご了承ください。(取得済みクーポンは令和6年10月31日まで使用可能です)
クーポンは令和6年10月31日を期限とし、未使用クーポンはアプリ内で自動削除となります。
  • デジタルクーポン 500円×2枚目
    デジタルクーポン 500円×2枚目
    ◆デジタルクーポン取得要件◆
    【500円分】・・・スタンプ2個でゲット!
     ⇩⇩⇩
    その後もスタンプを2個取得する度に500円分のデジタルクーポンをゲット!
    (最大3,000円分まで)

    GETしたデジタルクーポンは全参加店でご利用可能です
    お会計時に店舗QRコードを読み取ってご利用ください

    ◆注意事項◆
    取得したクーポンは現金との引き換え、電子マネー等への入金はできません。
    クーポン額面以下のお会計時には、おつりは出ません。
    クーポンの売買(インターネットオークションでの転売等)は禁止しています。
    クーポンの配布予算額に達した場合、期間内であってもスタンプの取得は出来なくなりますのでご了承ください。(取得済みクーポンは令和6年10月31日まで使用可能です)
    クーポンは令和6年10月31日を期限とし、未使用クーポンはアプリ内で自動削除となります。
    デジタルクーポン 500円×3枚目
    デジタルクーポン 500円×3枚目
    ◆デジタルクーポン取得要件◆
    【500円分】・・・スタンプ2個でゲット!
     ⇩⇩⇩
    その後もスタンプを2個取得する度に500円分のデジタルクーポンをゲット!
    (最大3,000円分まで)


    GETしたデジタルクーポンは全参加店でご利用可能です
    お会計時に店舗QRコードを読み取ってご利用ください

    ◆注意事項◆
    取得したクーポンは現金との引き換え、電子マネー等への入金はできません。
    クーポン額面以下のお会計時には、おつりは出ません。
    クーポンの売買(インターネットオークションでの転売等)は禁止しています。
    クーポンの配布予算額に達した場合、期間内であってもスタンプの取得は出来なくなりますのでご了承ください。(取得済みクーポンは令和6年2月10日まで使用可能です)
    クーポンは令和6年2月10日を期限とし、未使用クーポンはアプリ内で自動削除となります。
第5回三町食べ歩きスタンプラリー
第5回三町食べ歩きスタンプラリー
主催者:
三町食べ歩きスタンプラリー実行委員会 様
エリア:
青森県三戸郡(田子町・南部町・三戸町)
開催期間:
2024年07月19日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
50ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
「田子町・南部町・三戸町のおいしいお店を食べ歩いて応援しよう!」をキャッチフレーズに、毎年人気のイベント「三町食べ歩きスタンプラリー」が、今年はfurariシステムを導入して開催されました。今回のイベント企画では、参加者はfurariアプリを使って各町のスタンプを2個ずつ(合計6個)集めると、対象店舗で次回飲食時に使える「1,000円分の飲食クーポン券」がもらえます。さらに、この「1,000円分の飲食クーポン券」を利用すると、「三町のいずれかの特産品10,000円相当」が当たる抽選に応募することができる仕様になっています。また、furariシステムの「リセット機能」を活用したことで、参加者は特典取得後にスタンプがリセットされ、さらに次周回に参加できる仕様となっており、この工夫が参加者の三町回遊活性化に大きく役立ちました。
飲食クーポン1,000円分
飲食クーポン1,000円分
各町のスタンプ2個ずつ、合計6個を集めると参加飲食店で「1,000円分の飲食クーポン券」として次回の飲食に利用できます。

▼ご利用にあたって注意事項
・1回のお会計につき1回のみご利用いただけます。
・複数回分の併用でのご利用はできません。
・つり銭はでません。
  • 特産品応募フォーム「飲食クーポン1,000円分」利用者限定!/三町のいずれかの特産品10,000円相当が抽選で当たる!
    特産品応募フォーム「飲食クーポン1,000円分」利用者限定!/三町のいずれかの特産品10,000円相当が抽選で当たる!
    各町のスタンプ2個ずつ、合計6個を集めて利用できる「1,000円分の飲食クーポン券」を利用いただけた方限定で、特産品プレゼントに応募が可能です。
    ※「飲食クーポン1,000円分」の利用履歴が無い方は応募されても抽選対象外となります。

    応募にあたって以下の注意事項をご確認のうえアンケートにご協力ください。

    ■特典応募注意事項
    ≪下記注意事項をご理解いただいた方のみご応募ください≫
    ・「飲食クーポン1,000円分」の利用履歴が無い方は応募されても抽選対象外となります。
    ・応募いただいた特典は抽選になります。
    ・当選者の発表は商品の発送又は、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
    ・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送及び、希望した店舗からのご連絡のみに使用させていただきます。
    ・アンケート内容については今後のキャンペーン企画の参考にさせていただきます。
    ・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
    ・無償・有償にかかわらず第三者への譲渡は禁止させていただきます。
    ・商品の発送は第三者に委託する可能性がございます。
    ・お客様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
2024’夏休みデジタルスタンプラリーin徳山
2024’夏休みデジタルスタンプラリーin徳山
主催者:
株式会社まちあい徳山 様
エリア:
山口県周南市
開催期間:
2024年07月19日~2024年08月18日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
昨年開催された「夏まつりデジタルスタンプラリー」「冬まつりスタンプラリー」に続く、デジタルスタンプラリー第3弾「2024年夏休みデジタルスタンプラリーin徳山」が、furariシステムを導入して開催されました。徳山駅周辺の街なかを散策して、「どんなお店があるのか」「どんな商品が売られているのか」多くの方にに知って興味を持っていただきたい・・・!という想いで開催された今回のスタンプラリー企画では、参加者は、まず「Tokuyama公式LINEアカウント」の「LINEおともだち登録」後にLINEメニューの「イベント参加用アプリDL」からfurariアプリをダウンロードして参加する仕様となっています。そのため、今回のスタンプラリー参加者は公式LINEアカウントのおともだちに登録されることとなり、スタンプラリー終了後も新たなイベント情報や徳山駅周辺のお得なクーポン情報を配信することができるようになります。
customer's voice
費用対効果が満足であること、furari担当者の対応が迅速かつ柔軟でストレスを感じることなく設定ができたこと、ユーザーの評価が高かったこと。
完走したら賞品に応募!
完走したら賞品に応募!
全10か所のクイズラリーを完走すると、賞品にご応募いただけます♪奮ってご参加ください!

イベント終了後に抽選を行い、当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
極上の絶景満喫デジタルスタンプラリー
極上の絶景満喫デジタルスタンプラリー
主催者:
長野県北アルプス地域振興局商工観光課 様
エリア:
長野県大町市・池田町・松川村・白馬村・小谷村・松本市・安曇野市・糸魚川市
開催期間:
2024年07月19日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
122ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
北アルプス地域(長野県大町市・池田町・松川村・白馬村・小谷村)のおすすめスポットを周遊して楽しむ、デジタルスタンプラリーイベント「極上の絶景満喫デジタルスタンプラリー」が絶賛開催中です。本ラリーでは目玉企画として、「大糸線カテゴリー」を設け、大糸線の松本駅・豊科駅・穂高駅・信濃松川駅・信濃大町駅・白馬駅・南小谷駅・糸魚川駅・車両内の全9箇所にスタンプQRが設置されています。9個のスタンプを全て集めると、抽選で鉄道会社が企画する鉄道関連イベントが当たる「大糸線賞(金)」に応募することができます。また、同カテゴリーのスタンプを4個以上集めると、北アルプス地域の特産品4,000円相当が当たる「大糸線賞(銀)」も用意されています。


customer's voice
素人にもわかりやすく使いやすいシステムでした。
参加賞(オリジナルフォトフレーム)
参加賞(オリジナルフォトフレーム)
北アルプス地域を代表するキャラクターなどのオリジナルフォトフレームです!
  • A賞(北アルプス地域の特産品10,000円相当)応募券 <10名様>
    A賞(北アルプス地域の特産品10,000円相当)応募券 <10名様>
    スタンプ10個以上獲得された方に抽選でプレゼント!主催者イチオシの特産品です!(何が届くかお楽しみ!画像はイメージです。)
    ※有料施設でスタンプ3個以上が必要です
    B賞(北アルプス地域の特産品5,000円相当)応募券 <20名様>
    B賞(北アルプス地域の特産品5,000円相当)応募券 <20名様>
    スタンプ5個以上獲得された方に抽選でプレゼント!主催者イチオシの特産品です!(何が届くかお楽しみ!画像はイメージです。)
    ※有料施設でスタンプ2個以上が必要です
「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー2024
「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー2024
主催者:
福島県庁 様
エリア:
福島県二本松市・郡山市・喜多方市・耶麻郡・石川郡・伊達郡
開催期間:
2024年07月13日~2024年09月23日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
13ヶ所
スタンプ方式:
GPS
好評だった昨年のスタンプラリー企画に引き続き、今年もfurariシステムを活用したデジタルスタンプラリーイベント「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー2024が開催されました。今回のチェックポイントは前回から更に増え、「つなぐ棚田遺産」をはじめとする13か所になり、参加者にとってはより福島県内の棚田の魅力や地域の取組を知ることができる絶好の機会となりました。集めたスタンプ数に応じて抽選に応募できる景品「棚田米食べ比べセット賞・日本酒飲み比べセット賞・なにが当たるかはお楽しみ賞」も参加者に好評で、推しの棚田を探す参加者が多く集まりました。ちなみに、棚田地域とは、昭和25年2月1日における市町村(俗に言う旧旧市町村)の区域であって、区域内の勾配が20分の1以上の土地にある一団の棚田の面積が1ヘクタール以上ある地域のことを指します。
customer's voice
こちらの都合に合わせて大変丁寧にご対応いただきありがとうございました。管理設定の際も、手厚いサポートのおかげでスムーズに開始することができました。本当にありがとうございました。どんな要望にも丁寧に対応いただき、スタンプラリー参加者からも大変好評だった。